シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1001UK3

有価証券報告書抜粋 株式会社魚喜 業績等の概要 (2014年2月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1)業績
当連結会計年度におけるわが国経済は、政府による経済政策や金融緩和策を背景に円安・株高基調が継続し、個人消費や輸出が持ち直すなど緩やかな回復基調となりました。しかし一方では円安による原料・原油価格の上昇、新興国をはじめとする海外経済の減速、消費税増税による消費低迷への懸念などの不安材料が存在し、先行きは依然として不透明な状況が続いております。
当社グループが事業の主体をおく水産小売業界においては、食の安心・安全に対する関心が一層高まるとともに低価格志向・節約志向が依然として続いております。他方、乱獲による水産資源の枯渇や異常気象などによる漁獲量の減少に加えて、世界的規模の需要増により魚介類の仕入価格は依然として上昇傾向にあります。この消費性向と仕入環境により当社グループを取り巻く経営環境は引き続き厳しい状況で推移いたしました。
このような厳しい経営環境において、当社は収益改善を図るべく既存店の強化と新規出店(鮮魚2店舗)及び不採算店舗の撤退(鮮魚4店舗)をいたしました。また、包装材料コストの縮減を中心とした仕入効率化による原価率の低減並びに要員見直し等による人件費削減及び諸経費の削減を積極的に実施いたしました。
その結果、当連結会計年度における当社の売上高は138億25百万円(前年同期比0.2%増)、売上総利益は56億8百万円(前年同期比0.4%増)と前期より微増にとどまるものの、経費削減が奏功して、営業利益は1億26百万円(前年同期比48.6%増)、経常利益は1億15百万円(前年同期比55.6%増)、当期純利益は29百万円(前年同期比392.2%増)と大幅な収益改善をすることができました。

セグメント別の業績は次のとおりであります。
(鮮魚事業)
鮮魚事業の売上高は、125億4百万円(前年同期比0.1%増)となりました。また、セグメント利益は、原価率低減と販売費及び一般管理費の削減に努めた結果、4億68百万円(前年同期比2.3%増)となりました。
(飲食事業)
飲食事業の売上高は10億97百万円(前年同期比0.6%増)となり、セグメント利益は33百万円(前年同期比50.9%増)となりました。
(不動産事業)
不動産事業の売上高は2億47百万円(前年同期比0.8%増)となり、セグメント利益は59百万円(前年同期比58.3%増)となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、営業活動によるキャッシュ・フローが1億84百万円増加しましたが、投資活動によるキャッシュ・フローが99百万円減少し、財務活動によるキャッシュ・フローが1億27百万円減少したことにより、前連結会計年度末に比べ42百万円減少し5億67百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
[営業活動によるキャッシュ・フロー]
営業活動の結果、1億84百万円のキャッシュ・フローの増加となりました(前年同期は40百万円の増加)。
これは主に、税金等調整前当期純利益を91百万円計上したこと及び減価償却費を95百万円計上したこと等によるものであります。

[投資活動によるキャッシュ・フロー]
投資活動の結果、99百万円のキャッシュ・フローの減少となりました(前年同期は36百万円の減少)。
これは主に、有形固定資産の取得による支出等による減少であります。

[財務活動によるキャッシュ・フロー]
財務活動の結果、1億27百万円のキャッシュ・フローの減少となりました(前年同期は2億58百万円の減少)。
これは主に、1年内返済予定の長期借入金の返済1億56百万円による支出等であります。

従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03365] S1001UK3)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。