シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1004ZZU

有価証券報告書抜粋 西部電気工業株式会社 研究開発活動 (2015年3月期)


経営上の重要な契約等メニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


当社グループは、情報通信設備を安全で高品質に構築するための施工技術の確立と、それに必要な機械工具の開発に取り組んでいる。
当連結会計年度における研究開発活動は、情報通信工事業及びソリューション事業を中心として行っており、その総額は33百万円である。

セグメントごとの研究開発活動を示すと次のとおりである。
情報通信工事業
(1)延長化ベルブロックの開発
昇柱時の転落防止器具「ベルブロック」を従来品よりも2m延長することで、より安全な昇柱作業を可能とした。
(2)短尺平鋼の開発
マンホール内の縦平鋼取り付け間隔相違箇所にて、地下クロージャを設置する際の施工方法を従来よりも安価で効率的に施工可能となる、短尺平鋼を開発した。
(3) HH・MH兼用作業台の開発
ハンドホール及びマンホールでの接続作業で使用する各々の作業台を双方で兼用可能とした作業台を開発した。
(4)矢印表示幕の開発
歩道上等での施工現場における歩行者への誘導案内用の標識をコンパクトに収納し、軽量かつ安価とした矢印表示幕を開発した。
(5)Eモジュール類縦設置方法の確立
ビル内のMDF等で使用するEモジュール類の設置方法について、実現場の狭隘な環境にも対応可能となるように新たな設置方法を確立した。
(6) 8SM-IFDZケーブル架渉方法の確立
8SM-IFDZケーブルを架渉する際の電柱への引留め及び突出し金物への架渉方法を安価で効率的に作業可能となる施工方法を確立した。
当連結会計年度における研究開発費の金額は23百万円である。

ソリューション事業
発動発電機の防音BOXを開発
工事等で使用する発動発電機の騒音を低減できる装置防音BOXを開発した。
なお、開発した防音BOXは、国土交通省が運営するNETIS(新技術提供システム)に登録を行った。
当連結会計年度における研究開発費の金額は9百万円である。

その他
特記事項はない。

経営上の重要な契約等財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00184] S1004ZZU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。