シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002BV0

有価証券報告書抜粋 株式会社秋田銀行 業績等の概要 (2014年3月期)


従業員の状況メニュー対処すべき課題

・業績
[金融経済情勢]
2013年度の国内経済は、年度前半、個人消費が堅調に推移したほか、公共投資も大幅に増加し、総じて回復傾向が強まりました。年度後半は、新興国経済の減速などを背景に輸出が弱含みで推移しましたが、企業収益の改善から設備投資に持ち直しの動きがみられたほか、消費税増税前の駆け込み需要により住宅投資や個人消費も増加傾向で推移するなど、総じて緩やかな回復が続きました。この間、雇用・所得環境は、改善の動きが続きました。
当行の中心的な営業基盤である秋田県の県内経済は、年度前半、公共工事や住宅着工が堅調に推移し、総じて持ち直しの動きが続きました。年度後半は、生産活動の持ち直しの動きが強まったほか、個人消費も消費税増税前の駆け込み需要がみられ、総じて緩やかな回復傾向を辿りました。産業別の動向では、主力の電子部品・デバイスは、スマートフォンや自動車向けの部品需要が増加し、持ち直しの動きが続きました。需要面では、建設は公共工事の増勢が続いたほか、住宅着工も増加傾向で推移しました。また、商況は、年度後半から自動車販売などに駆け込み需要がみられ、堅調な動きが続きました。
金融面では、日本銀行による国債やリスク性資産の購入増額、購入対象国債の満期構成長期化等、「量的・質的金融緩和」の実施等によって、短期金利は0.1%を下回る低い水準で推移しました。長期金利は、前半は大きく変動する場面もありましたが、その後は低下基調が続き、年度終盤に新発10年物国債利回りは一時0.5%台まで低下しました。一方、日経平均株価は、国内景気や企業業績の回復などから年末にかけて16,000円台まで上昇しましたが、その後は新興国不安などから調整局面に入り、15,000円を挟んで推移しました。また、為替相場は、日本銀行の大規模な金融緩和を受けて年末にかけて105円台まで下落しましたが、その後は、米国経済の下振れ懸念やウクライナ情勢の先行き不透明感から円高に振れ、102円を挟んで推移しました。

