シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002AQ2

有価証券報告書抜粋 SOMPOホールディングス株式会社 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2014年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等


文中の将来に関する事項は、当有価証券報告書提出日現在において当社グループ(当社および連結子会社)が判断したものであります。

(1) 重要な会計方針および見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。当社の連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況」に記載のとおりですが、特に以下の事項に関する会計方針および見積りが当社グループの連結財務諸表の作成に大きな影響を及ぼすと考えております。

① 金融商品の時価の算定方法
金融商品の時価は、原則として市場価格に基づいておりますが、一部の市場価格のない金融商品については、将来予想されるキャッシュ・フローの現在価値や、契約期間その他の契約を構成する要素を基礎として算定した価格等を時価としております。当該時価の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該時価が変動することもあります。

② 有価証券の減損
その他有価証券で時価のあるものについては、原則として、期末日の時価が取得原価に比べて30%以上下落したものを減損の対象としております。今後、有価証券市場が変動した場合には、有価証券評価損の計上が必要となる可能性があります。

③ 固定資産の減損
固定資産については、資産または資産グループの回収可能価額が帳簿価額を下回った場合に、その差額を減損損失に計上しております。回収可能価額は、資産または資産グループの時価から処分費用見込額を控除した正味売却価額と割引後将来キャッシュ・フローとして算定される使用価値のいずれか大きい方としていることから、固定資産の使用方法を変更した場合または不動産取引相場や賃料相場などが変動した場合には、減損損失の計上が必要となる可能性があります。

④ 繰延税金資産
当連結会計年度における繰延税金資産および繰延税金負債の内訳は、「第5 経理の状況」の「注記事項(税効果会計関係)」に記載したとおりであります。繰延税金資産の計上に際しては、将来の課税所得の見積りに基づき、回収可能性の見込めない部分を評価性引当額として、繰延税金資産から控除しております。将来、経営環境の変化等により課税所得の見積りが大きく変動した場合や、税制改正により税率の変更等が生じた場合には、繰延税金資産の計上額が変動する可能性があります。

⑤ 貸倒引当金
貸倒引当金の計上基準は、「第5 経理の状況」の「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載したとおりであります。将来、貸付先等の財政状態が変化した場合には、貸倒引当金の計上額が変動する可能性があります。

⑥ 支払備金
支払備金は、支払義務が発生した保険金等のうち、まだ支払っていない金額の見積額を計上しております。このうち、既発生未報告の支払備金については、主として統計的な見積方法により算出しております。将来、インフレや為替の影響、さらには裁判の判例の動向などにより支払備金の必要額が変動する可能性があります。


⑦ 責任準備金等
保険契約に基づく将来の債務の履行に備え、責任準備金等を積み立てております。また、一部の長期の保険契約について標準責任準備金を積み立てております。当初想定した環境・条件等が大きく変動し予期せぬ損害の発生が見込まれる場合には、責任準備金等の必要額が変動する可能性があります。

⑧ 退職給付債務等
退職給付費用および退職給付債務の計算の基礎は、「第5 経理の状況」の「注記事項(退職給付関係)」に記載したとおりであります。これらの計算の基礎と実績値が異なる場合、または計算の基礎が変更された場合には、将来の退職給付費用および退職給付債務が変動する可能性があります。

(2) 経営成績の分析

① 経常収益

当連結会計年度の経常収益は、保険引受収益が2兆7,446億円、資産運用収益が2,489億円、その他経常収益が147億円となった結果、前連結会計年度に比べて1,651億円増加して3兆83億円となりました。
報告セグメント別では、損害保険事業におきましては、正味収入保険料が前連結会計年度に比べて2,063億円増加して2兆2,689億円となりました。生命保険事業におきましては、生命保険料が前連結会計年度に比べて124億円増加して2,772億円となりました。

② 経常費用
当連結会計年度の経常費用は、保険引受費用が2兆4,202億円、資産運用費用が206億円、営業費及び一般管理費が4,393億円、その他経常費用が156億円となった結果、前連結会計年度に比べて1,575億円増加して2兆8,959億円となりました。

