シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R5AK (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 DOWAホールディングス株式会社 役員の状況 (2023年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性12名 女性1名 (役員のうち女性の比率8%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役会長山 田 政 雄1953年11月15日生
1978年4月当社入社
2003年4月当社エコビジネス&リサイクル カンパニー バイスプレジデント
2003年6月当社執行役員、エコビジネス&リサイクル カンパニー バイスプレジデント
2005年4月当社執行役員、エコビジネス&リサイクル カンパニー プレジデント
2006年10月当社執行役員兼DOWAエコシステム㈱代表取締役社長
2008年4月小坂製錬㈱代表取締役社長兼DOWAメタルマイン㈱取締役
2009年2月当社上席執行役員
2009年4月当社上席執行役員副社長
2009年6月当社代表取締役社長
2012年4月日本鉱業協会会長(2013年3月まで)
2018年6月当社代表取締役会長(現)
2019年3月藤田観光㈱社外取締役(現)
2019年6月㈱CKサンエツ社外取締役(現)
(注)37.4
代表取締役社長関 口 明1960年10月18日生
1983年4月当社入社
2004年8月当社メタルズカンパニー資源・原料部長
2006年4月当社メタルズカンパニー企画室長
2006年10月DOWAメタルマイン㈱取締役、企画室長
2011年4月小坂製錬㈱代表取締役社長
2013年4月当社執行役員兼DOWAメタルマイン㈱代表取締役社長
2018年4月当社上席執行役員副社長
2018年4月日本鉱業協会会長(2019年3月まで)
2018年6月当社代表取締役社長(現)
(注)34.3
取締役飛 田 実1960年8月28日生
1984年4月当社入社
2011年4月エコシステム千葉㈱常務取締役
2013年4月DOWAエコシステム㈱取締役、ウェステック事業部長
2017年4月当社執行役員兼DOWAエコシステム㈱代表取締役社長
2021年4月当社執行役員、品質保証、環境・安全担当
2021年6月当社取締役品質保証、環境・安全担当(現)
2021年6月DOWAエコシステム㈱取締役(現)、DOWAサーモテック㈱取締役(現)
(注)32.5
取締役菅 原 章1961年4月13日生
1984年4月当社入社
1999年6月当社金属材料研究所長
2004年4月当社エレクトロニクス&メタルプロセシングカンパニー金属加工事業部塩尻工場長
2006年4月当社メタルプロセシングカンパニー金属材料研究所長
2006年10月DOWAメタルテック㈱取締役、金属材料研究所長
2013年4月同社取締役、金属加工事業部長
2016年4月当社執行役員兼DOWAメタルテック㈱代表取締役社長
2021年4月当社執行役員、技術、事業開発担当
2021年6月当社取締役 技術、事業開発担当
2021年6月DOWAエレクトロニクス㈱取締役(現)、DOWAメタルテック㈱取締役(現)、DOWAテクノロジー㈱取締役(現)
2023年4月当社取締役 技術、事業開発、知財担当(現)
(注)33.9
取締役片 桐 敦1962年10月14日生
1985年4月当社入社
2007年3月DOWAメタルマイン㈱亜鉛事業部長
2008年4月同社取締役、亜鉛事業部長
2011年4月同社取締役、企画室長
2018年4月当社人事・人材開発部門 部長
2021年4月当社執行役員、人事部長
2022年6月当社取締役、人事部長 総務・法務担当(現)
2022年6月DOWAメタルマイン㈱取締役(現)、DOWAマネジメントサービス㈱取締役(現)
(注)33.2


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役細 野 浩 之1962年12月21日生
1991年7月当社入社
2008年6月DOWAオーリンメタル㈱取締役
2012年4月同社代表取締役社長
2016年4月DOWAメタルテック㈱取締役、経営企画室長
2018年4月当社企画・広報部門 部長
2018年4月DOWAエレクトロニクス㈱取締役(現)、DOWAメタルテック㈱取締役(現)
2021年4月当社執行役員、経営企画部長兼サステナビリティ推進室長、広報IR室長
2022年6月当社取締役、経営企画部長兼サステナビリティ推進室長、広報IR室長 経理、財務担当
2023年4月当社取締役 経営企画部長兼広報IR室長 経理、財務担当(現)
(注)32.3
取締役小 泉 淑 子1943年9月25日生
1972年4月弁護士登録
1972年4月菊池法律特許事務所入所
1980年1月桝田江尻法律事務所(現西村あさひ法律事務所)パートナー
2000年5月Inter-Pacific Bar Association(IPBA)女性ビジネス・ロイヤー委員会委員長(2002年5月まで)
2003年8月内閣府 食品安全委員会専門委員(2013年9月まで)
2007年3月ボッシュ㈱監査役(2009年3月まで)
2008年1月西村あさひ法律事務所カウンセル
2008年5月(公財)国際民商事法センター評議員(2017年6月まで)
2009年4月シティユーワ法律事務所パートナー(現)
2012年10月内閣府 政府調達苦情検討委員会委員長代理(2014年10月まで)
2013年4月(一財)日本法律家協会理事(現)
2015年6月当社取締役(現)
2015年6月太平洋セメント㈱取締役(現)
2016年6月住友ベークライト㈱監査役(2019年6月
まで)
2017年9月日本工営㈱(現ID&Eホールディングス㈱)監査役(現)
(注)3
取締役佐 藤 公 生1958年12月4日生
1981年4月日鉄鉱業㈱入社
2007年6月同社九州支店長
2010年6月同社本社資源営業部長
2011年6月同社取締役、金属営業部担当兼資源営業部長
2012年6月同社常務取締役、経理部・資源営業部・金属営業部管掌
2013年6月同社取締役副社長
2015年4月同社代表取締役社長
2019年5月同社取締役
2019年6月同社相談役
2021年3月同社名誉相談役(現)
2021年6月当社取締役(現)
(注)3

