シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G07H

有価証券報告書抜粋 積水化学工業株式会社 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性12名 女性2名 (役員のうち女性の比率14%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役社長
社長執行役員
髙下 貞二1953年11月14日生
1976年4月当社入社
2003年4月名古屋セキスイハイム株式会社代表取締役社長兼名古屋積水ハイム不動産株式会社代表取締役社長
2005年6月取締役就任
2005年10月住宅カンパニープレジデント室長
2006年4月住宅カンパニー企画管理部長
2007年4月住宅カンパニー住宅事業部長
2007年7月住宅カンパニー営業部担当
2008年2月住宅カンパニープレジデント
2008年4月常務執行役員就任
2009年4月専務執行役員就任
2014年3月CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長
2015年3月代表取締役社長就任、社長執行役員(現在)
(注)3125
代表取締役
専務執行役員、ESG経営推進部担当、経営戦略部長
加藤 敬太1958年1月11日生
1980年4月当社入社
2006年9月高機能プラスチックスカンパニー中間膜事業部長
2008年4月執行役員就任
2011年7月
高機能プラスチックスカンパニー新事業推進部長
2013年3月高機能プラスチックスカンパニー開発研究所長
2014年3月常務執行役員就任
高機能プラスチックスカンパニープレジデント
2014年6月取締役就任
2015年4月専務執行役員就任(現在)
2019年1月代表取締役就任(現在)
2019年1月経営戦略部長(現在)
2019年4月ESG経営推進部担当(現在)
(注)379
取 締 役
常務執行役員、環境・ライフラインカンパニープレジデント
平居 義幸1963年2月4日生
1985年4月当社入社
2009年3月高機能プラスチックスカンパニーフォーム事業部長
2014年4月執行役員就任
2015年4月CSR推進部担当、経営戦略部長
2015年6月取締役就任(現在)
2017年4月常務執行役員就任(現在)
経営管理部担当
2019年1月環境・ライフラインカンパニープレジデント(現在)
(注)341
取 締 役
常務執行役員、法務部担当、人事部長
竹友 博幸1961年7月8日生
1985年4月当社入社
2011年7月積水メディカル株式会社取締役
2014年9月CSR部人事グループ長
2015年4月執行役員就任、人事部長(現在)
2016年4月法務部担当(現在)
2016年6月取締役就任(現在)
2017年4月常務執行役員就任(現在)
(注)325


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取 締 役
常務執行役員、住宅カンパニープレジデント、住宅営業統括部長、まちづくり事業推進部長
神吉 利幸1961年3月1日生
1983年4月当社入社
2013年4月執行役員就任、セキスイハイム東北株式会社代表取締役社長
2014年1月住宅カンパニー営業統括部長
2015年1月東京セキスイハイム株式会社代表取締役社長
2018年1月住宅カンパニー住宅営業統括部長兼リフォーム営業統括部長兼経営管理部長
2018年4月常務執行役員就任(現在)
2019年1月住宅カンパニープレジデント(現在)兼まちづくり事業推進部長(現在)
2019年6月取締役就任(現在)
(注)352
取 締 役
常務執行役員、高機能プラスチックスカンパニープレジデント
清水 郁輔1964年12月12日生
1987年4月当社入社
2006年7月SEKISUI TA INDUSTRIES, LLC 取締役社長
2011年7月高機能プラスチックスカンパニー中間膜事業部長
2015年4月執行役員就任、高機能プラスチックスカンパニーフォーム事業部長
2016年4月高機能プラスチックスカンパニー車輌・輸送分野担当
2018年4月高機能プラスチックスカンパニーエレクトロニクス分野担当
2019年1月常務執行役員就任(現在)、高機能プラスチックスカンパニープレジデント(現在)
2019年6月取締役就任(現在)
(注)346
取 締 役加瀬 豊1947年2月19日生
1970年5月日商岩井株式会社入社
2001年6月同社執行役員就任
2003年4月同社取締役常務執行役員就任
2004年4月旧双日株式会社代表取締役専務執行役員就任
2004年8月同社代表取締役副社長執行役員就任
2005年10月双日株式会社代表取締役副社長執行役員就任
2007年4月同社代表取締役社長CEO就任
2012年4月同社代表取締役会長就任
2016年6月当社取締役就任(現在)
2017年6月双日株式会社特別顧問就任
2018年6月同社顧問就任(現在)
(注)3-
取 締 役大枝 宏之1957年3月12日生
1980年4月日清製粉株式会社(現:株式会社日清製粉グループ本社)入社
2008年6月株式会社日清製粉グループ本社執行役員就任
2009年6月同社取締役就任
2011年4月同社取締役社長就任
2017年4月同社取締役相談役就任
2017年6月同社特別顧問就任(現在)
2018年6月当社取締役就任(現在)
(注)37


