シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LKS9 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 第一三共株式会社 役員の状況 (2021年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性11名 女性3名(役員のうち女性の比率21.4%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役
社長
CEO
社長執行役員
眞鍋 淳1954年8月5日生
1978年4月三共㈱入社
2005年7月同社安全性研究所長
2007年4月当社安全性研究所長
2009年4月当社執行役員研究開発本部プロジェクト推進部長
2011年4月当社執行役員グループ人事担当兼グループCSR担当
2012年4月当社執行役員戦略本部経営戦略部長
2014年4月当社常務執行役員日本カンパニープレジデント
兼事業推進本部長
2014年6月当社取締役常務執行役員日本カンパニープレジデント兼事業推進本部長
2015年4月当社取締役専務執行役員国内外営業管掌
2016年4月当社取締役副社長執行役員総務・人事本部長
兼メディカルアフェアーズ本部長
2016年6月当社代表取締役副社長執行役員総務・人事本部長
兼メディカルアフェアーズ本部長
2017年4月当社代表取締役社長兼COO社長執行役員
2019年6月当社代表取締役社長兼CEO社長執行役員(現任)
(注)4124
代表取締役
専務執行役員
木村 悟1957年9月27日生
1981年4月第一製薬㈱入社
2009年4月当社日本カンパニー医薬営業本部京都支店長
2014年4月当社執行役員日本カンパニー医薬営業本部長
兼マーケティング部長
2015年4月当社常務執行役員医薬営業本部長
2016年4月当社専務執行役員医薬営業本部長
2019年6月当社取締役専務執行役員医薬営業本部長
2021年4月当社取締役専務執行役員日本事業ユニット長
2021年6月当社代表取締役専務執行役員日本事業ユニット長(現任)
(注)465
取締役
専務執行役員
大槻 昌彦1959年10月13日生
1987年4月三共㈱入社
2010年4月当社研究開発本部研究開発企画部長
2012年4月当社研究開発本部研究担当部長
2013年4月当社研究開発本部研究統括部長
2014年4月当社執行役員研究開発本部研究統括部長
2018年4月当社執行役員事業開発部長
2019年4月当社常務執行役員事業開発部長
2020年4月当社専務執行役員DX推進本部長
2020年6月当社取締役専務執行役員DX推進本部長(現任)
(注)449
取締役
専務執行役員
平島 昭司1961年3月6日生
1988年4月第一製薬㈱入社
2010年4月U3 Pharma GmbH CEO
2015年4月当社戦略本部経営戦略部長
2016年4月当社戦略本部経営戦略部長
兼オンコロジー事業グループ長
2017年4月当社執行役員経営戦略本部経営推進部長
2019年4月当社常務執行役員製品戦略本部長
2020年4月当社専務執行役員製品戦略本部長
2020年6月当社取締役専務執行役員製品戦略本部長
2021年4月当社取締役専務執行役員経営戦略本部長(現任)
(注)458
取締役
常務執行役員
CFO
奥澤 宏幸1962年10月31日生
1986年4月三共㈱入社
2017年4月当社ASCAカンパニー事業企画部長
2018年4月当社執行役員ASCAカンパニープレジデント
2021年4月当社常務執行役員経営企画・管理本部長 CFO
2021年6月当社取締役常務執行役員経営企画・管理本部長
CFO(現任)
(注)430


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
社外取締役
(取締役会議長)
宇治 則孝1949年3月27日生
1973年4月日本電信電話公社入社
1999年6月㈱エヌ・ティ・ティ・データ取締役新世代情報サービス事業本部長
2000年9月同社取締役経営企画部長
2001年6月同社取締役産業システム事業本部長
2002年4月同社取締役法人ビジネス事業本部長
2003年6月同社常務取締役法人システム事業本部長
兼法人ビジネス事業本部長
2005年6月同社代表取締役常務執行役員
2007年6月日本電信電話㈱代表取締役副社長
2012年6月同社顧問
2014年6月当社社外取締役(現任)
(重要な兼職の状況)

