シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002AEV

有価証券報告書抜粋 大末建設株式会社 研究開発活動 (2014年3月期)


事業等のリスクメニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

当社は、多様な社会ニーズに技術面から対応すべく、同業他社との共同研究開発を基本に、施工品質確保・工業化工法などの研究開発に取り組んでおります。
当連結会計年度における研究開発費は9百万円でありました。また、当社の研究開発体制及び当連結会計年度の主な研究開発の成果は次のとおりであります。
なお、子会社においては、研究開発活動は行っておりません。

(1) 当社独自の研究・開発
①繊維複合材を用いた部材の活用
仕上げ材料のひび割れ防止と軽量化を目的として、モルタルやコンクリートに合成繊維を混入した複合材料を用いた仕上げ工法の推進に取り組んでおります。
②居住空間環境関連技術による改良・改善
耐震補強・耐震改修に対応する組織を強化し、耐震診断・改良技術の改良・改善に取り組んでおります。
③作業所施工管理の効率化
産業廃棄物管理業務に「電子マニフェスト」を導入することにより、廃棄物処理に関するデ
ータの透明化と事務処理の効率化を図っております。なお、「電子マニフェスト」に未対応の
産業廃棄物処理業者との取引や改修工事などの小規模物件における産業廃棄物管理業務では、
自社開発の「副産物管理システム」により建設副産物を一元的に管理して、廃棄物の総発生量
の抑制とリサイクルの推進及びゼロエミッションに向けて取り組んでおります。

(2) 同業他社との共同研究
①杭頭半固定工法
杭頭半固定工法の採用に向け、同業他社との連携による技術部会・施工部会に参加し、さらなる工法の改良と設計データの収集と分析を続けております。
②柱RC梁Sハイブリッド構法の開発
短工期が求められる大規模案件に対応可能な工業化・合理化構法技術の確立や物流倉庫、工場等の長スパン建物に要求される躯体のローコスト技術の確立を目的として、研究開発に取り組み、連絡会(1回/半年)にて改良・検討を続けております。

③異種強度コンクリートを打ち分けた鉄筋コンクリート造梁工法の開発
スラブの品質改善を目的として、スラブと梁の上部分のコンクリートを低強度で同時に打設する異種強度梁について、構造性能実験を行い、性能証明を前連結会計年度に取得済であります。共同開発会社と連携し、当連結会計年度は性能証明改訂に向けて、実験等を行っており、翌連結会計年度中には、改訂内容にて認定される予定であります。

事業等のリスク財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00093] S1002AEV)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。