シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100SDOM (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 菊陽緑化興産株式会社 沿革 (2023年8月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月沿革
1972年9月当社は、菊陽緑化興産株式会社の商号をもって資本金2,500万円で、「ゴルフ場の建設及び運営」「不動産の売買」「樹苗、果樹及び園芸樹の養成及び販売」「生命、傷害、火災及び損害保険代理業務」「石油販売業務」等の目的で、1972年9月1日設立。
1973年3月熊本空港カントリークラブを命名。
1973年5月7,500株(1株1万円)を発行し、累計10,000株(資本金10,000万円)となる。
1973年5月15,000株(1株1万円)を発行し、累計25,000株(資本金25,000万円)となる。
1974年9月1,500株(1株1万円)を発行し、累計26,500株(資本金26,500万円)となる。
1974年10月オープン、仮ハウスにて営業開始。
1974年12月3,500株(1株1万円)を発行し、累計30,000株(資本金30,000万円)となる。
1974年12月九州ゴルフ連盟に加入。
1975年2月クラブハウス落成。
1975年2月1,500株(1株1万円)を発行し、累計31,500株(資本金31,500万円)となる。
1975年4月1,250株(1株1万円)を発行し、累計32,750株(資本金32,750万円)となる。
1975年5月250株(1株1万円)を発行し、累計33,000株(資本金33,000万円)となる。
1975年8月株主割当1対2の無償増資を行い、累計99,000株(資本金99,000万円)となる。
1975年9月750株(1株1万円)を発行し、累計99,750株(資本金99,750万円)となる。
1978年5月九州アマチュアゴルフ選手権競技を開催。
1980年5月高松宮宣仁親王殿下・妃殿下ご来場。
1981年9月九州シニアゴルフ選手権競技を開催。
1984年9月九州オープンゴルフ選手権競技を開催。
1986年9月日本アマチュアゴルフ選手権競技を開催。
1988年5月ベントグリーン改造。
1988年8月クラブハウス・キャディハウス増改築。
1989年5月三菱ギャラントーナメントを開催。
1990年8月イン茶小屋を14番横に新築移転。
1992年9月九州オープンゴルフ選手権競技を開催。
1992年10月全国都道府県対抗アマチュアゴルフ選手権競技を開催。
1993年6月九州アマチュアゴルフ選手権競技を開催。
1994年10月開場20周年記念行事を盛大に開催。
1995年8月乗用カートを導入。
1996年3月再春館レディースを開催。以後2004年まで開催。
1996年5月九州女子ゴルフ選手権競技を開催。
1997年11月日本ミッドアマチュアゴルフ選手権競技を開催。
2002年5月九州女子ゴルフ選手権競技を開催。
2002年8月自己株式1,350株を消却し株式総数98,400株となる。
2003年4月クラブハウス玄関・屋根改修。
2004年10月開場30周年記念行事を盛大に開催。
2005年4月ライフカードレディスを開催。
2005年5月九州アマチュアゴルフ選手権競技を開催。
2005年8月乗用カート道路を新設。
2005年11月日本シニアゴルフ選手権競技を開催。
2007年2月深浦理事長九州ゴルフ連盟理事長に就任。
2008年10月
2009年9月
2010年4月
2011年11月
2013年4月
2016年4月
山口恭廣氏代表取締役社長に就任。
九州シニアゴルフ選手権競技を開催。
西陣レディスを開催。
日本シニアゴルフ選手権競技を開催。
バンテリンレディスオープンを開催。
熊本地震発生。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04675] S100SDOM)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。