シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10023P3

有価証券報告書抜粋 株式会社北洋銀行 業績等の概要 (2014年3月期)


従業員の状況メニュー対処すべき課題

・業績

当連結会計年度におけるわが国経済は、財政・金融政策の効果から緩やかな回復が続き、消費者物価も上昇に転じました。内需は、消費者マインドの改善並びに消費税率引き上げ前の駆け込み需要から個人消費が持直し、また予算が拡大した公共投資も大きく増加しました。外需は、自動車関連を中心として米国や中国向け輸出が持直したものの、堅調な内需を背景に輸入も増加し、貿易収支は悪化しました。
金融面では、日本銀行の「量的・質的緩和」の導入を背景に、無担保コールレートは概ね0.08%以下で安定的に推移し、10年国債新発債利回りは一時的な上昇はあったものの、期末には0.6%台まで低下しました。また、年度当初93円台だった対ドル円相場は、年度末には102円台まで下落しました。
次に北海道経済をみますと、公共投資や観光関連を中心に持直し、雇用環境も改善しました。公共投資は、全国と同様、大きく増加しました。住宅投資は、持家が駆け込み需要により増加したものの、前年好調だった貸家に反動減がみられました。個人消費は、乗用車販売台数や百貨店販売額などが好調に推移しました。観光関連は、近年の国内LCC(格安航空会社)就航や国際定期便の拡充効果に加え、円安や国内需要の持直しもあって来道者数の増加が続きました。
このような金融経済環境のもと、当連結会計年度において当行グループは次のような業績となりました。

①損益の状況(連結)
当連結会計年度の決算につきましては、経常収益は2,285億円と前年比663億円増加いたしました。経常費用は1,303億円と前年比16億円減少いたしました。この結果、経常利益は981億円と680億円増加し、当期純利益は869億円と675億円増加となりました。
なお、セグメントの業績につきましては、銀行業の経常収益は1,988億円と前年比666億円増加し、経常利益は950億円と前年比672億円増加いたしました。また、リース業の経常収益は272億円、経常利益は9億円となりました。

②損益の状況(単体)
当行単体の当事業年度の決算につきましては、経常収益は1,988億円と前年比666億円増加いたしました。資金運用収益は、投資信託等の解約により、前年比407億円増加いたしました。また、役務取引等収益は、お客様の資産運用相談を強化した結果、預かり資産に伴う手数料収入が増加したことなどから、前年比16億円増加いたしました。加えて、有価証券等売却益も、有価証券の売却により、前年比240億円増加いたしました。
経常費用は1,037億円と前年比6億円減少いたしました。営業経費は、サービスの向上や業務効率化のために導入したシステムに伴う支出増加を主因として、前年比21億円増加しております。一方、有価証券等売却損・償却については、前年度は保有株式の減損などに伴い、86億円を計上しておりましたが、当事業年度は、これが前年比71億円減少したことなどから、経常費用全体としては前年比で減少となりました。
以上の結果、経常利益は950億円と前年比672億円増加し、当期純利益は858億円と前年比678億円増加いたしました。

③ 自己資本比率(国内基準)
新基準(バーゼルⅢベース)で算出した2014年3月末の連結自己資本比率は、当期純利益を869億円計上した一方、公的資金に係る第1種優先株式(簿価ベース1,000億円)を取得し、消却したことにより、10.25%となりました。


