シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100A0ER

有価証券報告書抜粋 Aホールディングス株式会社 沿革 (2016年12月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社は、オンライン・ゲームのサービスを提供することを目的に、ハンゲームジャパン株式会社として、日本の会社法に基づき、2000年9月に日本で設立されております。当社は2003年8月に社名をNHN Japan株式会社に変更し、2013年4月にLINE株式会社に変更しております。当社は韓国に所在するNAVER Corporation(旧社名 NHN Corporation、以下「NAVER」という。)の子会社であり、NAVERは当社の親会社であります。
現在、当社及び子会社(以下「当社グループ」という。)は主にLINEビジネス・ポータル事業を展開しており、世界約230の国と地域で利用されているモバイルメッセンジャー・アプリケーション「LINE」を筆頭に、キュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」、総合ニュースサイト「livedoor ニュース」、国内最大級のブログサービス「livedoor blog」などを展開しています。
このほか、2015年3月にMicrosoft Mobile OyからMixRadio事業を譲受け、ラジオ型音楽配信サービス「MixRadio」の提供を行ってまいりましたが、昨今の事業維持コストの上昇及び市場状況など事業環境の変化に伴い、今後の成長は困難と判断し、2016年2月に事業撤退を決定しております。


年月概要
2000年9月NHN Corporation(現 NAVER)が東京都渋谷区桜ヶ丘にハンゲームジャパン株式会社(資本金35,000千円)として当社を設立
2000年11月インターネットゲーム・ポータルサイト「Hangame」サービス開始
2003年8月NHN Corporation(現 NAVER)のグループ会社であるネイバー株式会社と合併し、NHN Japan株式会社に商号変更
2007年9月本社を東京都品川区大崎に移転
2007年11月検索サービス「NAVER」を取り扱うネイバージャパン株式会社を設立
2010年5月「NAVER」に、株式会社ライブドアが運営するポータルサイト「livedoor」を連携させるため、同社の株式を取得(2010年6月に完全子会社化)
2011年6月モバイルメッセンジャー・アプリケーション「LINE」をリリース
2011年12月ネイバージャパン株式会社を吸収合併
2012年1月株式会社ライブドアのメディア事業を当社に吸収分割
2012年1月株式会社ライブドアを株式会社データホテル(現 NHN テコラス株式会社)に商号変更し、データ・マネジメント・サービス事業を運営
2012年1月株式会社ライブドアの完全子会社であったジェイ・リスティング株式会社(現 LINE Business Partners株式会社)を当社の直接保有子会社化
2012年2月キュレーション・サービス「NAVERまとめ」サービス開始
2012年10月本社を東京都渋谷区渋谷に移転
2013年2月「LINE」のグローバル展開のため、LINE Plus Corporation(当社60%、NHN Corporation(現 NAVER)40%の共同出資)を設立
2013年4月LINE株式会社に商号変更
2013年4月新設分割によって設立したNHN Japan株式会社に当社ハンゲーム事業を承継
NHN Corporation(現 NAVER)によるNHN Japan株式会社の完全子会社化(ハンゲーム事業の終了)
2013年7月「LINE」の月間アクティブユーザー数(MAU)が1億人を突破
2013年7月米州市場(北米、南米)及びヨーロッパでの「LINE」事業展開のため、米国にLINE Euro-Americas Corp.を設立
2013年9月LINE Plus CorporationがNAVERからNHN Arts Corporationの株式を取得し同社を完全子会社化、同社をLINE PLAY Corporationと商号変更
2013年11月「LINE」の成長に向けてリソースを集約するため、LINE Fukuoka株式会社を設立
2014年9月有償減資によりNAVERの出資持分を買い戻し、LINE Plus Corporationを完全子会社化
2014年9月株式会社データホテル(現 NHN テコラス株式会社)の全株式をNHN PlayArt株式会社に譲渡(データ・マネジメント・サービス事業の終了)
2015年3月Microsoft Mobile OyからMixRadio事業を譲受け
2015年3月「LINE」のMAUが2億人を突破
2016年2月MixRadio事業の撤退を決定
2016年2月広告プラットフォームを強化、成長させるべく、株式会社フリークアウトの連結子会社であった国内モバイル広告会社M.T.Burn株式会社の持分の50.5%を取得し、連結子会社化
2016年3月タイでモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を展開する連結子会社LINE BIZ Plus Ltd.において、BTS Group Holdings Plc 傘下でタイの公共交通システム及びオフライン店舗の電子決済用スマートカード「Rabbit」を提供するBSS Holdingsグループと資本業務提携
当該資本業務提携に伴い、LINE BIZ Plus Ltd. は非連結子会社化(2016年5月に社名を「RABBIT-LINE PAY COMPANY LIMITED」に変更)
2016年7月東京証券取引所市場第一部に株式を上場
2016年10月自撮り写真及び動画アプリ「SNOW」の開発、運営を行うSnow Corporationの株式25.0%を取得
2016年10月O2O領域、及びデリバリー領域への本格参入を目指し、夢の街創造委員会株式会社の株式20.0%を取得(注)1
2017年2月LINE Plus Corporationが運営するカメラアプリケーション事業をSnow Corporationが吸収分割により継承することを決定
当該吸収分割に伴い、当社は当社及びLINE Plus Corporationが保有する株式を合わせ、Snow Corporationの発行済株式の48.6%を保有する予定(注)2
(注)1.当社の株式保有割合は、夢の街創造委員会株式会社の発行済株式総数(自己株式を含む)を分母として計算しております。
2.カメラアプリケーション事業の吸収分割の効力発生日は2017年5月を予定しております。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31238] S100A0ER)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。