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取 締 役石倉 洋子1949年3月19日生
1985年7月マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク日本支社マネージャー
1992年4月青山学院大学国際政治経済学部教授
2000年4月一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
2004年4月日本郵政公社社外理事(非常勤)
2005年10月日本学術会議副会長
2011年4月慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
2012年4月一橋大学名誉教授(現在)
2019年6月当社取締役就任(現在)
(注)3-
常勤監査役長沼 守俊1959年3月18日生
1982年4月当社入社
2003年10月高機能プラスチックスカンパニー経営管理部長
2006年10月積水フィルム株式会社取締役就任
2009年4月経営管理部経理グループ長
2010年10月経営管理部長
2015年4月執行役員就任
2017年4月常勤顧問就任
2017年6月監査役就任(現在)
(注)435
常勤監査役濱部 祐一1958年10月18日生
1982年4月当社入社
2010年7月徳山積水工業株式会社常務取締役就任
2012年4月監査室長
2016年4月人事部長付
2016年6月監査役就任(現在)
(注)526
監 査 役小澤 徹夫1947年6月28日生
1973年4月弁護士登録
東京富士法律事務所入所
1978年4月同事務所パートナー 弁護士
2014年6月当社監査役就任(現在)
2016年1月東京富士法律事務所代表パートナー 弁護士(現在)
(注)6-
監 査 役鈴木 和幸1950年8月12日生
2000年4月電気通信大学大学院情報システム学研究科(現:情報理工学研究科)教授
2009年10月社団法人(現:一般社団法人)日本品質管理学会会長
2010年4月電気通信大学大学院情報理工学研究科教授
2012年6月日本信頼性学会会長
2015年6月当社監査役就任(現在)
2016年4月電気通信大学名誉教授(現在)
同大学大学院情報理工学研究科特任教授(現在)
(注)7-
監 査 役清水 涼子1958年9月7日生
1982年4月シティバンク、エヌ・エイ東京支店入行
1989年4月中央新光監査法人(現:PwCあらた有限責任監査法人)入所
1992年4月公認会計士登録
2004年1月国際会計士連盟国際公会計基準審議会日本代表委員
2007年4月関西大学会計専門職大学院専任教授(現在)
2019年6月当社監査役就任(現在)
(注)7-
441
(注)1.取締役加瀬豊氏、大枝宏之氏及び石倉洋子氏は、社外取締役である。
2.監査役小澤徹夫氏、鈴木和幸氏及び清水涼子氏は、社外監査役である。
3.2019年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2017年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
5.2016年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6.2018年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
7.2019年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

社外取締役及び社外監査役
当社の社外取締役は取締役9名中3名、社外監査役は監査役5名中3名である。(2019年6月20日現在)
人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はない。
当社は、当社とは異なるバックグラウンドにおける経営経験や専門的知見から公平な助言、監督及び監査いただき、当社グループの企業価値増大に貢献いただくために複数名の社外取締役及び社外監査役を選任している。
なお、社外取締役及び社外監査役の業務サポートは、内部統制等を所管するコーポレート各部所が必要に応じて実施し、関係各部門との連携も他の取締役及び監査役と同様に行える体制としている。

・社外取締役
加瀬豊氏
総合商社の経営者として培われたグローバルな企業経営や経営戦略などに関する豊富な経験と実績を有しており、国際的な知識と経験を活かし、取締役会において当社の経営への助言や業務執行に対する適切な監督を行っていることから、当社グループの企業価値向上に寄与していただけるものと判断し、社外取締役として選任している。
当社は双日株式会社および株式会社ジェイエイシーリクルートメントとの間には営業上の取引があるが、直近事業年度における同社の売上高および当社の売上高それぞれに対する取引金額の割合は、いずれも1%未満であり、社外取締役としての独立性を十分に有していると判断している。

大枝宏之氏
国内最大手製粉会社の経営者として培われたグローバルな企業経営や経営戦略、海外M&Aの実施など幅広い経験と手腕を活かし、取締役会において当社の経営への助言や業務執行に対する適切な監督を行っていることから、当社グループの企業価値向上に寄与していただけるものと判断し、社外取締役として選任している。
当社は株式会社日清製粉グループ本社および株式会社製粉会館と営業上の取引はない。同氏の兼職先である株式会社荏原製作所との間には営業上の取引があるが、直近事業年度における同社の売上高および当社の売上高それぞれに対する取引金額の割合は、いずれも1%未満であり、社外取締役としての独立性を十分に有していると判断している。

石倉洋子氏
国際政治経済および国際企業戦略に関する高い学識を有し、複数のグローバル企業における社外取締役としての経験を通じて企業経営に精通している。さらに、当社グループが取り組むダイバーシティ経営や女性活躍推進にも積極的に関与していることから、当社グループの企業価値向上に寄与していただけるものと判断し、社外取締役として選任している。
当社は石倉洋子氏および同氏の兼職先との間に営業上の取引関係は無く、社外取締役としての独立性を十分に有していると判断している。

