シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J2QY (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 電気興業株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性13名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役社長松澤 幹夫1948年1月7日生
1971年4月当社入社
1984年4月当社秘書室長
1995年6月当社取締役秘書室長
2000年6月当社専務取締役秘書室長
2001年6月当社代表取締役副社長
2007年6月
2013年11月
当社代表取締役副会長
当社代表取締役社長(現)
(注)232
取締役専務執行役員
管理統括部長
石松 康次郎1962年11月17日生
1986年4月当社入社
2005年6月当社支店統括部西部支店長
2014年7月当社執行役員支店統括部統括次長
2015年4月当社執行役員施設エンジニアリング統括部長
2016年4月当社執行役員支店統括部長兼施設エンジニアリング統括部長
2019年4月当社執行役員管理統括部長
2019年6月
2020年6月
当社取締役執行役員管理統括部長
当社取締役専務執行役員管理統括部長(現)
(注)24
取締役常務執行役員伊藤 一浩1962年3月14日生
1985年4月当社入社
2009年4月当社第二営業統括部高周波営業部長
2015年7月当社執行役員高周波統括部営業部長
2016年6月当社取締役執行役員高周波統括部長
2018年6月当社取締役常務執行役員高周波統括部長
2019年4月当社取締役専務執行役員高周波統括部長
2019年6月
2020年6月
当社取締役専務執行役員
当社取締役常務執行役員(現)
(注)23
取締役執行役員
管理統括部統括次長
下田 剛1964年4月12日生
1988年4月当社入社
2010年4月当社機器統括部技術部長
2011年7月当社機器統括部統括次長
2012年7月当社執行役員機器統括部統括次長
2013年6月当社取締役執行役員機器統括部長
2017年4月当社取締役執行役員機器統括部長兼海外事業統括部長
2017年12月当社取締役執行役員海外事業統括部長
2019年4月当社取締役執行役員海外事業統括部長兼管理統括部統括次長
2019年7月当社取締役執行役員管理統括部統括次長(現)
(注)23
取締役執行役員
電気通信営業統括部長
久野 力1961年2月5日生
1983年4月当社入社
2008年6月当社第一営業統括部電気通信営業部長
2014年7月当社執行役員電気通信営業統括部長
2015年6月当社取締役執行役員電気通信営業統括部長(現)
(注)24


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役執行役員
ワイヤレス研究所長兼
機器統括部長
近藤 忠登史1971年8月28日生
1995年4月当社入社
2016年4月当社海外事業推進統括部北米推進部長
2018年7月当社執行役員海外事業統括部統括専任次長兼北米事業部長兼海外購買部長
2019年7月当社執行役員機器統括部長兼移動通信技術部長兼固定通信技術部長兼海外事業部長
2020年6月当社取締役執行役員ワイヤレス研究所長兼機器統括部長(現)
(注)21
取締役太田 洋1967年10月3日生
1993年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)西村眞田法律事務所(現西村あさひ法律事務所)
2001年2月米国ニューヨーク州弁護士登録
2001年4月法務省民事局付(参事官室商法担当)
2003年1月西村ときわ法律事務所(現西村あさひ法律事務所)パートナー(現)
2005年6月当社取締役(現)
(注)2-
取締役須佐 正秀1947年8月11日生
1966年4月仙台国税局入局
1978年11月税理士資格取得
1995年7月蒲田税務署副署長
2005年7月税務大学校東京研修所長
2006年7月横浜中税務署長
2007年7月退職
2007年8月税理士開業(現)
2015年6月当社取締役(現)
(注)2-
取締役鈴木 則義1956年4月20日生
1982年4月日興證券株式会社入社
2001年10月日興コーディアル証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社)プライベート・バンキング部長
2002年3月同社執行役員プライベート・バンキング本部長
2005年2月同社常務取締役コンサルタント支援担当兼ウェルスマネジメント本部長
2008年12月同社専務取締役近畿・北陸・信越本部長
2009年7月LCFエドモン・ドゥ・ロスチャイルド・日興コーディアル株式会社(現エドモン・ドゥ・ロスチャイルド・日興株式会社)代表取締役社長
2016年6月SMBC日興証券株式会社専務執行役員プライベート・バンキング・法人ビジネス統轄兼事業法人・投資銀行特命担当
2017年3月同社副社長執行役員国内営業管掌
2019年3月同社副社長執行役員特命担当
2019年6月当社取締役(現)
2020年4月株式会社SUZUKI NORIYOSHI OFFICE代表取締役社長(現)
(注)2-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
常勤監査役赤羽 敏男1957年5月12日生
1976年3月海上自衛隊入隊
2007年8月海上自衛隊補給本部装備計画部企画課長
2011年3月海上幕僚監部会計監査室長
2013年6月当社入社
2013年8月当社施設統括部えびのテクノセンター所長
2015年4月当社施設エンジニアリング統括部えびのテクノセンター所長
2017年4月当社海外事業統括部ミャンマー駐在所長
2019年4月当社営業管理部長
2020年6月当社常勤監査役(現)
(注)41
監査役土屋 辰一1952年1月21日生
1971年4月当社入社
2006年4月当社機器統括部専任部長
2006年5月当社機器統括部総務部長
2015年6月
2020年6月
当社常勤監査役
当社監査役(現)
(注)43
監査役田宮 弘志1957年10月28日生
1982年4月日本火災海上保険株式会社入社
2005年4月日本興亜損害保険株式会社福井支店長
2007年6月同社本店営業第二部長
2012年4月同社執行役員北海道本部長
2014年4月
2014年9月


