シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R31E (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 第一建設工業株式会社 沿革 (2023年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月事項
1942年9月鉄道省新潟鉄道局所管区域内における鉄道土木及び建築工事の請負を事業目的として新鉄工業株式会社を設立。新潟県新津町に新津支店(廃止済)、長野県長野市に長野支店、山形県山形市に山形支店(廃止済)、秋田県秋田市に秋田支店を設置。
1944年6月商号を新潟鉄道工業株式会社に変更。
1944年9月鉄道省が運輸通信省となるのに伴い、新潟鉄道局の所管区域が拡大。
1949年10月建設業法により建設大臣登録(イ)第257号を取得。(以後2年ごとに更新)
1950年8月商号を新鉄工業株式会社に変更。
事業目的を変更して鉄道工事専門会社から、諸官公庁及び民間の土木建築工事の請負に進出。
1952年9月経営基盤の強化を図るため鉄道施設工業株式会社を吸収合併。
1957年8月商号を第一建設工業株式会社に変更。
1972年4月不動産に関する業務を事業目的に追加。
1972年7月宅地建物取引業法により、宅地建物取引業者として新潟県知事免許(1)第1078号を取得。(以後3年ごとに更新)
1973年10月建設業法の改正に伴い、建設大臣許可(特-48)第1948号を取得。(以後3年ごとに更新、なお、1997年10月より5年ごとに更新)
1978年4月東京営業所(東京都台東区)を支店に昇格。
1982年12月仙台営業所(宮城県仙台市)を支店に昇格。
1984年6月宅地建物取引業法により、宅地建物取引業者として建設大臣免許(1)第3248号を取得。(以後3年ごとに更新、なお、1996年6月より5年ごとに更新)
1986年9月名古屋市中村区に名古屋支店を設置。
1989年2月関連会社として株式会社ホームテック・旭を設立。
1989年7月子会社として株式会社シビル旭を設立。
1991年3月株式会社ホームテック・旭を子会社化。
1994年8月日本証券業協会に株式を店頭登録。
1998年7月本店を本社と新潟支店に分離。
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
2006年5月名古屋支店を廃止。
2010年4月
2013年7月
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00250] S100R31E)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。