シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100B9NI

有価証券報告書抜粋 UUUM株式会社 沿革 (2017年5月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月概要
2013年6月YouTuber(注1、以下クリエイター)の動画を利用したオンライン販売事業を目的として、東京都渋谷区神宮前一丁目19番8号においてON SALE株式会社を設立。
2013年10月本社を東京都渋谷区神宮前一丁目21番1号に移転。
2013年11月uuum株式会社に商号変更。クリエイター専門のマネジメントプロダクション事業を開始。
2014年8月クリエイターグッズ販売を開始。
2014年9月本社を東京都港区六本木に移転。
2014年12月UUUM株式会社に商号変更。
2014年12月ゲームアプリ「Yの冒険」(注2)のリリースを開始。
2015年1月MCN(注3)サービスを開始。
2015年7月株式会社講談社と共同でYouTubeチャンネル「ボンボンTV」(注4)の運用を開始。
2015年11月ファンイベント「U-FES.」(注5)を初開催。
2016年10月株式会社バンダイナムコエンターテインメントがYouTube上で運営する動画メディア「876TV」にて、番組提供をスタート。
2016年12月ゲームアプリ「青鬼2」(注6)をリリース。
2017年1月「ボンボンTV」にて株式会社ディー・エヌ・エーとの共同で運営する番組「ビタミンDe!」(注7)をスタート。
2017年1月UUUMコンテンツの総合アカウント「UUUM FANS」(注8)提供開始。
2017年2月米国Jukin Media, Inc.と共同で世界の面白動画メディア「Video Pizza」(注9)をスタート。
2017年2月UUUM PAY株式会社(注10)を設立。
2017年3月松竹芸能株式会社とオンラインタレント育成で業務提携。
2017年4月ゲームアプリ「Youと恋する90日間」(注11)のリリースを開始。
注1.YouTuberとは、YouTube(YouTube, LLCが運営する動画共有ポータルサイト)上で独自に制作した動画を継続して公開している人物や集団を指す名称であります。当社ではYouTuberをはじめコンテンツを発信している個人を総称してクリエイターと呼んでおります。
2.「Yの冒険」とは、当社所属のクリエイターをモチーフにしたカジュアルスマホゲームのことであります。
3.MCN(マルチチャンネルネットワーク)とは、複数のYouTubeチャンネルと連携し、動画制作、企業とのタイアッププロモーション、視聴者の獲得、ノウハウ提供、デジタル著作権管理、収益受け取りなどの面で支援を提供する事業のことであります。
4.「ボンボンTV」とは、株式会社講談社との共同プロジェクトとして運営するYouTube上のチャンネルであり、番組形式で日々動画の配信を行っております。基本的にクリエイターは出演するのみで、構成、撮影、編集などは当社中心に行っております。
5.「U-FES.」とは、クリエイターとファンが交流するリアルイベントであります。
6.「青鬼2」とは個人ゲームクリエイターであるnoprops氏が制作した、動画再生数累計1億回突破(2017年4月30日時点)のホラーゲーム「青鬼」の続編であります。
7.「ビタミンDe!」とは「ボンボンTV」チャンネル上で、当社が株式会社ディー・エヌ・エーとの共同で運営する番組の名称であります。
8.「UUUM FANS」はクリエイターとファンをつなぐ総合アカウントであります。
9.「Video Pizza」とはJukin Media, Inc.の持つ面白映像やハプニング映像をピックアップし、番組形式で配信するチャンネルであります。
10.UUUM PAY株式会社は当社の子会社であります。
11.「Youと恋する90日間」は、人気YouTuberとの仮想恋愛を楽しむ恋愛シミュレーションゲームであります。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E33359] S100B9NI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。