横河電機㈱社外取締役
公益社団法人企業情報化協会名誉会長
一般社団法人日本テレワーク協会名誉会長
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員教授
(注)413
社外取締役
(指名委員会委員長)
福井 次矢1951年6月24日生
1992年1月
1994年3月
佐賀医科大学附属病院総合診療部教授
京都大学医学部附属病院総合診療部教授
1999年4月同大学大学院医学研究科内科臨床疫学教授
2000年4月同大学大学院医学研究科内科臨床疫学教授
兼社会健康医学系専攻健康情報学教授兼専攻長
2001年2月同大学大学院医学研究科内科臨床疫学教授
兼社会健康医学系専攻健康情報学教授兼専攻長
兼EBM共同研究センター長
2004年9月聖路加国際病院内科(一般内科)医長・副院長
2005年4月聖路加国際病院院長
2012年4月学校法人聖路加看護学園(現 聖路加国際大学)
理事長
2015年6月当社社外取締役(現任)
2016年4月聖路加国際大学学長
(重要な兼職の状況)
NPO法人卒後臨床研修評価機構理事
一般社団法人日本病院会常任理事
特定非営利活動法人日本医学図書館協会会長
(注)428
社外取締役
(報酬委員会委員長)
釡 和明1948年12月26日生
1971年7月石川島播磨重工業㈱(現㈱IHI)入社
1987年6月米国IHI INC.副社長
2002年7月石川島播磨重工業㈱(現㈱IHI)理事財務部次長・資金グループ担当部長
2004年6月同社執行役員財務部長
2005年4月同社常務執行役員財務部長
2005年6月同社取締役常務執行役員財務部長
2007年4月同社代表取締役社長兼最高経営執行責任者
2012年4月同社代表取締役会長
2016年4月同社取締役
2016年6月同社相談役
2019年6月当社社外取締役(現任)
2020年4月㈱IHI特別顧問(現任)
(重要な兼職の状況)
㈱IHI特別顧問
住友生命保険相互会社社外取締役
㈱東京証券取引所社外監査役
(注)42


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
社外取締役野原 佐和子1958年1月16日生
1980年4月㈱三菱油化(現三菱ケミカル㈱)入社
1988年12月㈱生活科学研究所入社
1995年7月㈱情報通信総合研究所入社
1998年7月同社ECビジネス開発室長
2001年12月㈱イプシ・マーケティング研究所代表取締役社長(現任)
2006年6月日本電気㈱社外取締役
2009年10月慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授
2012年6月㈱損害保険ジャパン社外監査役
2013年6月NKSJホールディングス㈱(現SOMPOホールディングス㈱)社外取締役(現任)
2014年6月日本写真印刷㈱(現NISSHA㈱)社外取締役
2014年6月㈱ゆうちょ銀行社外取締役
2018年6月東京ガス㈱社外監査役(現任)
2019年6月当社社外取締役(現任)
2020年4月慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授(現任)
(重要な兼職の状況)
㈱イプシ・マーケティング研究所代表取締役社長
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授
SOMPOホールディングス㈱社外取締役
東京ガス㈱社外監査役
(注)41
常勤監査役
(監査役会議長)
渡邊 亮一1958年9月28日生
1981年4月三共㈱入社
2003年6月同社経理部長
2004年4月同社経営管理部長
2007年4月当社経理部長
2009年4月当社財務経理部長
2012年4月当社総務・人事本部総務・調達部長
2014年4月当社管理本部財務経理部長
2015年4月当社監査部長
2016年4月当社執行役員監査部長
2019年4月当社執行役員監査部担当
2019年6月当社常勤監査役(現任)
(注)537
常勤監査役佐藤 賢治1963年2月28日生
1988年4月第一製薬㈱入社
2016年4月当社研究開発本部研究開発総務部長
2019年4月当社研究開発本部研究開発総務部参事
2019年6月当社常勤監査役(現任)
(注)523
社外監査役樋口 建史1953年4月11日生
1978年4月警察庁入庁
2007年8月警察庁官房政策評価審議官兼官房審議官
2008年8月警視庁警務部長
2009年3月警視庁副総監・警務部長事務取扱
2010年1月警察庁生活安全局長
2011年8月警視総監
2014年4月駐ミャンマー日本国特命全権大使
2018年6月当社社外監査役(現任)
(重要な兼職の状況)
三浦工業㈱社外取締役
内閣府外局 カジノ管理委員会委員
(注)61
社外監査役今津 幸子1968年7月28日生
1996年4月アンダーソン・毛利法律事務所(現 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)入所
2005年1月同事務所パートナー就任(現任)
2007年4月慶應義塾大学法科大学院准教授
2014年3月公益財団法人石橋財団理事(現任)
2018年6月当社社外監査役(現任)
(重要な兼職の状況)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業パートナー弁護士
公益財団法人石橋財団理事
(注)6-


