シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W8Z8 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 西川ゴム工業株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性7名 女性1名 (役員のうち女性の比率13%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役会長西川 正洋1948年12月9日生
1972年4月当社入社
1979年6月当社取締役
1981年6月当社管理本部副本部長
1985年4月当社専務取締役
1986年3月当社営業本部長
1986年10月当社代表取締役社長
2001年12月上海西川密封件有限公司 董事長
2004年6月広州西川密封件有限公司 董事長
2005年5月西川橡胶(上海)有限公司 董事長
2017年6月当社代表取締役会長
2025年4月当社取締役会長(現任)
2025年
6月から1年
1,000
代表取締役社長
社長執行役員
小川 秀樹1961年7月30日生
1985年4月当社入社
2002年4月上海西川密封件有限公司 総経理
2008年7月当社執行役員
2010年10月当社グローバル統括部担当
2011年3月上海西川密封件有限公司 副董事長
広州西川密封件有限公司 副董事長
2013年6月当社取締役
当社グローバル統括本部長兼プログラム統括部長
2014年6月当社グローバル統括本部長
2015年3月当社グローバル統括本部長兼グローバル事業推進部長
2015年4月上海西川密封件有限公司 董事長(現任)
広州西川密封件有限公司 董事長(現任)
西川橡胶(上海)有限公司 董事長(現任)
2017年7月当社グローバル統括本部長
2017年8月PT. ニシカワ・カリヤ・インドネシア
コミサリス(現任)
2018年6月当社常務取締役
2018年12月ニシカワ・シーリング・システムズ・メキシコ S.A. DE C.V. 代表取締役(現任)
2019年2月湖北西川密封系統有限公司 董事長(現任)
2019年6月当社営業本部管掌
2020年6月当社専務取締役
2021年6月当社生産本部管掌
2023年4月当社代表取締役社長(現任)
2025年6月当社社長執行役員(現任)
2025年
6月から1年
33
代表取締役副社長
副社長執行役員
技術・生産統括本部長
出口 幸三1967年4月27日生
1992年3月当社入社
1995年6月ニシカワ・スタンダード・カンパニー(現 ニシカワ・クーパー LLC) 営業技術エンジニア
2012年6月当社営業技術部長
2016年6月当社執行役員
当社技術本部副本部長
2017年3月当社技術本部副本部長兼営業技術部長 商品開発部担当
2017年6月当社上席執行役員
2018年6月当社取締役
2020年6月当社技術本部長兼営業技術部長
2021年3月当社技術本部長
2022年3月西川デザインテクノ株式会社 代表取締役社長(現任)
2022年6月当社常務取締役
2023年4月当社技術・生産統括本部長兼設計開発本部長兼ものづくり開発本部長
2024年6月当社専務取締役
2025年4月当社代表取締役副社長(現任)
当社技術・生産統括本部長(現任)
2025年6月当社副社長執行役員(現任)
2025年
6月から1年
18


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役
(常勤監査等委員)
久保 勇人1967年2月18日生
1989年4月当社入社
2004年10月ニシカワ・タチャプララート・ラバー・カンパニーLtd.(現 ニシカワ・タチャプララート・クーパーLtd.) 管理担当副社長
2015年4月当社人事部長
2017年6月当社執行役員 管理本部副本部長
2023年6月当社上席執行役員 総務・人事本部長
2025年4月当社事務監 監査等委員会付
2025年6月当社取締役(監査等委員)(常勤)(現任)
2025年
6月から2年
1
取締役
(監査等委員)
大迫 唯志1955年10月6日生
1982年4月弁護士登録
2011年7月弁護士法人広島総合法律会計事務所入所
2012年6月当社監査役
2015年6月当社取締役
2017年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
2019年1月弁護士法人広島総合法律会計事務所 所長
2020年6月株式会社広島銀行 社外監査役
2025年6月同社社外取締役(監査等委員)(現任)
2025年
6月から2年
3
取締役
(監査等委員)
山本 順一1948年4月23日生
1973年4月東洋工業株式会社(現 マツダ株式会社)入社
2001年3月同社技術研究所長
2005年6月同社監査役(常勤)
2013年6月同社監査役(常勤)退任
2015年6月当社取締役
2017年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
2025年
6月から2年
3
取締役
(監査等委員)
藏田 修1959年8月27日生
1984年10月朝日監査法人(現 有限責任 あずさ監査法人)入所
1988年4月公認会計士登録
1993年4月税理士登録
2006年6月あずさ監査法人(現 有限責任 あずさ監査法人)退所
2010年10月広島総合公認会計士共同事務所 代表(現任)
2011年1月広島総合税理士法人 代表社員(現任)
2015年6月当社監査役
2017年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
2025年
6月から2年
3
取締役
(監査等委員)
岩﨑 玲子1965年10月25日生
1989年4月凸版印刷株式会社(現 TOPPANホールディングス株式会社)入社
2002年4月株式会社トッパンマインドウェルネス(現 TOPPAN株式会社)常務取締役
2014年1月同社代表取締役
2022年4月個人事業主として人材開発コンサルティング業
2023年6月株式会社アドバネクス 社外取締役
2024年5月アークランズ株式会社 社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年8月株式会社For SDGs代表取締役(現任)
2025年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
ニチアス株式会社 社外取締役(現任)
2025年
6月から2年
-
1,063

