有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VYSS (EDINETへの外部リンク)
西華産業株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
a.2025年6月17日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性8名 女性1名 (役員のうち女性の比率11.1%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 執行役員 | 櫻 井 昭 彦 | 1959年1月10日生 |
| (注)3 | 241 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 専務 執行役員 (企画管掌) | 川 名 康 正 | 1960年9月29日生 |
| (注)3 | 117 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 常務 執行役員 (管理管掌) | 増 田 博 久 | 1961年3月28日生 |
| (注)3 | 108 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 常務 執行役員 (営業管掌) 営業本部長 | 髙 橋 紀 行 | 1961年2月7日生 |
| (注)3 | 60 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||
取締役 | 宮 田 清 巳 | 1947年3月14日生 |
| (注)3 | 25 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 各 務 眞 規 | 1952年1月6日生 |
| (注)3 | 7 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 平 山 龍 彦 | 1958年12月12日生 |
| (注)4 | 101 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 白 井 裕 子 | 1954年2月11日生 |
| (注)4 | 44 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 中 村 嘉 彦 | 1956年11月28日生 |
| (注)4 | 2 |
計 | 708 |
(注) 1 取締役宮田清巳、各務眞規、白井裕子および中村嘉彦は、社外取締役であります。
2 所有株式数には、西華産業役員持株会における各自の持分を含めた実質持株数を記載しております。
なお、提出日現在(2025年6月17日)の持株会による取得株式数は、確認が出来ないため、2025年3月末現在の実質持株数を記載しております。
3 取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 取締役(監査等委員)の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 当社は、監査等委員である取締役が法令に定める員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | |
小 杉 祥 代 | 1972年7月9日生 | 2004年10月 2004年10月 2009年4月 2011年7月 2014年10月 2016年1月 2019年7月 2023年7月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会所属) 長島・大野・常松法律事務所 アソシエート 日本銀行決済機構局 法務主幹 ソフトバンクモバイル㈱勤務 (現 ソフトバンク㈱) 日清食品ホールディングス㈱ 副参事 東京あおい法律事務所 アソシエート T&K法律事務所 カウンセル(現職) ㈱TOAシブル 社外取締役 | (注) | ― |
(注) 補欠の監査等委員である取締役の任期は、就任した時から退任した監査等委員である取締役の任期の満了の時までであります。
b.2025年6月24日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件」及び「補欠の監査等委員である取締役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性8名 女性3名 (役員のうち女性の比率27.3%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 執行役員 | 櫻 井 昭 彦 | 1959年1月10日生 |
| (注)3 | 241 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 専務 執行役員 (企画管掌) | 川 名 康 正 | 1960年9月29日生 |
| (注)3 | 117 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 常務 執行役員 (管理管掌) | 増 田 博 久 | 1961年3月28日生 |
| (注)3 | 108 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 常務 執行役員 (営業管掌) 営業本部長 | 髙 橋 紀 行 | 1961年2月7日生 |
| (注)3 | 60 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 宮 田 清 巳 | 1947年3月14日生 |
| (注)3 | 25 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 各 務 眞 規 | 1952年1月6日生 |
| (注)3 | 7 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 野 口 真 有 美 | 1968年9月3日生 |
| (注)3 | ― | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 小 杉 祥 代 | 1972年7月9日生 |
| (注)3 | ― |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 平 山 龍 彦 | 1958年12月12日生 |
| (注)4 | 101 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 白 井 裕 子 | 1954年2月11日生 |
| (注)4 | 44 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 中 村 嘉 彦 | 1956年11月28日生 |
| (注)4 | 2 |