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
社外監査役渡辺 雅子1962年1月29日生
1984年4月株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行
1990年10月監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
1994年8月公認会計士登録
2007年7月同監査法人パートナー
2020年8月渡辺雅子公認会計士事務所代表(現任)
2021年6月当社社外監査役(現任)
(注)7-
431
(注)1.取締役 宇治則孝、福井次矢、釡和明及び野原佐和子は、社外取締役であります。
2.監査役 樋口建史、今津幸子及び渡辺雅子は、社外監査役であります。
3.監査役 今津幸子の戸籍上の氏名は、島戸幸子であります。
4.2021年6月21日開催の定時株主総会における選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで。
5.2019年6月17日開催の定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで。
6.2018年6月18日開催の定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで。
7.2021年6月21日開催の定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで。
8.経営の執行体制は次のとおりであります。
役位氏名役職
代表取締役社長兼CEO
社長執行役員
眞鍋 淳CEO
代表取締役
専務執行役員
木村 悟日本事業ユニット長
取締役
専務執行役員
大槻 昌彦DX推進本部長
取締役
専務執行役員
平島 昭司経営戦略本部長
取締役
常務執行役員 CFO
奥澤 宏幸 経営企画・管理本部長 CFO
常務執行役員高村 健太郎 経営企画・管理本部財務経理部長
常務執行役員福手 準一サプライチェーン本部長
常務執行役員古田 弘信総務本部長
常務執行役員籔田 雅之バイオロジクス本部長
常務執行役員高崎 渉研究開発本部長
執行役員平野 秀之日本事業ユニット事業管理部長
執行役員小川 晃司Head of US Corporate Division, Daiichi Sankyo, Inc.
執行役員熊倉 誠一郎研究開発本部トランスレーショナルメディシン統括部長
執行役員福岡 隆Executive Vice President, R&D Affairs, Daiichi Sankyo, Inc.
執行役員齋藤 宏暢日本事業ユニットメディカルアフェアーズ本部長
執行役員羽柴 知二渉外管掌
執行役員荒井 美由紀信頼性保証本部長
執行役員高橋 亘研究開発本部研究統括部長
執行役員柏瀬 裕人製薬技術本部長
執行役員塚口 直人総務本部法務部長
執行役員櫻井 昭雄日本事業ユニット営業本部長
執行役員我妻 利紀研究開発本部研究統括部オンコロジー第一研究所長
執行役員金島 良徳日本事業ユニットマーケティング本部長
執行役員長尾 公則ASCAカンパニープレジデント
執行役員村上 伸夫経営戦略本部経営戦略部長
執行役員松本 高史人事管掌

