シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1001H8X

有価証券報告書抜粋 北海道曹達株式会社 提出会社の経営指標等 (2013年12月期)


連結経営指標等メニュー沿革



回次第64期第65期第66期第67期第68期第69期
決算年月2009年9月2010年9月2011年9月2012年9月2012年12月2013年12月
売上高(千円)8,196,1917,788,7827,837,5827,635,8592,135,7877,523,404
経常利益(千円)767,493798,803603,335507,462307,157635,490
当期純利益(千円)403,381486,650327,717284,608177,269366,233
持分法を適用した
場合の投資利益
(千円)
資本金(千円)1,224,5191,224,5191,224,5191,224,5191,224,5191,224,519
発行済株式総数(株)24,490,38724,490,38724,490,38724,490,38724,490,38724,490,387
純資産額(千円)4,636,6504,954,1875,129,9305,260,9235,294,8495,642,247
総資産額(千円)7,847,9627,624,3107,885,7157,695,0608,042,4978,544,257
1株当たり純資産額(円)189.32202.29209.46214.81216.20230.38
1株当たり配当額(円)7.006.006.006.001.506.00
1株当たり当期純利益(円)16.4719.8713.3811.627.2314.95
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益
(円)
自己資本比率(%)59.165.065.168.465.866.0
自己資本利益率(%)8.79.86.45.43.36.5
株価収益率(倍)
配当性向(%)42.5030.1944.8451.6320.7440.12
営業活動による
キャッシュ・フロー
(千円)1,084,788505,918196,320895,588
投資活動による
キャッシュ・フロー
(千円)△308,120△445,376△131,018△814,482
財務活動による
キャッシュ・フロー
(千円)△415,688△71,940△56,312△103,503
現金及び現金同等物の
期末残高
(千円)891,431880,033889,023866,627
従業員数
(外、平均臨時雇用者数)
(人)136137138137136132
(―)(―)(―)(―)(―)(―)

(注)1売上高には、消費税等は含まれておりません。
2第64期の1株当たり配当額7円は、記念配当1円を含んでおります。
3潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。
4株価収益率については、非上場につき記載しておりません。
5第65期までは連結財務諸表(なお、第65期は連結貸借対照表を除く)を作成しているため、「持分法を適用した場合の投資利益」、「営業活動によるキャッシュ・フロー」、「投資活動によるキャッシュ・フロー」、「財務活動によるキャッシュ・フロー」、「現金及び現金同等物の期末残高」は記載しておりません。
6 第66期以降の「持分法を適用した場合の投資利益」は、関連会社がないため記載しておりません。
7 2012年12月21日開催の第67回定時株主総会決議により、決算期を9月30日から12月31日に変更しました。従って、第68期は2012年10月1日から2012年12月31日の3ヵ月間となっております。

連結経営指標等沿革


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00773] S1001H8X)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。