シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LELI (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 神戸天然物化学株式会社 研究開発活動 (2021年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社の研究開発活動については、各事業部門により進められており、主に研究開発活動に従事する従業員数は24名であります。
当事業年度の研究開発費は、313,726千円となりました。

当社は、各事業部門において機能性材料、医薬原薬及び中間体の製造方法及び遺伝子組換え等のバイオテクノロジーの研究開発を進めております。
機能性材料については、顧客等との共同研究により新規機能性材料等の製造開発等を行っております。医薬原薬及び中間体の製造方法については、低分子医薬品の製造方法開発及び中分子(核酸・ペプチド医薬)の製造方法開発を行っております。また、次に示すとおり、大学等との共同研究で医薬品の開発研究をも行っております。
共同研究テーマ領域共同研究先期間成果競争的資金
前頭側頭型認知症治療薬の開発核酸医薬名古屋大学
大阪大学
2016年度~2020年度特許出願
(2017年、2018年)
AMED
(注)1.AMEDは国立研究開発法人 日本医療研究開発機構の略称であります。

遺伝子組換え等のバイオテクノロジーについては、遺伝子組換え微生物等による化学物質の合成研究を行っております。
当社は、以下に示すとおり、国立研究開発法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構及び日本医療研究開発機構の事業に参画し将来の基盤となる技術の基礎研究を行っています。本事業においては、前述の遺伝子組替え等のバイオテクノロジーを利用した技術に関して、研究開発を行っております。
実施時期事業名事業母体
2016年度~
2020年度
植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発 (助成事業)
・植物による高機能品生産技術開発
NEDO
2016年度~
2020年度
植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発 (委託事業)
・高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発
NEDO
2016年度~
2020年度
糖鎖利用による革新的創薬技術開発
・糖鎖標的を製造する為の技術開発
AMED
(注)1.NEDOは国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構の略称であります。
2.AMEDは国立研究開発法人 日本医療研究開発機構の略称であります。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E33794] S100LELI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。