④ 営業施策
当行は、高度・多様化するお客様のニーズに適切かつ迅速に対応し、一層の収益機会の拡大を図るべく、積極的な営業展開を行っております。
地域経済活性化の取組みとしましては、北海道の強みを活かした「食と観光」などへの支援を通じて「地域密着型金融」を積極的に推進いたしました。具体的には、2015年度の北海道新幹線の開業を見据え、2012年12月に株式会社青森銀行と連携協定を締結しており、2013年4月に両地域を訪れるお客様の利便性向上に向け両行ATMの無料開放を開始したほか、青函の食材を活かした「函館・青森フェア」や両行お取引先の経営者交流会を開催するなど、北海道と青森県の両地域がともに発展していくための取組みを強化しております。また、食の相談会である「インフォメーションバザール」、商品力の強化をサポートする「食のプロダクトデザイン事業」、食のビジネスマッチングである「食の発掘市場」などにより道産品のブランド力向上とマーケットの拡大を後押ししております。さらに厚生労働省の「戦略産業雇用創造プロジェクト」に基づく利子補給制度の活用により、「食」及び「ものづくり」分野の振興をサポートしております。
個人のお客様向けの取組みとしましては、2013年9月より「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置」に対応する「教育資金贈与専用預金(愛称:エール)の取扱いを、また2013年10月よりインターネット投資信託「北洋投信ダイレクト」の取扱いを開始いたしました。さらに少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」をご利用いただくための専用口座の取扱いや、一定の条件のもとでお子様が大学等に在学中(最大4年間)住宅ローンの返済額を見直しできるサービスの開始、並びに資産運用や相続に関するコンサルティング機能の強化など、多様化するお客様のニーズに対応するため様々な施策に取組んでおります。
法人のお客様向けの取組みとしましては、2013年4月に株式会社農林漁業成長産業化支援機構及び公益財団法人北海道中小企業総合支援センターと共同で「北洋6次産業化応援ファンド」を設立し、農林漁業が2次、3次産業と連携することにより新たな付加価値を創出する、いわゆる6次産業化の取組みを支援しております。また、お客様の海外ビジネス展開をサポートするために、新たにフィリピン及びベトナムの銀行と業務提携を行うとともに、2014年1月にはタイのバンコクに駐在員事務所を開設するなど、海外ネットワークを拡充しており、より精度が高くタイムリーな情報の提供に努めております。一方、経営・財務状況の再構築を必要としているお客様に対しては、本部内に専門部署を設置しており、外部機関とも連携のうえ営業店と一体となって経営改善を支援しております。また、ファンド運営会社と共同で2012年9月に創設した「北洋中小企業再生ファンド」を活用し、2件の出資を行いました。さらに、2014年3月には、他の道内金融機関、中小企業基盤整備機構並びに北海道信用保証協会と協調して、個別企業のみならず面的な取組みを通じ中小企業の皆様の事業再生を図ることを目的とする「北海道オールスターワン投資事業有限責任組合」を設立しております。
当連結会計年度は、中期経営計画「変革の加速~持続的成長の実現~」の最終年度であり、同計画に基づき、お客様や地域とともに持続的成長を実現するための様々な施策に取組んでまいりました。次年度からは、新たな中期経営計画に基づき、さらなる地域の成長及び新たな価値の創造を目指してまいります。


⑤ CSR活動
当行グループは、地域社会の一員としてCSRを重視し、環境や地域社会などのステークホルダー(利害関係者)に配慮した経営を行うことが不可欠と考えております。地域社会の活性化と持続的発展のため、「環境」「地域医療」「金融教育」を重点取組みテーマとして、CSR推進室に専担スタッフを配置し、機動的に様々な取組みを行っております。
「環境」については、地球温暖化防止の観点から、二酸化炭素など温暖化ガス削減の取組みを実施しているほか、環境格付融資やエコファンド(ほくよう企業基盤強化ファンド「飛翔」)、エコボンド(環境配慮型企業向け私募債)、環境ビジネス支援ファンド等を取扱っております。また、「ほっくー基金(2010年度設立)」では、官民連携からなる「ほっくー基金選定協議会」で選考のうえ、北海道の希少動植物保護に取組む動物園や団体等に、計13件(2014年3月時点)の助成を行いました。
「地域医療」については、地元大学と提携し「市民医療セミナー」の開催、医療関係のラジオ番組への協賛等地域医療の支援、医療インフラの維持・向上に積極的に取組んでおります。
「金融教育」については、金融教育ができる教員を育てることを目的として、北海道教育大学との金融教育プロジェクトを実施したほか、児童・生徒の銀行営業店見学も随時受入れております。
上記の重点取組みテーマ以外にも、芸術・文化振興などの活動に取組み、2012年度より、札幌交響楽団によるクラシックコンサートを実施しております。これまでに札幌・深川・室蘭において延べ4回開催し、約6,000名のお客様をご招待いたしました。
当行グループのCSR活動は世界的にも評価され、社会的責任投資(SRI:Social Responsibility Investment)指標として代表的な「FTSE4Good Index」シリーズの構成銘柄にも採用されています。
今後もグループ一体となって、北海道の持続的発展とより暮らしやすい社会づくりを支援いたします。