③ 経常損益および当期純損益
経常収益から経常費用を差し引いた当連結会計年度の経常損益は、前連結会計年度に比べて76億円増加して1,123億円の経常利益となりました。
経常利益に特別利益、特別損失、法人税等合計および少数株主利益を加減した当期純損益は、前連結会計年度に比べて5億円増加して441億円の当期純利益となりました。
報告セグメント別の当期純損益では、損害保険事業におきましては、前連結会計年度に比べて29億円減少して378億円の当期純利益となりました。生命保険事業におきましては、前連結会計年度に比べて25億円増加して50億円の当期純利益となりました。

(3) 財政状態の分析

① 資産の部
当連結会計年度の資産の部合計は、有価証券の増加などにより、前連結会計年度に比べて3,216億円増加して9兆4,997億円となりました。

② 負債の部
当連結会計年度の負債の部合計は、保険契約準備金の増加などにより、前連結会計年度に比べて2,149億円増加して8兆1,096億円となりました。

③ 純資産の部
当連結会計年度の純資産の部合計は、その他有価証券評価差額金の増加などにより、前連結会計年度に比べて1,066億円増加して1兆3,901億円となりました。


(4) ソルベンシー・マージン比率の分析

①連結ソルベンシー・マージン比率
当社グループは、保険持株会社である当社を頂点として、子会社等において損害保険事業、生命保険事業を営んでいる保険会社グループであります。保険会社グループは、保険事故発生の際の保険金支払や積立型保険の満期返戻金支払等に備えて準備金を積み立てておりますが、巨大災害の発生や、資産の大幅な価格下落等、通常の予測を超える危険が発生した場合でも、十分な支払能力を保持しておく必要があります。こうした「通常の予測を超える危険」(表の「(B)連結リスクの合計額」)に対して「保険会社グループが保有している資本金・準備金等の支払余力」(表の「(A)連結ソルベンシー・マージン総額」)の割合を示す指標として、保険業法等に基づき計算されたものが、「(C)連結ソルベンシー・マージン比率」であります。
ソルベンシー・マージン比率は、行政当局が保険会社を監督する際に、経営の健全性を判断するために活用する客観的な指標のひとつでありますが、その数値が200%以上であれば「保険金等の支払能力の充実の状況が適当である」とされております。
連結ソルベンシー・マージン比率の計算対象となる範囲は、連結財務諸表の取扱いと同一でありますが、保険業法上の子会社(議決権が50%超の子会社)については、原則として計算対象に含めております。
当連結会計年度末の当社の連結ソルベンシー・マージン比率は、その他有価証券の評価差額の増加および巨大災害リスクの減少などにより、前連結会計年度末に比べて94.8ポイント上昇して783.1%となりました。


a)NKSJホールディングス株式会社
(単位:百万円)
区分前連結会計年度
(2013年3月31日)
当連結会計年度
(2014年3月31日)
(A)連結ソルベンシー・マージン総額2,410,4522,599,684
資本金又は基金等654,542661,050
価格変動準備金35,51943,790
危険準備金25,53726,596
異常危険準備金566,963579,759
一般貸倒引当金5021,422
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)748,818842,009
土地の含み損益13,95517,276
未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の合計額(税効果控除前)4,545
保険料積立金等余剰部分121,943129,606
負債性資本調達手段等261,560261,560
保険料積立金等余剰部分及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
少額短期保険業者に係るマージン総額--
控除項目110,04472,442
その他91,154104,510
(B)
連結リスクの合計額

700,332663,862
損害保険契約の一般保険リスク(R1)176,406187,832
生命保険契約の保険リスク(R2)12,53113,758
第三分野保険の保険リスク(R3)6,1356,382
少額短期保険業者の保険リスク(R4)--
予定利率リスク(R5)34,28532,990
生命保険契約の最低保証リスク(R6)347357
資産運用リスク(R7)381,757389,654
経営管理リスク(R8)17,14716,587
損害保険契約の巨大災害リスク(R9)228,360181,607
(C)
連結ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
688.3%783.1%