[経営成績]
以上のような経営環境のもと、2013年度よりスタートした中期経営計画「あきぎんプロジェクト」で掲げた、①「お客様との取引の「深化」による収益基盤の確立」、②「一人ひとりが「真価」を発揮する組織の構築」、③「「新価」の創造による地域発展への貢献」の3つの重点方針に基づき、各種施策に取り組んだ結果、次のような業績となりました。
預 金
個人、法人、地方公共団体からの預金が増加したことから、譲渡性預金を含む総預金の当連結会計年度末残高は、前連結会計年度末比967億円増加し、2兆4,892億円となりました。
なお、預り資産につきましては、生命保険の販売が順調に推移したものの、公共債が減少したことから、前連結会計年度末比10億円減少し、2,230億円となりました。
貸 出 金
事業先向け貸出金は減少したものの、住宅ローンや地方公共団体向け貸出金が増加したことにより、前連結会計年度末比587億円増加し、1兆4,927億円となりました。
有価証券
前連結会計年度末比1,277億円増加し、1兆10億円となりました。
損 益
経常収益は、貸出金や有価証券の利回り低下により、前連結会計年度比65億2千6百万円減収の451億2千7百万円となりました。経常費用は、与信関係費用や債券・株式等償却の減少などにより、前連結会計年度比94億6千2百万円減少し、353億円となりました。
この結果、経常利益は、前連結会計年度比29億3千5百万円増益の98億2千6百万円となりました。また、企業年金の改定に伴う過去勤務費用償却益26億3千8百万円を特別利益として計上したことから、当期純利益は前連結会計年度比29億4千1百万円増益の66億9千9百万円となりました。
当期のセグメント別の業績は、銀行業務では、経常収益は前連結会計年度比57億7千8百万円減収の397億8千5百万円、セグメント利益は前連結会計年度比27億4千7百万円増加の88億6千5百万円となりました。
リース業務では、経常収益は前連結会計年度比7億6千5百万円減少の45億1千9百万円、セグメント利益は前連結会計年度比3千万円増加の2億3千2百万円となりました。
保証業務等のその他の業務では、経常収益は前連結会計年度比4千3百万円減少の19億5千9百万円、セグメント利益は前連結会計年度比1億1千7百万円増加の7億3千5百万円となりました。
法人向け商品・サービス
法人部門におきましては、地域のお取引先の資金ニーズへ積極的に対応するとともに、地元企業の皆さまの良き経営パートナーであるよう、営業店と本部が一体となり、お客様の様々な経営ニーズに的確にお応えすることに努めてまいりました。
海外分野では、経済成長著しいアジア地域でのビジネスニーズの高まりを受け、インドネシア投資調整庁や交通銀行(中国)など、同地域の6つの有力機関と業務提携し、サポート体制の強化をはかりました。さらには、秋田県と共同で「秋田県インドネシア・ベトナム経済交流ミッション」を開催し、県内企業のビジネスチャンスの拡大や両国と秋田県の経済交流拡大に努めたほか、青森銀行、岩手銀行と共同で「北東北食品ビジネス商談会in香港」を開催し、海外販路の拡大支援に取り組みました。
今後の成長産業として期待されるアグリビジネス分野では、地域サポート部内に新設した「アグリビジネス推進室」を中心に、「東北6次産業化サポートファンド」の設立や、地域特産の「食」の商品開発にインターネットユーザーの意見・アイデアを活用するサービス「うまいもんプロデューサー秋田」の提供開始など、6次産業化をはじめとするアグリビジネスの拡大に向けた施策を推進しております。加えて、農業関連事業者の会員組織として「あきたアグリビジネス研究会」を設立し、会員相互の情報交換機会の提供や、アドバイザーである行政機関等との連携支援などを進めております。
また、再生可能エネルギー分野では、日本海沿岸の恵まれた風資源を利活用した風力発電事業の事業化を目的とした「株式会社A-WIND ENERGY(エーウインドエナジー)」の設立にあたり、計画立案など同社の設立を全面的にサポートいたしました。風力発電事業に限らず、本県では再生可能エネルギー関連事業への取組みが進んでおり、当行では、今後とも積極的な支援に取り組んでまいります。
アグリビジネスや再生可能エネルギーなど、新たな産業の育成・支援は、本県経済の発展のために必要不可欠なものであり、当行では、こうした取組みを一層推進することで、経営理念である「地域共栄」の実践に努めてまいります。
個人向け商品・サービス
個人部門におきましては、将来のマイホーム取得に向けた資金準備にお使いいただける「住宅積立定期預金」の取扱いを開始したほか、教育資金を贈与する際に贈与税を非課税とする「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置」に対応した専用口座や、相続によりお受取りされた資金をお預かりする「相続専用定期預金」の取扱いを開始いたしました。
また、家計の中長期的な資産形成の支援や、投資の裾野拡大によるわが国経済の活性化を目的とした少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」が2014年1月よりスタートしておりますが、当行では、お客様の資産づくりを応援する重要な金融サービスのひとつとして、その普及に向け積極的に取り組んでおります。
店舗・ATM
店舗ネットワークにおきましては、能代駅前支店を能代支店に統合のうえ移転・新築し、営業効率の向上をはかったほか、御所野ニュータウン支店ならびに本荘東支店については、よりご利用いただきやすいよう移転のうえ新築いたしました。なお、御所野ニュータウン支店では、同時に土曜・日曜営業を開始し、一層のサービス拡充をはかりました。
ATM業務におきましては、山形銀行とのATM業務提携による相互利用を開始し、ネットワークの一層の拡大に取り組みました。
CSR活動
CSRへの取組みにおきましては、地域の将来を担う子どもたちの育成を支援するため、新たに仙北市と「子育て支援」に関する協定を締結し、住宅ローンにおいて「子育て支援特別金利」の取扱いを開始したほか、職場見学の受入れや親子向けイベントの開催など、金融経済教育活動を継続実施してまいりました。一方、環境保護の分野では、前年度に引き続き、由利本荘市ならびに八峰町において、植樹や間伐、下刈りなどの「森づくり活動」を実施いたしました。さらには、文化、芸術、スポーツなどの分野においても、地域イベントへの協賛や支援活動に取り組み、豊かな地域づくりへの貢献に努めました。
このほかにも、秋田県を訪れる観光客を、全行運動としておもてなしする「〈あきぎん〉おもてなし運動」を実施し観光振興に取り組んだほか、安全・安心な地域づくりに向けた、県内自治体との災害協力協定や、秋田県警察とのサイバー犯罪への連携・共同対処協定などを実施いたしました。
・キャッシュ・フロー
当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末比254億1千6百万円(17.8%)減少し、1,172億3千8百万円となりました。
営業活動によるキャッシュ・フローは、預金の増加を主因に、1,063億5百万円の収入となりました。(前連結会計年度比1,659億5千9百万円の収入増加)
投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の取得を主因に、1,299億8千9百万円の支出となりました。(前連結会計年度比2,043億2千1百万円の支出増加)
財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払いを主因に、17億3千6百万円の支出となりました。(前連結会計年度比5億6千9百万円の支出増加)

