シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002BNR

有価証券報告書抜粋 レンゴー株式会社 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2014年3月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等


(1) 財政状態

①資産の状況
当連結会計年度末の総資産は629,054百万円で、前連結会計年度末の572,591百万円に比べ56,463百万円の増加となった。その内訳は、流動資産が5,971百万円の増加、固定資産が50,491百万円の増加である。
流動資産の増加の内訳は、主に棚卸資産の増加(3,857百万円)である。
固定資産の増加の内訳は、主に有形固定資産の増加(23,134百万円)、投資有価証券の増加(15,819百万円)等である。

②負債及び純資産の状況
当連結会計年度末の負債は427,396百万円で、前連結会計年度末の384,458百万円に比べ42,938百万円の増加となった。これは、主に設備・投融資の資金需要に伴う長短借入金の増加(30,375百万円)によるものである。
当連結会計年度末の純資産は201,658百万円で、前連結会計年度末の188,132百万円に比べ13,526百万円の増加となった。これは、主に当期純利益の計上に伴う利益剰余金の増加(2,000百万円)に加え、株価の上昇や為替レートの変動に伴うその他の包括利益累計額の増加(13,655百万円)よるものである。
その結果、1株当たり純資産額は792円78銭となった。

(2) 経営成績

①売上高の状況
当連結会計年度の売上高は523,141百万円で、前連結会計年度の502,625百万円に比べ20,516百万円の増収となった。これは、主に連結子会社の増加によるものである。

②営業利益の状況
当連結会計年度の営業利益は14,221百万円で、前連結会計年度の23,890百万円に比べ9,669百万円の減益となった。これは、主にエネルギー価格の上昇によるものである。

③経常利益の状況
当連結会計年度の経常利益は15,354百万円で、前連結会計年度の24,236百万円に比べ8,882百万円の減益となった。これは、上記営業利益の減少はあったものの、円安に伴う為替差益の計上等により、営業外損益が改善されたことによるものである。

④特別損益の状況
当連結会計年度の特別損益は5,668百万円の損失となった。これは、主に独占禁止法に基づく課徴金納付命令書(案)の事前通知を受けたことに伴い、その支払見込み額を計上(5,908百万円)したことによるものである。


⑤法人税、住民税及び事業税、法人税等調整額、および、少数株主損益の状況
当連結会計年度の法人税、住民税及び事業税は5,728百万円となり、前連結会計年度から1,242百万円減少した。
法人税等調整額については、前連結会計年度の5,068百万円から当連結会計年度の△112百万円となった。
当連結会計年度の少数株主損益については、前連結会計年度の少数株主利益70百万円から当連結会計年度の368百万円となった。

⑥当期純利益の状況
以上の結果、当連結会計年度の当期純利益は3,702百万円となり、前連結会計年度の12,956百万円に比べ9,254百万円の減益となった。1株当たり当期純利益は前連結会計年度の50円99銭から36円4銭悪化し、当連結会計年度は14円95銭となった。

(3) キャッシュ・フローの分析
キャッシュ・フローの分析については、第2「事業の状況」 1「業績等の概要」 (2) キャッシュ・フローの状況に記載している。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00659] S1002BNR)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。