(注) 上記の金額および数値は、それぞれの年度末において適用される保険業法施行規則第210条の11の3および第210条の11の4ならびに2011年金融庁告示第23号の規定に基づいて算出しております。
なお、連結ソルベンシー・マージン比率は、当連結会計年度末から算出に係る法令等が改正されております。このため、前連結会計年度(2013年3月31日)と当連結会計年度(2014年3月31日)の数値はそれぞれ異なる基準によって算出されております。


b)株式会社損害保険ジャパン
(単位:百万円)
区分前連結会計年度
(2013年3月31日)
当連結会計年度
(2014年3月31日)
(A)連結ソルベンシー・マージン総額1,457,4331,619,192
資本金又は基金等227,221241,974
価格変動準備金19,42024,651
危険準備金1,1301,111
異常危険準備金387,838408,434
一般貸倒引当金4171,369
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)578,470651,368
土地の含み損益22,10321,421
未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の合計額(税効果控除前)6,069
保険料積立金等余剰部分--
負債性資本調達手段等261,560261,560
保険料積立金等余剰部分及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
少額短期保険業者に係るマージン総額--
控除項目102,57465,654
その他61,84666,885
(B)
連結リスクの合計額

419,616429,814
損害保険契約の一般保険リスク(R1)117,443130,140
生命保険契約の保険リスク(R2)4441,022
第三分野保険の保険リスク(R3)9390
少額短期保険業者の保険リスク(R4)--
予定利率リスク(R5)16,85616,008
生命保険契約の最低保証リスク(R6)--
資産運用リスク(R7)230,012253,082
経営管理リスク(R8)10,36410,745
損害保険契約の巨大災害リスク(R9)135,830120,119
(C)
連結ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
694.6%753.4%

(注) 上記の金額および数値は、それぞれの年度末において適用される保険業法施行規則第86条の2および第88条ならびに2011年金融庁告示第23号の規定に基づいて算出しております。
なお、連結ソルベンシー・マージン比率は、当連結会計年度末から算出に係る法令等が改正されております。このため、前連結会計年度(2013年3月31日)と当連結会計年度(2014年3月31日)の数値はそれぞれ異なる基準によって算出されております。


c)日本興亜損害保険株式会社
(単位:百万円)
区分前連結会計年度
(2013年3月31日)
当連結会計年度
(2014年3月31日)
(A)連結ソルベンシー・マージン総額718,753729,717
資本金又は基金等196,176207,190
価格変動準備金13,87916,451
危険準備金89
異常危険準備金179,125171,324
一般貸倒引当金6439
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)303,060300,584
土地の含み損益13,70617,709
未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の合計額(税効果控除前)△1,358
保険料積立金等余剰部分--
負債性資本調達手段等--
保険料積立金等余剰部分及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
少額短期保険業者に係るマージン総額--
控除項目7,1976,821
その他19,92824,587
(B)
連結リスクの合計額

263,846219,996
損害保険契約の一般保険リスク(R1)59,10759,244
生命保険契約の保険リスク(R2)--
第三分野保険の保険リスク(R3)00
少額短期保険業者の保険リスク(R4)--
予定利率リスク(R5)9,2618,773
生命保険契約の最低保証リスク(R6)--
資産運用リスク(R7)145,000130,417
経営管理リスク(R8)6,1185,238
損害保険契約の巨大災害リスク(R9)92,52963,483
(C)
連結ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
544.8%663.3%

(注) 上記の金額および数値は、それぞれの年度末において適用される保険業法施行規則第86条の2および第88条ならびに2011年金融庁告示第23号の規定に基づいて算出しております。
なお、連結ソルベンシー・マージン比率は、当連結会計年度末から算出に係る法令等が改正されております。このため、前連結会計年度(2013年3月31日)と当連結会計年度(2014年3月31日)の数値はそれぞれ異なる基準によって算出されております。


②単体ソルベンシー・マージン比率
国内保険会社は、保険業法施行規則第86条および第87条ならびに1996年大蔵省告示第50号の規定に基づき、単体ソルベンシー・マージン比率を算出しております。
保険会社は、保険事故発生や契約満期などの際における保険金・給付金や満期返戻金などの支払に備えて準備金を積み立てておりますが、巨大災害の発生、大幅な環境変化による死亡率の変動または保険会社が保有する資産の大幅な価格下落等、通常の予測を超える危険が発生した場合でも、十分な支払能力を保持しておく必要があります。こうした「通常の予測を超える危険」(表の「(B)単体リスクの合計額」)に対して「保険会社が保有している資本金・準備金等の支払余力」(表の「(A)単体ソルベンシー・マージン総額」)の割合を示す指標として、保険業法等に基づき計算されたものが、「(C)単体ソルベンシー・マージン比率」であります。
ソルベンシー・マージン比率は、行政当局が保険会社を監督する際に、保険会社の経営の健全性を判断するために活用する客観的な指標のひとつでありますが、その数値が200%以上であれば「保険金等の支払能力の充実の状況が適当である」とされております。
株式会社損害保険ジャパンについては、その他有価証券の評価差額が増加したことなどから、前事業年度末に比べて67.7ポイント上昇して713.3%となりました。日本興亜損害保険株式会社については、巨大災害リスクが減少したことなどから、前事業年度末に比べて119.0ポイント上昇して653.0%となりました。