(1) 国内業務・国際業務部門別収支
資金運用収支につきましては、国際業務部門で前連結会計年度比82百万円(15.9%)増加したものの、国内業務部門で前連結会計年度比1,501百万円(5.0%)減少したことから、合計で前連結会計年度比1,419百万円(4.6%)減少いたしました。
役務取引等収支につきましては、国内業務部門で前連結会計年度比40百万円(0.9%)減少し、国際業務部門で前連結会計年度比2百万円減少したことから、合計では前連結会計年度比41百万円(0.9%)減少いたしました。
その他業務収支につきましては、国際業務部門で前連結会計年度比109百万円(34.4%)増加したものの、国内業務部門で前連結会計年度比1,147百万円(45.8%)減少したことから、合計で前連結会計年度比1,039百万円(36.8%)減少いたしました。
種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
資金運用収支前連結会計年度30,00651430,521
当連結会計年度28,50559629,102
うち資金運用収益前連結会計年度32,47573252
33,155
当連結会計年度30,24885068
31,031
うち資金調達費用前連結会計年度2,46821752
2,633
当連結会計年度1,74225468
1,928
役務取引等収支前連結会計年度4,235134,248
当連結会計年度4,195114,207
うち役務取引等収益前連結会計年度6,600276,627
当連結会計年度6,582266,609
うち役務取引等費用前連結会計年度2,365132,379
当連結会計年度2,386152,401
その他業務収支前連結会計年度2,5003162,817
当連結会計年度1,3534251,778
うちその他業務収益前連結会計年度10,17231710,490
当連結会計年度6,1314256,556
うちその他業務費用前連結会計年度7,67207,673
当連結会計年度4,77704,777
(注)1.国内業務部門とは当行および連結子会社の円建取引であり、国際業務部門とは当行および連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2.資金調達費用は金銭の信託運用見合費用(前連結会計年度0百万円、当連結会計年度0百万円)を控除して表示しております。
3.資金運用収益および資金調達費用の合計欄の上段の計数は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。

