シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002EP6

有価証券報告書抜粋 ユニデンホールディングス株式会社 業績等の概要 (2014年3月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1) 業績

当連結会計年度の世界経済は、欧州の債務問題が小康状態を保つ中で、一部の新興国に成長ペースの鈍化が見られたものの、米国および欧州経済に持ち直しの動きが見られる等、全体としては緩やかな回復が続きました。
わが国経済では、政府による積極的な経済対策等により、株価上昇や円安が進行し、企業業績の回復、設備投資の持ち直し、雇用環境の改善が見られる等、景気は緩やかな回復傾向にあります。
当社の主要市場である北米においては、消費者物価指数に小幅の上昇が見られるなど、緩やかな回復の兆しがうかがえましたが、スマートフォンの普及拡大などにより、コードレス電話市場は厳しい状況にあります。一方で、無線通信機器市場は概ね堅調に推移いたしました。
このような環境の中、当社グループでは、採算性を重視した経営方針を採用しております。主力の無線通信・応用機器部門においては、スキャナーラジオは北米にて高い市場シェアを獲得しており、Video Surveillance(ワイヤレスカメラ・モニター)、CB無線機器、UHFトランシーバーにつきましては、北米市場、オセアニア市場を中心にマーケットシェアを拡大するべく、積極的に販売活動を展開いたしました。その一方で、子会社を通じたゲーム事業や不動産事業の拡大を図り、新たな事業の柱となるよう取り組んでまいりました。
この結果、当連結会計年度の業績につきましては、売上高20,975百万円(前年同期比24.0%減)、営業利益994百万円(前年同期は1,190百万円の損失)、経常利益980百万円(前年同期は731百万円の損失)、当期純利益593百万円(前年同期は2,658百万円の損失)となりました。
セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。

《エレクトロニクス事業》
当事業では、主に、電話関連機器、無線通信・応用機器、デジタル家電機器の製造販売を行ってまいりました。当事業の売上高は20,501百万円となりました。事業部門別の内訳は主に次のとおりであります。

〈電話関連機器部門〉
当部門では、北米市場および日本市場において、採算性を重視した販売戦略へ転換したことに伴い、販売数量が減少し、主要カテゴリであるDECT6.0コードレス電話は売上台数244万台(前年同期比63.5%減)、売上高7,200百万円(同51.8%減)となりました。その結果、当部門全体では売上台数317万台(同64.4%減)、売上高8,373百万円(同51.9%減)となりました。

〈無線通信・応用機器部門〉
当部門では、北米市場およびオセアニア市場におけるVideo Surveillance(ワイヤレスカメラ・モニター)の売上が好調に推移しました。その結果、当部門全体では売上台数150万台(前年同期比4.6%減)、売上高10,814百万円(同29.8%増)となりました。

〈デジタル家電機器部門〉
当部門では、日本市場において、地上デジタルチューナーや車載用液晶モニターの販売が減少し、売上台数10万台(前年同期比27.6%減)、売上高802百万円(同32.1%減)となりました。


《ゲーム事業》
当事業では、スマートフォン向けソーシャルゲームの提供の他、ウェブサイト等により運営しているLNS(家庭教師の斡旋)事業、およびドラッグストアの運営を行ってまいりました。スマートフォン向けゲーム事業においては、ソーシャルゲームタイトルの開発・リリースを行いましたが、課金収入が想定を下回る結果となりました。LNS(家庭教師の斡旋)事業においては売上高が堅調に推移いたしました。この結果、当事業の売上高は357百万円となりました。なお、採算性の悪いゲームにつきましては、減損損失を特別損失に計上いたしました。また、不採算事業見直しの一環として、株式会社ニンジャドライブのドラッグストア店舗を閉鎖し、店舗閉鎖損失を特別損失に計上いたしました。

《不動産事業》
不動産事業では、不動産物件の賃貸や売買を行っております。当事業の売上高は117百万円となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ1,739百万円(18.5%)減少し、当連結会計年度末には7,678百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動により得られたキャッシュ・フローは、3,139百万円(前年同期は1,386百万円)となりました。主な増加は、売上債権の減少1,793百万円(同963百万円)、減価償却費760百万円(同1,196百万円)、減損損失214百万円及びたな卸資産の減少2,065百万円(同4,263百万円の増加)であり、主な減少は、仕入債務の減少1,080百万円(同1,701百万円)であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動に使用されたキャッシュ・フローは、4,964百万円(同85百万円の収入)となりました。主な増加は、有形固定資産の売却による収入98百万円(同810百万円)であり、主な減少は、有形固定資産の取得による支出4,526百万円(同524百万円)であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動に使用されたキャッシュ・フローは、48百万円(同168百万円の収入)となりました。主な増加は、短期借入れによる収入371百万円(同462百万円)であり、主な減少は、担保預金の預入による支出371百万円であります。
以上の結果、当連結会計年度末の現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末に比べ1,739百万円減少し7,678百万円となりました。

従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01830] S1002EP6)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。