有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10028BK
日油株式会社 研究開発活動 (2014年3月期)
事業等のリスクメニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
当社グループの事業は、機能化学品、ライフサイエンス、化薬、その他の事業からなり、これらの固有技術の展開を図るとともにグループとしての総合力を発揮して化学産業を取り巻く環境や社会ニーズの変化に対応した研究開発を進めております。また、成長の期待される新規分野や先端分野の研究開発では当社グループの研究所のみならず、専門の諸大学や外部機関等との共同研究や研究委託を推進しております。
当連結会計年度は、研究開発費として6,674百万円を投入しました。
〔主な研究開発の成果〕
(1)機能化学品事業
脂肪酸誘導体、界面活性剤およびエチレンオキサイド・プロピレンオキサイド誘導体では、アンチエイジング効果の高い化粧品向け機能性素材や頭皮のさっぱり感と毛髪のしっとり感を両立させたヘアケア用基材、洗顔時の洗い上がりのつっぱり感の低減や保湿性を向上させた保湿剤を開発しております。また、分離抵抗性が高く流動保持性に優れたセメントモルタル用粉末減水剤や、電極用ペーストに用いられる金属微粒子向けの分散剤を開発しております。
有機過酸化物・機能性ポリマーおよび石油化学品では、様々な環境下でも加工性が高い防曇剤や、成型樹脂表面に防汚性を付与する樹脂添加剤を開発しております。
ディスプレイ他で使用されるフィルム関連製品は、主にインデックスマッチングフィルムにおける機能改良を行い、加工時に必要とされる諸特性の改善を進めております。また、コート材製品は、液晶ディスプレイ表示部材に次世代に要求される機能である塗膜諸特性の向上を進めております。
特殊防錆処理剤は、水系クロムフリー防錆剤の商品名「ジオメット」の改良研究を日米欧の各拠点が協力して進めております。エネルギー消費量の削減を目的に焼付け温度の低温化に関する研究や、大型の自動車部品への応用を目的とした新しいプロセスの研究も進めており一部はプロトタイプの評価段階へ進んでおります。
(2)ライフサイエンス事業
食用加工油脂は、新規導入した製造設備による製菓製パン用風味シートが新製品としてユーザーに採用され始めております。また、新規に開発した製菓用改良技術製品が特定顧客専用品として採用されました。機能食品は、当社固有の油脂コーティング技術を改良した製品が大手健康食品メーカーに採用され始めております。
生体適合性素材は、MPCポリマーをアイケア、化粧品、生化学、医薬品などへ展開するための研究開発を進めており、MPCポリマーを配合した目薬の新製品の販売を開始しました。
DDS(ドラッグ・デリバリー・システム:薬物送達システム)医薬用製剤原料は、DDS用の活性化PEG、リン脂質、新規素材の開発を国内外の研究機関と共同で進めております。
(3)化薬事業
産業用爆薬類では、コスト低減と安全性の向上を目的に需要家のニーズに応えられる高性能含水爆薬や電気雷管の研究開発および装填システムの開発を行なっております。
宇宙用推進薬は、次期基幹ロケットやイプシロンロケット用の研究開発を進めております。
防衛用発射薬・推進薬は、国の研究開発計画に基づき新しい製品設計や製造技術の確立に向けて取り組んでおります。
当連結会計年度は、研究開発費として6,674百万円を投入しました。
〔主な研究開発の成果〕
(1)機能化学品事業
脂肪酸誘導体、界面活性剤およびエチレンオキサイド・プロピレンオキサイド誘導体では、アンチエイジング効果の高い化粧品向け機能性素材や頭皮のさっぱり感と毛髪のしっとり感を両立させたヘアケア用基材、洗顔時の洗い上がりのつっぱり感の低減や保湿性を向上させた保湿剤を開発しております。また、分離抵抗性が高く流動保持性に優れたセメントモルタル用粉末減水剤や、電極用ペーストに用いられる金属微粒子向けの分散剤を開発しております。
有機過酸化物・機能性ポリマーおよび石油化学品では、様々な環境下でも加工性が高い防曇剤や、成型樹脂表面に防汚性を付与する樹脂添加剤を開発しております。
ディスプレイ他で使用されるフィルム関連製品は、主にインデックスマッチングフィルムにおける機能改良を行い、加工時に必要とされる諸特性の改善を進めております。また、コート材製品は、液晶ディスプレイ表示部材に次世代に要求される機能である塗膜諸特性の向上を進めております。
特殊防錆処理剤は、水系クロムフリー防錆剤の商品名「ジオメット」の改良研究を日米欧の各拠点が協力して進めております。エネルギー消費量の削減を目的に焼付け温度の低温化に関する研究や、大型の自動車部品への応用を目的とした新しいプロセスの研究も進めており一部はプロトタイプの評価段階へ進んでおります。
(2)ライフサイエンス事業
食用加工油脂は、新規導入した製造設備による製菓製パン用風味シートが新製品としてユーザーに採用され始めております。また、新規に開発した製菓用改良技術製品が特定顧客専用品として採用されました。機能食品は、当社固有の油脂コーティング技術を改良した製品が大手健康食品メーカーに採用され始めております。
生体適合性素材は、MPCポリマーをアイケア、化粧品、生化学、医薬品などへ展開するための研究開発を進めており、MPCポリマーを配合した目薬の新製品の販売を開始しました。
DDS(ドラッグ・デリバリー・システム:薬物送達システム)医薬用製剤原料は、DDS用の活性化PEG、リン脂質、新規素材の開発を国内外の研究機関と共同で進めております。
(3)化薬事業
産業用爆薬類では、コスト低減と安全性の向上を目的に需要家のニーズに応えられる高性能含水爆薬や電気雷管の研究開発および装填システムの開発を行なっております。
宇宙用推進薬は、次期基幹ロケットやイプシロンロケット用の研究開発を進めております。
防衛用発射薬・推進薬は、国の研究開発計画に基づき新しい製品設計や製造技術の確立に向けて取り組んでおります。
事業等のリスク財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
- 連結経営指標等
- 提出会社の経営指標等
- 沿革
- 事業の内容
- 関係会社の状況
- 従業員の状況
- 業績等の概要
- 生産、受注及び販売の状況
- 対処すべき課題
- 事業等のリスク
- 研究開発活動
- 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
- 株式の総数等
- 発行済株式総数、資本金等の推移
- 株価の推移
- 最近6月間の月別最高・最低株価
- 株式所有者別状況
- 役員の状況
- コーポレートガバナンス状況
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00880] S10028BK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。