(2) 国内業務・国際業務部門別資金運用/調達の状況
① 国内業務部門
資金運用勘定平均残高は、有価証券および預け金の増加を主因に前連結会計年度比49,552百万円増加したものの、運用利回りは貸出金および有価証券利回りの低下を主因に0.12ポイント低下したことから、運用利息は2,227百万円減少いたしました。一方、資金調達勘定平均残高は、預金の増加を主因に前連結会計年度比56,445百万円増加したものの、調達利回りは預金利回りの低下を主因に0.03ポイント低下したことから、調達利息は726百万円減少いたしました。
種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度(52,040)
2,473,746
(52)
32,475
1.31
当連結会計年度(84,261)
2,523,298
(68)
30,248
1.19
うち貸出金前連結会計年度1,434,95522,0931.53
当連結会計年度1,432,33020,5981.43
うち商品有価証券前連結会計年度5500.07
当連結会計年度4100.06
うち有価証券前連結会計年度886,62610,0051.12
当連結会計年度908,5819,2981.02
うちコールローン及び買入手形前連結会計年度22,849300.13
当連結会計年度31,512500.15
うち買現先勘定前連結会計年度15,748170.11
当連結会計年度1,38010.10
うち預け金前連結会計年度26,478790.30
当連結会計年度49,2961240.25
資金調達勘定前連結会計年度2,404,8972,4680.10
当連結会計年度2,461,3421,7420.07
うち預金前連結会計年度2,188,8601,3940.06
当連結会計年度2,218,5361,1220.05
うち譲渡性預金前連結会計年度185,1841090.05
当連結会計年度208,2371260.06
うちコールマネー及び売渡手形前連結会計年度2,99730.10
当連結会計年度1,86320.11
うち債券貸借取引受入担保金前連結会計年度4,06210.03
当連結会計年度10,15050.05
うち借用金前連結会計年度23,854660.27
当連結会計年度22,566530.23
(注)1.国内業務部門とは、当行および連結子会社の円建取引であります。
2.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社につきましては、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。
3.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度22,483百万円、当連結会計年度31,385百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度63百万円、当連結会計年度12百万円)および利息(前連結会計年度0百万円、当連結会計年度0百万円)を、それぞれ控除して表示しております。
4.( )内は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高および利息(内書き)であります。
② 国際業務部門
資金運用利回りはコールローン及び買入手形利回りの低下を主因に前連結会計年度比0.28ポイント低下したものの、資金運用勘定平均残高は有価証券のほか、コールローン及び買入手形の増加を主因に36,654百万円増加したことから、運用利息は118百万円増加いたしました。一方、資金調達利回りは0.09ポイント低下したものの、資金調達勘定平均残高はコールマネー及び売渡手形の増加を要因に36,458百万円増加し、調達利息は37百万円増加いたしました。
種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度65,8187321.11
当連結会計年度102,4728500.83
うち貸出金前連結会計年度2,333180.80
当連結会計年度4,472270.61
うち商品有価証券前連結会計年度---
当連結会計年度---
うち有価証券前連結会計年度40,8474711.15
当連結会計年度52,3335901.12
うちコールローン及び買入手形前連結会計年度22,2922381.07
当連結会計年度45,1572290.50
うち買現先勘定前連結会計年度---
当連結会計年度---
うち預け金前連結会計年度---
当連結会計年度---
資金調達勘定前連結会計年度(52,040)
65,666
(52)
217
0.33
当連結会計年度(84,261)
102,124
(68)
254
0.24
うち預金前連結会計年度12,1901080.89
当連結会計年度11,557770.66
うち譲渡性預金前連結会計年度---
当連結会計年度---
うちコールマネー及び売渡手形前連結会計年度1,39260.43
当連結会計年度6,244230.38
うち債券貸借取引受入担保金前連結会計年度---
当連結会計年度---
うち借用金前連結会計年度---
当連結会計年度---
(注)1.国際業務部門とは、当行および連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社につきましては、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。
なお、当行国際業務部門の国内店外貨建取引の平均残高は、月次カレント方式(前月末TT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。
3.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度26百万円、当連結会計年度24百万円)を控除して表示しております。
4.( )内は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高および利息(内書き)であります。
③ 合計
種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度2,487,52533,1551.33
当連結会計年度2,541,50931,0311.22
うち貸出金前連結会計年度1,437,28922,1121.53
当連結会計年度1,436,80320,6251.43
うち商品有価証券前連結会計年度5500.07
当連結会計年度4100.06
うち有価証券前連結会計年度927,47310,4771.12
当連結会計年度960,9149,8881.02
うちコールローン及び買入手形前連結会計年度45,1422680.59
当連結会計年度76,6692790.36
うち買現先勘定前連結会計年度15,748170.11
当連結会計年度1,38010.10
うち預け金前連結会計年度26,478790.30
当連結会計年度49,2961240.25
資金調達勘定前連結会計年度2,418,5232,6330.10
当連結会計年度2,479,2051,9280.07
うち預金前連結会計年度2,201,0511,5030.06
当連結会計年度2,230,0941,1990.05
うち譲渡性預金前連結会計年度185,1841090.05
当連結会計年度208,2371260.06
うちコールマネー及び売渡手形前連結会計年度4,38990.21
当連結会計年度8,107250.32
うち債券貸借取引受入担保金前連結会計年度4,06210.03
当連結会計年度10,15050.05
うち借用金前連結会計年度23,854660.27
当連結会計年度22,566530.23
(注)1.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度22,510百万円、当連結会計年度31,409百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度63百万円、当連結会計年度12百万円)および利息(前連結会計年度0百万円、当連結会計年度0百万円)を、それぞれ控除して表示しております。
2.国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高および利息は、相殺して記載しております。