2015年4月
2016年4月
2016年6月
2020年6月
2020年6月
同社取締役常務執行役員
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(現損害保険ジャパン株式会社)取締役常務執行役員
同社常務執行役員
同社顧問
当社常勤監査役
当社監査役(現)
トーア再保険株式会社社外取締役(現)
(注)40
監査役小林 祥二1955年9月6日生
1988年4月弁護士登録(東京弁護士会)小林元治法律事務所
1992年7月岩瀬法律事務所
2003年6月
2016年1月
当社監査役(現)
小林法律事務所(現)
(注)5-
54
(注)1 取締役太田洋、須佐正秀及び鈴木則義は、「社外取締役」であります。
2 取締役の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3 監査役田宮弘志及び小林祥二は、「社外監査役」であります。
4 常勤監査役赤羽敏男、監査役土屋辰一及び田宮弘志の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役小林祥二の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。


氏名生年月日略歴、他の法人等の代表状況任期所有株式数
(千株)
大畑 泰彦1959年5月25日生1982年4月野村證券株式会社入社(注)-
1990年1月ジャーディン・フレミング証券会社東京支店入社
1991年2月ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社入社
1999年1月ソロモン・スミス・バーニー証券会社マネージングディレクター
2004年8月日興コーディアル証券株式会社トップマネージメント支援室長
2010年3月SMBC日興証券株式会社機関投資家営業部長
2012年9月
2018年3月
2019年11月
同社退職
株式会社シーエムディーラボ取締役
同社退職
(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。社外役員は、東京証券取引所が定める独立役員の要件に該当しており、一般株主と利益相反が生じるおそれがない独立性の高い役員であるため、独立役員に選任しております。
社外取締役太田洋氏は、弁護士として、企業法務に精通し、企業経営を統治する十分な見識を有しており、コーポレート・ガバナンス体制強化のために適任と判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役須佐正秀氏は、長年にわたり国税庁の要職を歴任され、また、税理士として、財務及び企業会計に精通し、企業経営を統治する十分な見識を有していることから適任と判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役鈴木則義氏は、証券会社においてこれまで培われた経営者としての豊富な知識・経験と幅広い見識を有していることから、経営の透明性と健全性の維持向上に適任と判断し、社外取締役に選任しております。
社外監査役田宮弘志氏は、前職の損害保険会社において培われた知識、経験に基づき大所高所からの客観的な監査や助言を期待することができ、監査体制強化のために適任と判断し、社外監査役に選任しております。
社外監査役小林祥二氏は、弁護士として、企業法務に精通し、企業経営を統治する十分な見識を有しており、監査体制強化のために適任と判断し、社外監査役に選任しております。
当社において、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性について特段の定めはありませんが、会社法や東京証券取引所が定める基準に沿い、専門的な識見に基づく客観的且つ適切な監督又は監査の役割が期待でき、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを基本的な考え方として選任しております。
社外取締役及び社外監査役と当社の間に特別な利害関係はありません。また、社外取締役及び社外監査役が他の会社等の役員若しくは使用人である、又は役員若しくは使用人であった場合における当該他の会社等と当社の間に特別な利害関係はありません。なお、社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況は、「① 役員一覧」に記載のとおりであります。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社の内部監査組織といたしましては、経営企画部及び内部統制管理室(人員計6名)が中心となり、関連部によるグループ各社への監査と併せ、業務執行状況について内部監査を実施しております。内部監査は、内部監査規程に基づき行われており、事業活動の遂行状況を適法性・効率性の観点から検討し、評価すること等を通じて、会社財産の保全と経営効率の向上を目的として実施されております。
社外取締役は取締役会に出席することにより、取締役の意思決定の妥当性・適正性を確保するため、それぞれが客観的な視点から活発に発言を行っております。
また、監査役会は社外監査役2名を含む4名で構成されております。各監査役は、監査役会が定めた監査の方針、業務の分担等に従い、取締役会その他の重要な会議に出席するなど、経営全般について、日常の監査等を通じて取締役の職務遂行のチェックを十分行える体制となっております。なお、監査役小林祥二氏は、弁護士の資格を有し、企業法に精通しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有するものであります。
各組織における連携については、監査役会、会計監査人及び内部監査部門はそれぞれ必要の都度、情報交換や意見交換を行っております。
社外取締役は取締役会を通じて、第三者の立場からコーポレート・ガバナンスを遂行するための監督をはじめ、経営陣・支配株主から独立した立場で役割と責務を果たし、社外監査役は取締役会及び監査役会並びに監査業務の遂行過程を通じて、必要な情報の収集及び意見の表明を行い、会計監査人、内部監査部門及び内部統制担当部門と相互に連携して監査を行うことにより、社外取締役及び社外監査役各々が経営の監督強化を図り、業務の適正性を確保する機能を十分に備えた体制となっております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01897] S100J2QY)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。