当社は、社外取締役の独立性を確保するために、社外役員の独立性基準を定め、当社の大株主や主要取引先などから社外取締役候補者を指名しない旨を定めている。なお、加瀬豊、大枝宏之、石倉洋子の3氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定している。
社外取締役については、取締役会の事務局である経営戦略部が取締役会資料の事前配布や事前説明を行う等のサポートを実施している。

・社外監査役
小澤徹夫氏
弁護士としての法的視点および幅広い見識と企業法務の分野を中心に法令およびリスク管理等に係る豊富な業務経験を有しており、これらを当社の監査に反映していただくため、社外監査役として選任している。
鈴木和幸氏
品質管理ならびに信頼性工学に関する高い見識と豊富な経験を有しており、これらを当社の監査に反映していただくため、社外監査役として選任している。

清水涼子氏
公認会計士として、財務および会計に関する高い見識を当社の監査に反映していただくため、社外監査役として選任している。

当社は、社外監査役の独立性を確保するために、社外役員の独立性基準を定め、当社の大株主や主要取引先などから社外監査役候補者を指名しない旨を定めている。なお、小澤徹夫、鈴木和幸、清水涼子の3氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定している。
社外監査役については、監査役会事務局を設置し、コーポレート各部署が必要に応じて業務をサポートしている。監査役会事務局は、社外監査役への取締役会資料の事前配布や事前説明を行うとともに、社外監査役が重要書類の閲覧や各部門責任者へのヒアリングを実施できる体制を整えている。


社外役員の独立性基準
積水化学工業株式会社(以下「当社」)は、当社のコーポレート・ガバナンスにとって重要である、経営の透明性・公正性を高めるために、社外取締役および社外監査役(以下「社外役員」)は独立性を有していることが望ましいと考える。当社は以下のとおり、当社における社外役員の独立性基準を定め、いずれかの要件を満たさない場合は当社にとって十分な独立性を有していないものと判断する。

①現在および過去において当社または当社グループの業務執行取締役、執行役員、支配人その他の使用人でないこと。
②当社グループから、役員としての報酬以外に年額1,000万円を超える金銭その他の財産を、受けていないこと。
③当人および本務会社(注1)が、当社の主要株主(注2)でないこと。
④本務会社の事業が、当社の主要な事業(注3)競合していないこと。
⑤本務会社が当社の主要な取引先(注4)でないこと。
⑥本務会社が当社の主要な借入先でないこと。
⑦就任前5年間において、当社の会計監査人である監査法人に所属する者でないこと。
⑧当社の業務執行取締役が、本務会社の取締役を兼任していないこと。
⑨上記①~⑧で就任を制限している者の親族(注5)でないこと。
以上
注1:「本務会社」とは、社外役員候補が他社の業務執行者である場合の当該他社をいう。
注2:「主要株主」とは、保有する当社の株式数が上位10位以内である株主をいう。
注3:「当社の主要な事業」とは、当社の事業報告に開示したカンパニーの主要な事業をいう。
注4:「主要な取引先」とは、当社との取引が、当社または当該取引先の連結売上高に占める割合が2%以上である会社をいう。
注5:「親族」とは、配偶者または二親等以内の親族もしくは同居の親族をいう。

8.当社は、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各カンパニーの業務執行機能を明確に分離し、取締役会の一層の活性化と機能強化を図るために、執行役員制度を導入している。
執行役員の地位、氏名及び職名は次のとおりである(取締役兼務者を除く)。
地 位氏 名職 名
住宅カンパニー常務執行役員上脇 太経営管理部長
執行役員八木 健次セキスイハイム近畿株式会社代表取締役社長
執行役員古賀 信一郎技術・CS部長
執行役員吉田 匡秀セキスイハイム中部株式会社代表取締役社長
執行役員岡田 雅一東京セキスイハイム株式会社代表取締役社長
執行役員久宗 弘和リフォーム営業統括部長
執行役員川瀬 昭則商品開発部長
環境・ライフラインカンパニー常務執行役員西村 章経営企画部長
執行役員藤井 清東日本支店長
執行役員西村 雅文プラントシステム事業部長
執行役員岸谷 岳夫シート事業部長
執行役員大久保 宏紀管材事業部長
執行役員出口 好希総合研究所長
高機能プラスチックスカンパニー常務執行役員福永 年隆技術・CS部長
執行役員向井 克典新事業推進部長兼開発研究所長
執行役員紺野 俊雄購買部長
執行役員荒尾 隆嗣積水マテリアルソリューションズ株式会社
代表取締役社長
執行役員浅野 陽車輌・輸送分野担当、車輌・輸送戦略室長
執行役員井上 正幸住インフラ材分野担当、住インフラ材戦略室長
執行役員村松 隆エレクトロニクス分野担当、エレクトロニクス戦略室長
コーポレート執行役員小林 仁生産力革新センター所長
執行役員小笠 眞男R&Dセンター所長
執行役員西田 達矢経営管理部長
執行役員古賀 明子広報部長


株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00820] S100G07H)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。