(3) 国内業務・国際業務部門別役務取引の状況
国内業務部門
役務取引等収益が前連結会計年度比18百万円(0.2%)減少したほか、役務取引等費用が前連結会計年度比21百万円(0.8%)増加したことから、役務取引等収支は前連結会計年度比39百万円(0.9%)減少いたしました。
国際業務部門
役務取引等収益が前連結会計年度比1百万円(3.7%)減少したほか、役務取引等費用が前連結会計年度比2百万円(15.3%)増加したことから、役務取引等収支は前連結会計年度比3百万円(21.4%)減少いたしました。
種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
役務取引等収益前連結会計年度6,600276,627
当連結会計年度6,582266,609
うち預金・貸出業務前連結会計年度1,895-1,895
当連結会計年度1,916-1,916
うち為替業務前連結会計年度1,838261,865
当連結会計年度1,814261,840
うち証券関連業務前連結会計年度51-51
当連結会計年度55-55
うち代理業務前連結会計年度134-134
当連結会計年度128-128
うち保護預り・貸金庫業務前連結会計年度29-29
当連結会計年度27-27
うち保証業務前連結会計年度4620462
当連結会計年度4360436
うちクレジット・カード業務前連結会計年度815-815
当連結会計年度846-846
役務取引等費用前連結会計年度2,365132,379
当連結会計年度2,386152,401
うち為替業務前連結会計年度29711309
当連結会計年度28712299
(注) 国内業務部門とは当行および連結子会社の円建取引であり、国際業務部門とは当行および連結子会社の外貨建取引であります。

(4) 国内業務・国際業務部門別預金残高の状況
○ 預金の種類別残高(末残)
種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
預金合計前連結会計年度2,258,26412,1252,270,389
当連結会計年度2,349,57811,5612,361,139
うち流動性預金前連結会計年度1,191,364-1,191,364
当連結会計年度1,245,863-1,245,863
うち定期性預金前連結会計年度1,052,287-1,052,287
当連結会計年度1,078,745-1,078,745
うちその他前連結会計年度14,61112,12526,737
当連結会計年度24,96911,56136,530
譲渡性預金前連結会計年度122,148-122,148
当連結会計年度128,160-128,160
総合計前連結会計年度2,380,41212,1252,392,537
当連結会計年度2,477,73811,5612,489,299
(注)1.国内業務部門とは当行および連結子会社の円建取引であり、国際業務部門とは当行および連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2.流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金
3.定期性預金=定期預金+定期積金

(5) 国内業務・国際業務部門別貸出金残高の状況
① 業種別貸出状況(末残・構成比)
業種別前連結会計年度当連結会計年度
金額(百万円)構成比(%)金額(百万円)構成比(%)
国内業務部門
(除く特別国際金融取引勘定分)
1,430,435100.001,485,841100.00
製造業187,10813.08179,14012.06
農業、林業4,9390.355,3290.36
漁業590.00700.01
鉱業、採石業、砂利採取業10,9830.7710,0560.68
建設業68,8394.8166,5274.48
電気・ガス・熱供給・水道業25,9881.8225,8501.74
情報通信業17,6691.2415,9491.07
運輸業、郵便業36,9382.5835,4342.39
卸売業、小売業148,03310.35150,48110.13
金融業、保険業78,1545.4680,3945.41
不動産業、物品賃貸業115,4558.07116,8497.86
学術研究、専門・技術サービス業4,3390.304,7240.32
宿泊業15,8371.1114,5730.98
飲食業8,0820.577,9220.53
生活関連サービス業、娯楽業10,5440.7411,0110.74
教育、学習支援業2,4330.172,4210.16
医療・福祉58,3664.0860,8064.09
その他のサービス30,4912.1327,6321.86
地方公共団体270,55318.91325,46721.90
その他335,61623.46345,19723.23
国際業務部門及び特別国際金融取引勘定分3,595100.006,887100.00
政府等----
金融機関----
その他3,595100.006,887100.00
合計1,434,031-1,492,728-
(注) 国内業務部門とは当行および連結子会社の円建取引であり、国際業務部門とは当行および連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