・キャッシュ・フロー

当連結会計年度における現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度に比べ1,877億円増加し4,651億円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、預金の増加やコールローン等の減少等により2,775億円の収入(前連結会計年度は418億円の支出)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の売却・償還等により352億円の収入(前連結会計年度は287億円の収入)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、自己株式の取得等により1,251億円の支出(前連結会計年度は35億円の支出)となりました。


(1)国内・海外別収支
国内業務部門では、資金運用収支が有価証券利息配当金の大幅な増加等により前連結会計年度比417億円増加の1,309億円、役務取引等収支が同8億円増加の198億円、その他業務収支が同118億円増加の212億円となりました。
国際業務部門では、資金運用収支が前連結会計年度比7億円減少の6億円、役務取引等収支が同微減の1億円、その他業務収支が同31億円増加の33億円となりました。
この結果、合計では、資金運用収支が前連結会計年度比410億円増加の1,315億円、役務取引等収支が同8億円増加の199億円、その他業務収支が同149億円増加の246億円となり、収支合算では前連結会計年度比568億円増加の1,761億円となりました。

種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
資金運用収支前連結会計年度89,1601,37890,539
当連結会計年度130,943625131,568
うち資金運用収益前連結会計年度94,7771,4916396,205
当連結会計年度136,07670854136,729
うち資金調達費用前連結会計年度5,616113635,666
当連結会計年度5,13282545,161
役務取引等収支前連結会計年度18,99612719,123
当連結会計年度19,86812419,992
うち役務取引等収益前連結会計年度27,43519427,630
当連結会計年度28,96319629,160
うち役務取引等費用前連結会計年度8,439678,506
当連結会計年度9,095729,168
その他業務収支前連結会計年度9,4641829,647
当連結会計年度21,2873,32824,615
うちその他業務収益前連結会計年度34,48451935,003
当連結会計年度46,6004,43151,032
うちその他業務費用前連結会計年度25,01933625,356
当連結会計年度25,3131,10326,416

(注) 1.当行及び連結子会社は海外拠点を有していないので、(5) 国内・海外別貸出金残高の状況を除き、以下の各表とも「国内業務部門」「国際業務部門」に区分して記載しております。なお、「国内業務部門」とは当行及び連結子会社の円建取引であり、「国際業務部門」とは当行及び連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2.「資金調達費用」は、金銭の信託運用見合費用を控除して表示しております。
3.相殺消去額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。


(2) 国内・海外別資金運用/調達の状況
国内業務部門では、資金運用勘定は、平均残高が預け金の増加が有価証券の減少を上回ったこと等により前連結会計年度比2,063億円増加の7兆2,409億円、利回りが有価証券で大幅に上昇したことにより同0.53ポイント上昇の1.87%となったことから、受取利息は同412億円増加の1,360億円となりました。また、資金調達勘定は、平均残高が預金の増加等により前連結会計年度比1,814億円増加の7兆1,831億円となりましたが、利回りが同0.01ポイント低下の0.07%となり、支払利息は同4億円減少の51億円となりました。
国際業務部門では、資金運用勘定は、平均残高が貸出金の増加等により前連結会計年度比57億円増加の1,295億円となったものの、利回りが同0.66ポイント低下の0.54%となったことから、受取利息は同7億円減少の7億円となりました。また、資金調達勘定は、平均残高が前連結会計年度比66億円増加の1,286億円、利回りが同0.03ポイント低下の0.06%となり、支払利息は82百万円となりました。
この結果、合計では、資金運用勘定は平均残高が前連結会計年度比2,084億円増加の7兆2,613億円、利回りが同0.52ポイント上昇の1.88%となり、受取利息が同405億円増加の1,367億円となりました。資金調達勘定は平均残高が前連結会計年度比1,844億円増加の7兆2,026億円、利回りが同0.01ポイント低下の0.07%となり、支払利息が同5億円減少の51億円となりました。