取締役柴 山 敦1971年3月26日生
1999年4月㈱クボタ入社(2000年3月まで)
2000年4月秋田大学工学資源学部助手
2003年2月同大学工学資源学部助教授
2007年4月同大学工学資源学部准教授
2009年4月同大学工学資源学部教授
2010年4月同大学大学院工学資源学研究科教授
2014年4月同大学国際資源学部教授(現)
2016年4月同大学大学院国際資源学研究科教授(現)
2019年2月(一社)環境資源工学会理事(現)
2020年3月(一社)資源・素材学会プロセス・素材部門委員会グループ統括業務執行理事(2021年3月まで)
2022年3月同学会東北支部長兼教育センター兼教育
及び人材育成担当業務執行理事(現)
2022年6月(一社)環境資源工学会副会長(現)
2023年6月当社取締役(現)
(注)3


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
監査役
(常勤)
木 下 博1958年7月3日生
1983年4月当社入社
2011年4月小坂製錬㈱取締役
2016年10月DOWAメタルマイン㈱資源・原料部 バンクーバー事務所所長
2020年6月当社監査役(現)
(注)41.0
監査役
(常勤)
福 澤 元1959年6月16日生
1983年4月㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入行
2008年4月同行米州業務管理部長
2011年4月同行執行役員管理部長(2012年3月まで)
2012年4月DIAMアセットマネジメント㈱常務取締役(2016年9月まで)
2016年10月アセットマネジメントOne㈱常務執行役員(2018年3月まで)
2018年4月保土谷化学工業㈱常務執行役員(2021年3月まで)
2021年6月当社監査役(現)
(注)50.8
監査役
(非常勤)
大 庭 浩一郎1962年12月23日生
1992年4月
1992年4月
弁護士登録
丸の内総合法律事務所入所
2005年1月同事務所パートナー(現)
2014年10月司法試験考査委員(労働法)(2017年10月まで)
2015年3月競馬セキュリティサービス㈱取締役(現)
2018年5月雪印種苗㈱取締役(現)
2023年6月当社監査役(現)
(注)6
監査役
(非常勤)
小 室 真 吾1961年7月3日生
1985年4月藤田観光㈱入社
2002年5月同社コーポレートセンター管財グループ
グループリーダー
2004年3月同社コーポレートセンター不動産センタ
ー センター長
2006年11月同社顧客センター長
2007年3月同社ワシントンカンパニー企画室企画グ
ループリーダー
2008年1月同社ワシントンカンパニー企画室長
2008年12月藤田グリーン・サービス㈱取締役
2012年3月同社代表取締役社長
2015年3月㈱フェアトン代表取締役副社長
2017年4月藤田観光㈱管理グループプロパティ・関連事業担当責任者
2019年3月㈱フェアトン代表取締役社長
2023年3月藤田観光㈱監査役(現)
2023年6月当社監査役(現)
(注)6
25.7

(注) 1 取締役小泉淑子、佐藤公生及び柴山敦は、社外取締役です。
2 監査役福澤元、大庭浩一郎及び小室真吾は、社外監査役です。
3 取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結のときから2024年3月期に係る定時株主総会終結のときまでです。
4 監査役木下博の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結のときから2024年3月期に係る定時株主総会終結のときまでです。
5 監査役福澤元の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結のときから2025年3月期に係る定時株主総会終結のときまでです。
6 監査役大庭浩一郎及び小室真吾の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結のときから2027年3月期に係る定時株主総会終結のときまでです。