② 外国政府等向け債権残高(国別)
該当事項はありません。

(6) 国内業務・国際業務部門別有価証券の状況
○ 有価証券残高(末残)
種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
国債前連結会計年度330,888-330,888
当連結会計年度403,857-403,857
地方債前連結会計年度113,885-113,885
当連結会計年度77,114-77,114
短期社債前連結会計年度1,999-1,999
当連結会計年度2,999-2,999
社債前連結会計年度305,632-305,632
当連結会計年度357,863-357,863
株式前連結会計年度43,132-43,132
当連結会計年度47,571-47,571
その他の証券前連結会計年度35,76842,00277,771
当連結会計年度53,51658,081111,597
合計前連結会計年度831,30642,002873,309
当連結会計年度942,92258,0811,001,004
(注)1.国内業務部門とは当行および連結子会社の円建取引であり、国際業務部門とは当行および連結子会社の外貨建取引であります。
2.「その他の証券」には、外国債券および外国株式を含んでおります。

(単体情報)
(参考)
当行の単体情報のうち、参考として以下の情報を掲げております。
1.損益状況(単体)
(1)損益の概要
前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
業務粗利益35,94933,405△2,544
コア業務粗利益34,18532,519△1,666
経費(除く臨時処理分)24,39424,116△278
人件費13,26212,932△330
物件費10,02810,009△19
税金1,1031,17471
実質業務純益11,5549,288△2,266
コア業務純益9,7908,402△1,388
① 一般貸倒引当金繰入額775△1,144△1,919
業務純益10,77910,432△347
うち国債等債券損益1,764885△879
臨時損益△4,661△1,5673,094
② 不良債権処理額3,1481,732△1,416
貸出金償却9101
個別貸倒引当金繰入額2,8541,467△1,387
債権売却損168110△58
偶発損失引当金繰入額等11614327
(与信関係費用①+②)3,923588△3,335
株式等関係損益△9242221,146
株式等売却益753327△426
株式等売却損1,112105△1,007
株式等償却5650△565
その他臨時損益△588△57531
経常利益6,1188,8652,747
特別損益△3881,6522,040
うち固定資産処分損益△163△229△66
固定資産処分益145642
固定資産処分損177286109
うち過去勤務費用償却益-2,6382,638
うち減損損失225756531
税引前当期純利益5,73010,5174,787
法人税、住民税及び事業税3,0171,297△1,720
法人税等調整額△7173,0333,750
法人税等合計2,3004,3312,031
当期純利益3,4296,1862,757

(注)1.業務粗利益=(資金運用収支+金銭の信託運用見合費用)+役務取引等収支+その他業務収支
2.コア業務粗利益=業務粗利益-国債等債券損益
3.実質業務純益=業務粗利益-経費(除く臨時処理分)
4.コア業務純益=業務粗利益-経費(除く臨時処理分)-国債等債券損益
5.業務純益=業務粗利益-経費(除く臨時処理分)-一般貸倒引当金繰入額
6.「金銭の信託運用見合費用」とは、金銭の信託取得に係る資金調達費用であり、金銭の信託運用損益が臨時損益に計上されているため、業務費用から控除しているものであります。
7.臨時損益とは、損益計算書中「その他経常収益・費用」から一般貸倒引当金繰入額を除き、金銭の信託運用見合費用および退職給付費用のうち臨時費用処理分等を加えたものであります。
8.国債等債券損益=国債等債券売却益+国債等債券償還益-国債等債券売却損-国債等債券償還損-国債等債券償却

(2)営業経費の内訳
前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
給料・手当9,8339,584△249
退職給付費用1,6231,083△540
福利厚生費1,6891,71526
減価償却費1,8451,758△87
土地建物機械賃借料514480△34
営繕費137135△2
消耗品費326440114
給水光熱費32435127
旅費119103△16
通信費692680△12
広告宣伝費2442517
租税公課1,1031,17471
その他6,7776,722△55
25,23224,482△750
(注) 損益計算書中「営業経費」の内訳であります。

2.利鞘(国内業務部門)(単体)
前事業年度
(%)(A)
当事業年度
(%)(B)
増減(%)
(B)-(A)
(1)資金運用利回1.301.19△0.11
(イ)貸出金利回1.521.42△0.10
(ロ)有価証券利回1.131.02△0.11
(2)資金調達原価1.101.04△0.06
(イ)預金等利回0.060.05△0.01
(ロ)外部負債利回0.120.11△0.01
(3)総資金利鞘①-②0.200.15△0.05
(注)1.「国内業務部門」とは本邦店の円建諸取引であります。
2.「外部負債」=コールマネー+売渡手形+借用金

