シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100SHQS (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 BCC株式会社 沿革 (2023年9月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


当社の創業者である伊藤一彦は、日本電気株式会社において営業部門に勤務しており、ITの活用やデジタル化によって、生産性が向上し、新たなビジネスや価値が生まれる可能性があることを感じておりました。しかしながら、IT技術者の採用や育成が優先され、IT営業人材を育成する機関も少ないことから、顧客の要望を掴み応えていくIT営業人材の不足を招き、ITの活用やデジタル化が進まないのではないかと考えました。そこで、業種や規模を問わずにITの活用やデジタル化を進めるためには、IT営業人材が必要であると考え、2002年3月に営業創造株式会社を設立いたしました。

年月概要
2014年1月IT業界における営業支援を目的として大阪市西区に営業アウトソーシング設立準備株式会社を設立
2014年7月BCCホールディングス株式会社から事業の譲渡を受け営業創造株式会社に商号を変更
本店を大阪市西区から東京都中央区に移転
2015年1月本店を東京都中央区から東京都千代田区に移転
2016年7月本店を東京都千代田区から大阪市西区に移転
2016年9月BCCホールディングス株式会社、スマイル・プラス株式会社を合併
2016年9月BCC株式会社に商号を変更
2021年7月東京証券取引所マザーズに株式を上場
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行
2023年4月本店を大阪市西区から大阪市中央区に移転


当社の前身である営業創造株式会社の設立から、BCC株式会社に至るまで、以下の設立、合併等を行っております。



2002年3月6日大阪市北区に当社の前身である営業創造株式会社を設立
2012年1月30日ヘルスケアビジネス事業を営むスマイル・プラス株式会社を子会社化
2014年1月20日持ち株会社体制への移行準備に伴いIT営業アウトソーシング事業を営む当社を設立
2014年7月1日親会社をBCCホールディングス株式会社、当社を営業創造株式会社に商号変更し、持ち株会社体制に移行
2016年9月1日当社を存続会社としてグループ会社3社を統合し、BCC株式会社に商号変更



当社は、2014年1月設立ですが、2016年9月に親会社を含むグループ会社全てを合併していることから、当社の事業活動等を説明するに当たり、設立前の事業活動等の記載が必要と考え、本資料において、2002年3月の親会社設立以降の全ての活動を当社の活動として記載しております。
但し、個人の経歴を記載する個所においては、グループ会社3社を区別して記載しております。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E36655] S100SHQS)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。