①国内業務部門

種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度7,034,65794,7771.34
当連結会計年度7,240,982136,0761.87
うち貸出金前連結会計年度5,348,42378,6591.47
当連結会計年度5,364,31073,0881.36
うち商品有価証券前連結会計年度5,777500.86
当連結会計年度6,041510.84
うち有価証券前連結会計年度1,385,57715,6051.12
当連結会計年度1,250,18362,1534.97
うちコールローン
及び買入手形
前連結会計年度122,6301290.10
当連結会計年度105,9171150.10
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度54,615510.09
当連結会計年度393,2513930.10
資金調達勘定前連結会計年度7,001,6935,6160.08
当連結会計年度7,183,1565,1320.07
うち預金前連結会計年度6,618,9752,0420.03
当連結会計年度6,805,9031,7700.02
うち譲渡性預金前連結会計年度245,0372430.09
当連結会計年度265,8642740.10
うちコールマネー
及び売渡手形
前連結会計年度32800.10
当連結会計年度32800.10
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度78310.15
当連結会計年度
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度137,6643,0802.23
当連結会計年度111,0332,9022.61

(注) 1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。
2.「資金調達勘定」は、金銭の信託運用見合額の平均残高及び利息をそれぞれ控除して表示しております。


②国際業務部門

種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度123,7581,4911.20
当連結会計年度129,5537080.54
うち貸出金前連結会計年度3,033250.84
当連結会計年度10,851740.68
うち商品有価証券前連結会計年度
当連結会計年度
うち有価証券前連結会計年度110,7601,3681.23
当連結会計年度110,8125730.51
うちコールローン
及び買入手形
前連結会計年度7,142891.25
当連結会計年度3,485481.40
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度
当連結会計年度
資金調達勘定前連結会計年度122,0011130.09
当連結会計年度128,664820.06
うち預金前連結会計年度16,069480.30
当連結会計年度13,988200.14
うち譲渡性預金前連結会計年度
当連結会計年度
うちコールマネー
及び売渡手形
前連結会計年度
当連結会計年度
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度36700.19
当連結会計年度5,47970.13
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度100.63
当連結会計年度100.55



③合計

種類期別平均残高(百万円)利息(百万円)利回り(%)
小計相殺消去額(△)合計小計相殺消去額(△)合計
資金運用勘定前連結会計年度7,158,416105,5277,052,88996,2686396,2051.36
当連結会計年度7,370,536109,1597,261,376136,78454136,7291.88
うち貸出金前連結会計年度5,351,4575,351,45778,68578,6851.47
当連結会計年度5,375,1625,375,16273,16373,1631.36
うち商品有価証券前連結会計年度5,7775,77750500.86
当連結会計年度6,0416,04151510.84
うち有価証券前連結会計年度1,496,3381,496,33816,97416,9741.13
当連結会計年度1,360,9961,360,99662,72662,7264.60
うちコールローン
及び買入手形
前連結会計年度129,772129,7722192190.16
当連結会計年度109,403109,4031641640.15
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度54,61554,61551510.09
当連結会計年度393,251393,2513933930.10
資金調達勘定前連結会計年度7,123,695105,5277,018,1675,729635,6660.08
当連結会計年度7,311,821109,1597,202,6615,215545,1610.07
うち預金前連結会計年度6,635,0446,635,0442,0912,0910.03
当連結会計年度6,819,8916,819,8911,7911,7910.02
うち譲渡性預金前連結会計年度245,037245,0372432430.09
当連結会計年度265,864265,8642742740.10
うちコールマネー
及び売渡手形
前連結会計年度328328000.10
当連結会計年度328328000.10
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度1,1511,151110.16
当連結会計年度5,4795,479770.13
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度137,665137,6653,0803,0802.23
当連結会計年度111,035111,0352,9022,9022.61

