有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002BZC
 新晃工業株式会社 研究開発活動 (2014年3月期)
新晃工業株式会社 研究開発活動 (2014年3月期)
事業等のリスクメニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
当社グループの研究開発活動は、技術本部(SINKOテクニカルセンター)が主体となり、マーケティング関連部門と密接な関係をもちながら、開発コンセプトである「環境負荷低減・高効率・長寿命」を長短期の研究課題として市場性重視の新製品開発に取り組んでおります。
主力製品の空調機に関しましては、スーパーコンピュータ「京」の冷却用空調機として納入いたしました「リリーフエア空調機」が「省エネ大賞審査員特別賞」を受賞いたしました。独立行政法人理化学研究所計算科学研究機構・株式会社日建設計との3社連名受賞で、モータ直結のオーダーメイドファン、2ファン2モータによる高信頼性と保守性、ならびに高効率省エネルギー機器としてその性能を認められました。
昨今、「エネルギーの見える化」が省エネルギー化への具体的アプローチとして注目されております。当社は「冷暖房能力計測機能付きコイル」を新開発し、まもなくリリースの予定です。本コイルを組み込んだ空調機は「コイル能力」「冷温水流量」「コイル出入口温度」をリアルタイムに出力可能で、エネルギー使用量の把握と省エネ対策の策定から効果の確認まで、幅広く活用できます。
また、少子高齢化社会による医療施設・設備への投資が見込まれるなか、PM2.5(微小粒子状物質)の国外からの流入など、健康への影響が懸念される周囲環境の変化に対応すべく、医療施設向け空調機の開発に着手しております。
既存製品に関しては、高効率次世代型空調機である「AJEC型空調機」のさらなるファン効率のアップを目指して各種バリエーションの拡大を図り、その他の主要製品に関しても市場ニーズを反映した製品へのブラッシュアップを積極的に行ってまいります。
今後も高度な技術力と豊かな創造力で空調システムの高効率化と省エネルギーを追求して、社会のニーズに対応した製品開発を目指してまいります。
なお、当連結会計年度における研究開発費は、グループ全体では487百万円であり、セグメント別では、日本292百万円、アジア195百万円であります。
事業等のリスク財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
- 連結経営指標等
- 提出会社の経営指標等
- 沿革
- 事業の内容
- 関係会社の状況
- 従業員の状況
- 業績等の概要
- 生産、受注及び販売の状況
- 対処すべき課題
- 事業等のリスク
- 研究開発活動- 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
- 株式の総数等
- 発行済株式総数、資本金等の推移
- 株価の推移
- 最近6月間の月別最高・最低株価
- 株式所有者別状況
- 役員の状況
- コーポレートガバナンス状況
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01669] S1002BZC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
	
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




 トップページ
トップページ ビジュアル財務諸表
ビジュアル財務諸表 大株主名検索
大株主名検索 役員名検索
役員名検索 スペシャルコンテンツ
スペシャルコンテンツ サイト内検索
サイト内検索 お知らせ
お知らせ お問合せ
お問合せ 使い方
使い方 ご利用規約
ご利用規約 個人情報について
個人情報について 監修と運営
監修と運営 どん・ブログ
どん・ブログ facebook ページ
facebook ページ オススメ書籍
オススメ書籍