7 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、監査役の補欠者1名を選任しています。監査役の補欠者の略歴は次のとおりです。
氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
成 瀬 健太郎1976年8月10日生2004年10月弁護士登録
西村ときわ法律事務所(現西村あさひ法
律事務所)入所
(注)
2009年4月丸の内総合法律事務所入所
2016年1月同事務所パートナー(現)
2019年10月東京地方裁判所民事調停官(非常勤裁判官)(現)
2020年6月日本製粉㈱(現㈱ニップン)社外取締役(監査等委員)(現)

(注) 補欠監査役の任期は、就任したときから退任した監査役の任期の満了のときまでです。
なお、監査役の補欠者成瀬健太郎は、社外監査役の要件を充たしています。

8 当社では、経営上の重要な意思決定及び監督の機能と業務執行の機能の分離・明確化を図るために、執行役員制度を2000年6月29日から導入しています。
執行役員は7名であり、氏名及び主な担当業務は次のとおりです。

執行役員DOWAエコシステム㈱代表取締役社長矢 内 康 晴
執行役員DOWAメタルマイン㈱代表取締役社長須 山 俊 明
執行役員DOWAエレクトロニクス㈱代表取締役社長鈴 木 健 彦
執行役員DOWAメタルテック㈱代表取締役社長鬼 王 孝 志
執行役員DOWAサーモテック㈱代表取締役社長山 田 潔
執行役員DOWAテクノロジー㈱代表取締役社長猪 股 寛 成
執行役員
DOWAマネジメントサービス㈱代表取締役社長
兼DOWAホールディングス㈱総務・法務部長、
秘書室長、DX推進部長、DOWA興産㈱代表取締役社長、
東海汽船㈱取締役、神島化学工業㈱監査役
若 林 英 一


② 社外役員の状況
当社の社外取締役につきまして、小泉淑子を選任しています。当該社外取締役を選任している理由は、弁護士としてコンプライアンス等に深い知見と経験を有しており、また、長年にわたり海外取引案件に携わっているほか、Inter-Pacific Bar Associationにおいて役員や女性ビジネス・ロイヤー委員会委員長として活躍する等、幅広い活動を通じて多くの経験と見識を有しているためです。なお、当社との間に記載すべき利害関係はありません。
当社の社外取締役につきまして、佐藤公生を選任しています。当該社外取締役を選任している理由は、日鉄鉱業㈱において、長年営業分野で手腕を発揮する等、当社グループ外の企業における代表者としての企業経営の経験を有しているためです。なお、当社との間に記載すべき利害関係はありません。
当社の社外取締役につきまして、柴山敦を選任しています。当該社外取締役を選任している理由は、資源処理・リサイクル工学等の国際資源学の研究者として専門的知見を有しており、資源保有国の現地研究機関や鉱山・製錬施設の実地調査等、海外での活動を通じて多くの経験と見識を有しているためです。なお、当社との間に記載すべき利害関係はありません。
当社の社外監査役につきまして、福澤元を選任しています。当該社外監査役を選任している理由は、㈱みずほフィナンシャルグループにて要職を歴任後、保土谷化学工業㈱常務執行役員をつとめる等、金融業、製造業という異なる業種の経営へ参画した経験を有しているためです。なお、当社との間に記載すべき利害関係はありません。また、㈱みずほ銀行は当社の主要な借入先の一つです。
当社の社外監査役につきまして、大庭浩一郎を選任しています。当該社外監査役を選任している理由は、弁護士としてコンプライアンスやガバナンス等に深い知見と経験を有しており、また、他社において社外取締役をつとめる等多くの経験と見識を有しているためです。なお、当社との間に記載すべき利害関係はありません。
当社の社外監査役につきまして、小室真吾を選任しています。当該社外監査役を選任している理由は、財務・会計や経営企画の業務に長く従事しているほか、海外事業所での勤務や企業の代表取締役等、多岐にわたる経験を有しているためです。なお、当社との間に記載すべき利害関係はありません。また、当社と藤田観光㈱との間に特段記載すべき取引はありません。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社は、社外取締役と社外監査役が、それぞれの視点から独立した立場で業務の適正の確保に携わる体制が有効であると考えており、各社外取締役及び社外監査役は、独立した立場からそれぞれの知見に基づいた監督又は監査を行うことにより、取締役会の機能強化と経営の健全性を確保する役割を担っています。
当社は、社外取締役の独立性を、会社法に定める社外取締役の要件及び金融商品取引所が定める独立性基準に加え、その人物が当社と利害関係がなく意思決定するにあたり独立した立場を保てるか否かであると捉えています。具体的には、所属組織と当社との取引高や寄付収入が所属組織の5%未満であれば、当社との取引等に依存することなく独立性を保っているものと考えています。
また、求める資質として、バランス感覚や実績のほか、当社にはない高い知見と専門性が必要であると考えています。
なお、監査役監査及び内部監査における監査結果は、取締役会や監査役会及び監査部を通じて他の役員同様、社外取締役及び社外監査役に報告され相互連携を図っています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00028] S100R5AK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。