(注)1.相殺消去額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。
2.「資金調達勘定」は、金銭の信託運用見合額の平均残高及び利息をそれぞれ控除して表示しております。


(3)国内・海外別役務取引の状況
国内業務部門の役務取引等収益は前連結会計年度比15億円増加の289億円、役務取引等費用は同6億円増加の90億円となりました。この結果、合計の役務取引等収益は前連結会計年度比15億円増加の291億円、役務取引等費用は同6億円増加の91億円となり、役務取引等収支は同8億円増加の199億円となりました。

種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
役務取引等収益前連結会計年度27,43519427,630
当連結会計年度28,96319629,160
うち預金・貸出業務前連結会計年度8,00148,006
当連結会計年度8,45048,455
うち為替業務前連結会計年度8,1301758,306
当連結会計年度8,1261758,301
うち証券関連業務前連結会計年度654654
当連結会計年度666666
うち代理業務前連結会計年度6,4986,498
当連結会計年度7,1227,122
うち保護預り・貸金
庫業務
前連結会計年度411411
当連結会計年度386386
うち保証業務前連結会計年度2,044142,059
当連結会計年度1,982161,999
役務取引等費用前連結会計年度8,439678,506
当連結会計年度9,095729,168
うち為替業務前連結会計年度1,241541,296
当連結会計年度1,248561,304


(4) 国内・海外別預金残高の状況
○預金の種類別残高(末残)

種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
預金合計前連結会計年度7,058,41414,8497,073,264
当連結会計年度7,219,86113,1727,233,033
うち流動性預金前連結会計年度4,708,6584,708,658
当連結会計年度4,875,8744,875,874
うち定期性預金前連結会計年度2,251,4082,251,408
当連結会計年度2,207,4152,207,415
うちその他前連結会計年度98,34814,849113,197
当連結会計年度136,57113,172149,744
譲渡性預金前連結会計年度98,22998,229
当連結会計年度96,78796,787
総合計前連結会計年度7,156,64414,8497,171,494
当連結会計年度7,316,64813,1727,329,821

(注)1.流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金
2.定期性預金=定期預金+定期積金


(5)国内・海外別貸出金残高の状況
○業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別前連結会計年度当連結会計年度
金額(百万円)構成比(%)金額(百万円)構成比(%)
国内
(除く特別国際金融取引勘定分)
5,584,120100.005,572,012100.00
製造業411,0967.36411,1817.38
農業,林業22,7570.4121,5150.39
漁業2,4160.042,0360.04
鉱業,採石業,砂利採取業5,5760.107,2110.13
建設業267,9054.80264,6104.75
電気・ガス・熱供給・水道業75,9081.3678,6921.41
情報通信業36,8120.6643,0480.77
運輸業,郵便業135,6922.43126,0762.26
卸売業,小売業593,74410.63610,75510.96
金融業,保険業212,7613.81178,9303.21
不動産業,物品賃貸業525,1109.41513,6249.22
各種サービス業511,7309.16512,1629.19
地方公共団体1,296,13623.211,287,94423.11
その他1,486,47126.621,514,22027.18
特別国際金融取引勘定分
政府等
金融機関
その他
合計5,584,120――5,572,012――

(注) 「国内」とは当行及び連結子会社であります。

(6) 国内・海外別有価証券の状況
○有価証券残高(末残)