(注) 1 取締役 大迫唯志、山本順一、藏田修、岩﨑玲子の各氏は、社外取締役であります。
2 当社は、取締役 大迫唯志、山本順一、藏田修、岩﨑玲子の各氏を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、届け出ております。
3 2025年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。

② 社外取締役の状況
当社の社外取締役は監査等委員である取締役4名であります。
社外取締役 大迫唯志氏は、弁護士として法律の高度な専門的知識を有しており、取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、同氏を社外取締役として選任しております。また、一般株主と利益相反のおそれのない独立役員として、同氏を選任し、株式会社東京証券取引所に独立役員届出書を提出しております。なお、同氏は当社の主要な借入先である株式会社広島銀行の社外取締役(監査等委員)の職を務めておりますが、業務執行者にあたらないことから同氏の独立性は確保されていると判断しております。
社外取締役 山本順一氏は、自動車業界出身者として豊富な経験および幅広い知見を有しており、取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、同氏を社外取締役として選任しております。また、一般株主と利益相反のおそれのない独立役員として、同氏を選任し、株式会社東京証券取引所に独立役員届出書を提出しております。
社外取締役 藏田修氏は、公認会計士および税理士として高度な専門的知識を有しており、取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、同氏を社外取締役として選任しております。また、一般株主と利益相反のおそれのない独立役員として、同氏を選任し、株式会社東京証券取引所に独立役員届出書を提出しております。同氏および同氏の兼職先と当社の間には特別な利害関係はありません。
社外取締役 岩﨑玲子氏は、人材開発コンサルティング企業の経営者として豊富な経験および幅広い知見を有しており、取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、同氏を社外取締役として選任しております。また、一般株主と利益相反のおそれのない独立役員として、同氏を選任し、株式会社東京証券取引所に独立役員届出書を提出しております。同氏および同氏の兼職先と当社の間には特別な利害関係はありません。
また当社は社外取締役を選任するための独立性に関する基準を定めており、以下のいずれの基準にも該当しない者は、独立性を有するものと判断しております。

ⅰ 当社の大株主(直近の事業年度末における議決権保有比率が総議決権の10%以上を保有する者)またはその業務執行者である者。
※「業務執行者」とは、取締役、執行役および執行役員、ならびにそれらに準ずる者をいいます。(以下、同じ。)
ⅱ 当社の主要な取引先またはその業務執行者である者。
※「主要な取引先」とは、年間の取引金額が、当社グループの連結売上高の5%以上の取引先をいいます。
ⅲ 当社または連結子会社の会計監査人またはその社員等として当社または連結子会社の監査業務を担当している者。
ⅳ 当社から役員報酬以外に、年間1,000万円を超える金銭その他の財産を得ている弁護士、司法書士、弁理士、公認会計士、税理士、コンサルタント等(ただし、当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当社から得ている財産が年間収入の2%を超える団体の業務執行者)である者。
ⅴ 当社の主要借入先(直近の事業年度にかかる事業報告において主要な借入先として氏名または名称が記載されている借入先)またはその業務執行者である者。
ⅵ 当社から年間1,000万円を超える寄付を受けている者(ただし、当該寄付を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当社から得ている財産が年間収入の2%を超える団体の業務執行者である者)。
ⅶ 過去3年間において、上記ⅰからⅵのいずれかに該当していた者。
ⅷ 上記ⅰからⅶのいずれかに掲げる者(ただし、重要な者に限る。)の二親等以内の親族。
ⅸ 当社または子会社の取締役、執行役員、理事、支配人、使用人、会計参与(法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む。)の二親等以内の親族。
ⅹ 過去3年間において、当社または子会社の取締役、執行役員、理事、支配人、使用人、会計参与(法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む。)のいずれかに該当していた者の二親等以内の親族。
xi ⅰからⅹのほか、当社と利益相反関係が生じうるなど、独立性を有する社外役員としての職務を果たすことができない特段の事由を有している者。

③ 社外取締役による監督または監査と監査等委員会監査、内部監査および会計監査との相互連携等
社外取締役はコーポレートガバナンスが有効に機能するよう、グループコンプライアンス委員会、リスク管理委員会および取締役・執行役員選任協議会のメンバーとなっているほか、適法性の確保や違法行為、不正の未然防止に注力するとともに、取締役会においても積極的な意見交換や助言を行うなど、経営監視機能の強化に努めております。また、監査等委員会、ならびに内部監査室は、会計監査人である監査法人と、監査実施内容に関する情報交換会を定期的に実施しております。監査結果や監査法人が把握した内部統制の状況およびリスクの評価等に関する意見交換を行い、緊密な連携を維持しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01112] S100W8Z8)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。