シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1001GYU

有価証券報告書抜粋 株式会社日本経済新聞社 対処すべき課題 (2013年12月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

2014年は「新しい日経」実現に向けた取り組みが本格化します。報道機関としての基盤を拡充しながら、時代の要請に応えた施策を、スピード感を持って推進していきます。国内の新聞総発行部数はピーク時から約600万部減少しました。少子高齢化とメディアの多様化が同時進行する中で、今年は4月に消費税率が8%に引き上げられるという、厳しい経営環境に直面します。日経が報道機関として読者の高い期待に応え、クオリティの高い情報を発信し続けていくには、健全な経営体質を維持し、発展させていかなければなりません。「アジア」「複合メディア」という新分野を切り開く戦略を加速させるとともに、その土台となる新聞の収益基盤も着実に拡充させていきます。
2015年に予定されるASEAN経済統合を引き合いに出すまでもなく、アジア、とくにASEAN地域の経済拡大は目を見張るものがあり、この地域における経済・企業・市場情報へのニーズは世界的に高まる一方です。日経はグローバルな経済報道機関としてこうしたニーズに応えていきます。昨年11月にリニューアル創刊した「NIKKEI ASIAN REVIEW」を大幅に増強し、それに関連したビジネスや、QUICK、デジタルメディア、リサーチなどグループ企業のサービスをアジアで幅広く展開していきます。このため、編集の中核となるアジア編集総局を3月に設立、ビジネスの統括拠点となるアジア統括会社は4月に設立します。従来型の「海外情報を日本語で日本へ」というスタイルから脱皮し、「海外情報を英語で海外に」という、真のグローバル報道機関としての取り組みも本格化させます。
紙と電子、グループのサービスを一体で提供し読者の利便性を高めていく「複合メディア戦略」も、2014年から新しい段階に入ります。現在約300万人の登録者を抱える日経IDは、グループの日経BP社が持つIDと統合することで登録者数が500万人に膨らみます。この質の高い顧客データベースを新しいサービスの提供に活用し、成長に弾みをつけていくことはもちろん、紙媒体の読者開拓など既存サービスのマーケティングにも活用していきます。このための新しい組織も設立しました。
新聞事業はすべての戦略の基盤となるものであり、さらに強化していくことに変わりはありません。日経にしか作ることのできない「最強のコンテンツ」に磨きをかけます。移り変わる読者ニーズに即応した紙面改革を予定しており、新時代に対応した記者教育にも力を入れます。同時に販売網の体質強化や高度なマーケティング戦略も推進し、消費増税を乗り切る考えです。昨年反転の兆しが見えた新聞広告についても、紙と電子の複合営業、広告会社との連携など新しい取り組みを進める予定です。
経営環境が急変する中、全社員が危機感を共有し、全力で会社の持続的な発展に向けて行動してまいります。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00738] S1001GYU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。