種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
国債前連結会計年度729,374729,374
当連結会計年度682,911682,911
地方債前連結会計年度165,199165,199
当連結会計年度289,333289,333
短期社債前連結会計年度
当連結会計年度
社債前連結会計年度252,037252,037
当連結会計年度335,982335,982
株式前連結会計年度93,03893,038
当連結会計年度88,47188,471
その他の証券前連結会計年度184,766136,687321,453
当連結会計年度39,764125,390165,154
合計前連結会計年度1,424,416136,6871,561,104
当連結会計年度1,436,463125,3901,561,854

(注)「その他の証券」には、外国債券を含んでおります。


(単体情報)
(参考)
当行の単体情報のうち、参考として以下の情報を掲げております。
1.損益状況(単体)
(1)損益の概要

前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
業務粗利益113,316170,70157,385
経費(除く臨時処理分)72,85572,93681
人件費30,29930,299△0
物件費38,17638,737561
税金4,3783,899△479
業務純益(一般貸倒引当金繰入前)40,46197,76457,303
一般貸倒引当金繰入額 ①△2,341△2,190151
業務純益42,80299,95457,152
うち国債等債券関係損益6,61421,34914,735
臨時損益△15,042△4,90010,142
貸倒損失額 ②8,7509,362612
貸出金償却9158△33
個別貸倒引当金純繰入額8,0108,622612
債権売却損11212412
その他53555621
償却債権取立益 ③882△86
株式等関係損益△7,7038,74116,444
その他臨時損益1,322△4,280△5,602
経常利益27,75895,05467,296
特別損益△1,267△2,781△1,514
うち固定資産処分損益△496△270226
うち減損損失7702,5111,741
税引前当期純利益26,49192,27265,781
法人税、住民税及び事業税1,99186△1,905
法人税等調整額6,5066,349△157
法人税等合計8,4976,436△2,061
当期純利益17,99385,83667,843
貸倒償却引当費用 ①+②-③6,3207,170850

(注) 1.業務粗利益=(資金運用収支+金銭の信託運用見合費用)+役務取引等収支+その他業務収支
2.業務純益=業務粗利益-経費(除く臨時処理分)-一般貸倒引当金繰入額
3.「金銭の信託運用見合費用」とは、金銭の信託取得に係る資金調達費用であり、金銭の信託運用損益が臨時損益に計上されているため、業務費用から控除しているものであります。
4.臨時損益とは、損益計算書中「その他経常収益・費用」から一般貸倒引当金繰入額を除き、退職給付費用のうち臨時費用処理分等を加えたものであります。
5.国債等債券関係損益=国債等債券売却益+国債等債券償還益-国債等債券売却損-国債等債券償還損-国債等債券償却
6.株式等関係損益=株式等売却益-株式等売却損-株式等償却


(2)営業経費の内訳

前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
給料・手当28,28028,380100
退職給付費用2,2394,2111,972
福利厚生費167136△31
減価償却費8,2848,755471
土地建物機械賃借料2,6842,683△1
営繕費4684691
消耗品費1,069960△109
給水光熱費1,0571,041△16
旅費19722629
通信費1,9411,95413
広告宣伝費835828△7
租税公課4,3783,899△479
その他21,47021,680210
73,07475,2282,154

(注)損益計算書中「営業経費」の内訳であります。

2.利鞘(国内業務部門)(単体)

前事業年度
(%)(A)
当事業年度
(%)(B)
増減(%)
(B)-(A)
(1)資金運用利回1.331.870.54
(イ)貸出金利回1.451.35△0.10
(ロ)有価証券利回1.124.983.86
(2)資金調達原価1.101.06△0.04
(イ)預金等利回0.030.02△0.01
(ロ)外部負債利回2.372.830.46
(3)総資金利鞘①-②0.230.810.58

(注)1.「国内業務部門」とは本邦店の円建諸取引であります。
2.「外部負債」=コールマネー+売渡手形+借用金

3.ROE(単体)