計 | 708 |
(注) 1 取締役宮田清巳、各務眞規、野口真有美、小杉祥代、白井裕子および中村嘉彦は、社外取締役であります。
2 所有株式数には、西華産業役員持株会における各自の持分を含めた実質持株数を記載しております。
なお、提出日現在(2025年6月17日)の持株会による取得株式数は、確認が出来ないため、2025年3月末現在の実質持株数を記載しております。
3 取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 取締役(監査等委員)の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 当社は、監査等委員である取締役が法令に定める員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | |
毛 野 泰 孝 | 1961年2月9日生 | 1994年4月 1994年4月 2002年6月 2014年7月 2016年12月 2022年6月 | 弁護士登録(第二東京弁護士会所属) 三宅・山崎法律事務所 入所 三宅・山崎法律事務所 パートナー 当社 社外監査役 King & Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業 パートナー(現職) 当社 シニアアドバイザー | (注) | ― |
(注) 補欠の監査等委員である取締役の任期は、就任した時から退任した監査等委員である取締役の任期の満了の時までであります。
② 社外取締役の状況
当社は以下の社外取締役4名を選任しております。
当社においては社外取締役を選任するための独立性に関する基準はありませんが、選任にあたっては、会社法上の要件や東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準を参考として、専門的な知見に基づく客観的かつ適切な監督または監査といった機能および役割を期待し、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを基本的な考えとしております。
宮田清巳氏は、当社の株式を保有(所有株式数25百株)していることを除き、当社との間には人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
同氏は、2020年6月より当社社外取締役として独立した立場から経営を監視・監督するとともに指名審査委員会の委員長ほか諮問機関でも積極的に活動し適切に責務を果たしております。ホソカワミクロン㈱の代表取締役社長をはじめ要職を歴任しており、その豊富な経験と識見に基づき経営全般から営業的課題まで的確な見解表明と有用な意見提示が期待され、企業価値向上に寄与されるものと判断しております。
各務眞規氏は、当社の株式を保有(所有株式数7百株)していることを除き、当社との間には人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
同氏は、2022年6月より当社社外取締役として独立した立場から経営を監視・監督するとともに、報酬審査委員会の委員長ほか諮問機関でも活躍され適切に責務を果たしております。三菱ロジスネクスト㈱取締役会長をはじめ要職を歴任されてきた経験に基づく実践的な感覚および高い視座・広い視野を持ち、取締役会において社内取締役とは別の観点による提言等をいただけると期待され、当社の経営体制の強化と企業価値の向上に資されるものと判断しております。
白井裕子氏は、当社の株式を保有(所有株式数44百株)していることを除き、当社との間には人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はなく、独立した立場において経営方針に対する助言や、経営の監視・監督を適切に遂行しております。
同氏は、2015年6月より当社社外取締役として独立した立場から経営を監視・監督するとともに、2022年6月からは監査等委員である取締役として監査の機能も加え、何れも適切に責務を果たしております。弁護士としての企業法務を中心とする専門的な知識・識見と社会一般を俯瞰する客観的視点を兼ね備えており、引き続き取締役会の透明性・公正性の確保と企業価値向上に寄与されるものと判断しております。
中村嘉彦氏は、当社の株式を保有(所有株式数2百株)していることを除き、当社との間には人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
同氏は、2020年6月より当社社外監査役として、2022年6月からは社外取締役 監査等委員として取締役の職務執行の適法性と相当性を監査・監督し経営の健全性担保に貢献しております。公認会計士として三菱電機株式会社、ミネベアミツミ株式会社他多数の企業の会計監査人を務め、また、多数のM&A案件にも関与してきており、長年に渡る国内外の監査経験に基づく高い識見を当社の監査体制の強化に活かしていただけるものと判断しております。
監査等委員である社外取締役は、監査等委員でない社外取締役、内部監査室、会計監査人との間で定期的に意見交換や情報交換を行うなど十分な連携を図ってまいります。
なお、当社は、2025年6月24日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決された場合、野口真有美氏および小杉祥代氏が就任し、当社の社外取締役は6名となります。
野口真有美氏は、当社との間には人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
同氏は、公認会計士として培われた専門的な知見を有するとともに、上場企業である日本フェンオール㈱における7年間に亘る社外取締役の実績(2025年3月退任)をはじめ、複数の会社・機関で社外取締役や監査役を務められており、企業経営にも相当に精通しております。そうした背景のもと、取締役会において社内取締役とは異なる観点の助言・監督機能が期待され、当社の経営体制の強化と企業価値の向上に資されるものと判断しております。
小杉祥代氏は、当社との間には人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
同氏は、弁護士として金融、M&A、不動産、企業法務等の分野を中心に専門的な知見を有するだけでなく、日本銀行や一般企業での就業経験もあり企業実務への高い親和性も有しております。2023年6月からは株主総会の決議を経て補欠の監査等委員である取締役の立場で当社にも関与されており、法務的なバックボーンを持つ独立社外役員として透明性および公正性の確保に寄与されると期待され、当社の経営体制の強化と企業価値の向上に資されるものと判断しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02512] S100VYSS)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。