3.ROA(単体)
前事業年度
(%)(A)
当事業年度
(%)(B)
増減(%)
(B)-(A)
コア業務純益ベース0.380.31△0.07

4.ROE(単体)
前事業年度
(%)(A)
当事業年度
(%)(B)
増減(%)
(B)-(A)
実質業務純益ベース8.606.52△2.08
業務純益ベース8.027.32△0.70
当期純利益ベース2.554.341.79

5.OHR(単体)
前事業年度
(%)(A)
当事業年度
(%)(B)
増減(%)
(B)-(A)
コア業務粗利益ベース71.3574.162.81

6.預金・貸出金の状況(単体)
(1)預金・貸出金の残高
前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
総預金(譲渡性預金含む)(末残)2,399,3982,495,32495,926
総預金(譲渡性預金含む)(平残)2,392,7132,444,66451,951
貸出金(末残)1,437,6351,496,32158,686
貸出金(平残)1,440,1341,440,16834

(2)個人・法人別預金残高
前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
個人1,602,3891,623,58121,192
法人472,123505,16333,040
その他198,937234,72035,783
2,273,4492,363,46490,015
(注) 譲渡性預金および特別国際金融取引勘定分を除いております。

(3)消費者ローン残高
前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
住宅ローン残高289,228299,25110,023
その他ローン残高20,07721,6351,558
309,305320,88611,581

(4)中小企業等貸出金
前事業年度
(A)
当事業年度
(B)
増減
(B)-(A)
中小企業等貸出金残高百万円798,611809,84611,235
総貸出金残高百万円1,437,6351,496,32158,686
中小企業等貸出金比率①/②%55.5554.12△1.43
中小企業等貸出先件数85,83386,677844
総貸出先件数86,20187,021820
中小企業等貸出先件数比率③/④%99.5799.600.03
(注)1.貸出金残高には、特別国際金融取引勘定分は含まれておりません。
2.中小企業等とは、資本金3億円(ただし、卸売業は1億円、小売業、飲食業、物品賃貸業等は5千万円)以下の会社または常用する従業員が300人(ただし、卸売業、物品賃貸業等は100人、小売業、飲食業は50人)以下の企業等であります。

7.債務の保証(支払承諾)の状況(単体)
○ 支払承諾の残高内訳
種類前事業年度当事業年度
口数(件)金額(百万円)口数(件)金額(百万円)
手形引受----
信用状12913
保証8907,4937487,497
8917,5237497,500

8.内国為替の状況(単体)
区分前事業年度当事業年度
口数(千口)金額(百万円)口数(千口)金額(百万円)
送金為替各地へ向けた分10,2126,196,83810,1836,491,187
各地より受けた分11,3155,659,98511,3215,545,467
代金取立各地へ向けた分126158,237120156,265
各地より受けた分154212,554155223,132

9.外国為替の状況(単体)
区分前事業年度当事業年度
金額(百万米ドル)金額(百万米ドル)
仕向為替売渡為替787661
買入為替22
被仕向為替支払為替762649
取立為替01
1,5521,314

(自己資本比率の状況)
(参考)
自己資本比率は、「銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準」(2006年金融庁告示第19号。以下、「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。
なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を、オペレーショナル・リスク相当額の算出においては粗利益配分手法をそれぞれ採用しております。

連結自己資本比率(国内基準)
(単位:億円、%)
2014年3月31日
1.連結自己資本比率(2/3)12.08
2.連結における自己資本の額1,333
3.リスク・アセットの額11,033
4.連結総所要自己資本額441

単体自己資本比率(国内基準)
(単位:億円、%)
2014年3月31日
1.自己資本比率(2/3)11.45
2.単体における自己資本の額1,247
3.リスク・アセットの額10,890
4.単体総所要自己資本額435

(資産の査定)
(参考)
資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還および利息の支払の全部または一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息および仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるものならびに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借または賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態および経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権
破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権およびこれらに準ずる債権をいう。

2.危険債権
危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態および経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収および利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

3.要管理債権
要管理債権とは、3ヵ月以上延滞債権および貸出条件緩和債権をいう。

4.正常債権
正常債権とは、債務者の財政状態および経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

資産の査定の額
債権の区分2013年3月31日2014年3月31日
金額(億円)金額(億円)
破産更生債権及びこれらに準ずる債権194150
危険債権406396
要管理債権2511
正常債権13,84714,497

従業員の状況対処すべき課題


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03546] S1002BV0)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。