② 社外役員の状況
(ⅰ) 員数
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。

(ⅱ) 当社との関係
社外取締役及び社外監査役は、当社との特別な利害関係はありません。

(ⅲ) 機能及び役割並びに選任状況に関する考え方
取締役9名中4名の社外取締役は、企業経営、財務・会計、サイエンス&テクノロジー、グローバルビジネス、サステナビリティ・ESG等の分野における専門知識・経験・識見を活かして、取締役会、指名委員会及び報酬委員会において客観性、中立性、公正性に基づいた発言をする等、経営の監督機能を発揮しております。
監査役5名中3名の社外監査役は、法務・リスクマネジメント、財務・会計、コンプライアンス等に通じた職務経験に基づき当社経営の監査を行っております。
当社は、取締役候補者の選定にあたっては、多様な視点に基づく決定機能の強化と、執行に対する監督機能の強化を目的として、必ず社外取締役に該当する人材を含めることとし、社外役員(社外取締役及び社外監査役)は、当社からの独立性を確保していることを要件としております。
「社外役員としての独立性判断基準」については、2014年3月31日の取締役会及び監査役会において、次のとおり決議しております。

「社外役員としての独立性判断基準」
1.次に掲げる属性のいずれにも該当しない場合、当該取締役及び監査役は、当社からの独立性を有し、一般株主と利益相反が生じるおそれがないものと判断する。
(1) 以下に該当する本人又はその近親者(2親等内の親族を意味するものとする。以下同じ。)
① 当社及び当社の親会社、兄弟会社、子会社の現在及び過去における業務執行者(社外取締役を除く取締役、執行役及び執行役員等その他の使用人をいう。ただし、近親者との関係においては重要な者に限るものとする。以下同じ。)
② コンサルタント、法律専門家、会計専門家又は医療関係者等として、当該個人が過去3事業年度のうちいずれかの1事業年度において、当社から1,000万円を超える報酬(当社役員としての報酬を除く。)を受けている者
(2) 以下に該当する法人その他の団体に現在及び過去10年間において業務執行者として在籍している本人又はその近親者
① 取引関係
(ⅰ) 当社グループからの、又は、当社グループに対する製品や役務の提供の対価としての取引金額が、過去3事業年度のうちいずれかの1事業年度において、いずれかの会社の連結売上高の2%を超える取引先
(ⅱ) コンサルティング・ファーム、法律事務所、監査法人、税理士法人、学校法人等であって、過去3事業年度のうちいずれかの1事業年度において、その総収入額に占める当社グループからの支払報酬等の割合が10%を超える取引先
(ⅲ) 直前事業年度末における当社グループの借入額が、当社連結総資産の10%を超える借入先
② 主要株主
独立性を判断する時点において、当社の主要株主である会社その他の法人、又は当社が主要株主となっている会社(主要株主とは、発行済株式総数の10%以上を保有している株主をいう。)
③ 寄付先
当社からの寄付金が、過去3事業年度のうちいずれかの1事業年度において、1,000万円を超え、かつ、当該法人その他の団体の総収入額の2%を超える寄付先
④ 会計監査人
現在及び過去3事業年度において当社グループの会計監査人である監査法人
⑤ 相互就任関係
当社の業務執行者が、現任の社外取締役又は社外監査役をつとめている上場会社
2.前項のいずれかに該当する場合であっても、取締役会又は監査役会において総合的な検討を行い、独立性を確保していると判断する場合には、社外役員の要件に問題がないと判断することがある。

なお、当社は社外取締役4名及び社外監査役3名を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、必要に応じて取締役会を通じて内部統制部門の状況を把握し、中立・専門的観点から発言できる体制を整えております。
社外監査役は、取締役会での情報に加え、監査役会を通じて職務執行状況・経営会議・重要な決裁案件その他内部統制部門に関する情報等の提供を受け、内部監査部門より内部監査結果及び計画の報告を受けております。また、代表取締役と監査役間の定期的会合(年2回)に出席する等、取締役の職務執行を的確に監査する体制を整えております。さらに、会計監査人より監査計画、監査及び四半期レビュー結果、内部統制監査(J-SOX)結果等について説明・報告を受け、意見交換を行い、適宜連携を図る体制を構築しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00984] S100LKS9)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。