前事業年度
(%)(A)
当事業年度
(%)(B)
増減(%)
(B)-(A)
業務純益ベース12.0628.2616.20
当期純利益ベース5.0724.2719.20


4.預金・貸出金の状況(単体)
(1)預金・貸出金の残高

前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
預金(末残)7,080,4907,239,500159,010
預金(平残)6,644,4726,826,640182,168
貸出金(末残)5,632,7315,621,907△10,824
貸出金(平残)5,402,9885,423,69220,704



(2)個人・法人別預金残高(国内)

前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
個人4,813,8274,907,24393,416
法人1,695,9531,813,018117,065
公金478,394432,361△46,033
金融機関92,31486,876△5,438
7,080,4907,239,500159,010

(注)譲渡性預金及び特別国際金融取引勘定分を除いております。

(3) 個人向けローン残高

前事業年度
(百万円)(A)
当事業年度
(百万円)(B)
増減(百万円)
(B)-(A)
住宅ローン残高1,548,0291,570,07622,047
その他ローン残高58,85158,417△434
1,606,8801,628,49321,613


(4)中小企業等貸出金

前事業年度
(A)
当事業年度
(B)
増減
(B)-(A)
中小企業等貸出金残高百万円3,511,4673,525,35013,883
総貸出金残高百万円5,632,7315,621,907△10,824
中小企業等貸出金比率①/②%62.362.70.4
中小企業等貸出先件数265,938264,745△1,193
総貸出先件数266,535265,345△1,190
中小企業等貸出先件数比率③/④%99.799.7△0.0

(注) 1.貸出金残高には、特別国際金融取引勘定分は含まれておりません。
2.中小企業等とは、資本金3億円(ただし、卸売業は1億円、小売業、飲食業、物品賃貸業等は5千万円)以下の会社又は常用する従業員が300人(ただし、卸売業、物品賃貸業等は100人、小売業、飲食業は50人)以下の企業等であります。

5.債務の保証(支払承諾)の状況(単体)
○支払承諾の残高内訳

種類前事業年度当事業年度
口数(件)金額(百万円)口数(件)金額(百万円)
手形引受239246
信用状9776588870
保証6,93149,9756,27652,254
7,03050,7806,36653,170



6.内国為替の状況(単体)

区分前事業年度当事業年度
口数(千口)金額(百万円)口数(千口)金額(百万円)
送金為替各地へ向けた分43,41760,557,56743,86059,419,255
各地より受けた分46,87061,855,16649,51561,297,299
代金取立各地へ向けた分385249,676379248,070
各地より受けた分388235,212386226,881


7.外国為替の状況(単体)

区分前事業年度当事業年度
金額(百万米ドル)金額(百万米ドル)
仕向為替売渡為替1,5801,286
買入為替3746
被仕向為替支払為替630645
取立為替10386
2,3522,064


(自己資本比率の状況)
(参考)
自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号。以下、「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。
なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

連結自己資本比率(国内基準)
(単位:億円、%)
2014年3月31日
1.連結自己資本比率(2/3)10.25
2.連結における自己資本の額3,647
3.リスク・アセットの額35,570
4.連結総所要自己資本額1,422


単体自己資本比率(国内基準)
(単位:億円、%)
2014年3月31日
1.単体自己資本比率(2/3)10.00
2.単体における自己資本の額3,520
3.リスク・アセットの額35,180
4.単体総所要自己資本額1,407



(資産の査定)
(参考)
資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権
破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

2.危険債権
危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

3.要管理債権
要管理債権とは、3ヵ月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

4.正常債権
正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

資産の査定の額

債権の区分2013年3月31日2014年3月31日
金額 (億円)金額 (億円)
破産更生債権及びこれらに準ずる債権603627
危険債権756644
要管理債権244267
正常債権55,94756,027


従業員の状況対処すべき課題


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03632] S10023P3)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。