a)株式会社損害保険ジャパン
(単位:百万円)
区分前事業年度
(2013年3月31日)
当事業年度
(2014年3月31日)
(A)単体ソルベンシー・マージン総額1,493,1061,636,131
資本金又は基金等263,299275,199
価格変動準備金19,38824,611
危険準備金611611
異常危険準備金385,026405,552
一般貸倒引当金215148
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)571,425647,211
土地の含み損益22,10321,421
払戻積立金超過額--
負債性資本調達手段等261,560261,560
払戻積立金超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
控除項目92,36667,066
その他61,84166,880
(B)
単体リスクの合計額

462,503458,707
一般保険リスク(R1)110,429113,713
第三分野保険の保険リスク(R2)--
予定利率リスク(R3)16,82815,979
資産運用リスク(R4)279,657298,150
経営管理リスク(R5)10,84310,832
巨大災害リスク(R6)135,276113,795
(C)
単体ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
645.6%713.3%



b)日本興亜損害保険株式会社
(単位:百万円)
区分前事業年度
(2013年3月31日)
当事業年度
(2014年3月31日)
(A)単体ソルベンシー・マージン総額710,509724,387
資本金又は基金等192,996205,944
価格変動準備金13,84916,417
危険準備金89
異常危険準備金178,714170,890
一般貸倒引当金5039
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)303,023300,559
土地の含み損益13,70617,709
払戻積立金超過額--
負債性資本調達手段等--
払戻積立金超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
控除項目11,76911,769
その他19,92824,587
(B)
単体リスクの合計額

266,095221,843
一般保険リスク(R1)57,46757,602
第三分野保険の保険リスク(R2)00
予定利率リスク(R3)9,2618,773
資産運用リスク(R4)148,113133,222
経営管理リスク(R5)6,1455,258
巨大災害リスク(R6)92,41163,349
(C)
単体ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
534.0%653.0%



c)そんぽ24損害保険株式会社
(単位:百万円)
区分前事業年度
(2013年3月31日)
当事業年度
(2014年3月31日)
(A)単体ソルベンシー・マージン総額6,8376,453
資本金又は基金等6,3605,959
価格変動準備金3033
危険準備金--
異常危険準備金410434
一般貸倒引当金--
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)3625
土地の含み損益--
払戻積立金超過額--
負債性資本調達手段等--
払戻積立金超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
控除項目--
その他--
(B)
単体リスクの合計額

1,9302,036
一般保険リスク(R1)1,6781,793
第三分野保険の保険リスク(R2)--
予定利率リスク(R3)--
資産運用リスク(R4)476378
経営管理リスク(R5)6869
巨大災害リスク(R6)118134
(C)
単体ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
708.1%633.9%



d)セゾン自動車火災保険株式会社
(単位:百万円)
区分前事業年度
(2013年3月31日)
当事業年度
(2014年3月31日)
(A)単体ソルベンシー・マージン総額13,82114,862
資本金又は基金等10,07911,440
価格変動準備金1320
危険準備金1111
異常危険準備金2,8122,882
一般貸倒引当金--
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)900503
土地の含み損益--
払戻積立金超過額--
負債性資本調達手段等--
払戻積立金超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
控除項目--
その他44
(B)
単体リスクの合計額

2,3152,647
一般保険リスク(R1)1,4421,787
第三分野保険の保険リスク(R2)--
予定利率リスク(R3)2828
資産運用リスク(R4)825824
経営管理リスク(R5)8596
巨大災害リスク(R6)554570
(C)
単体ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
1,193.6%1,122.5%



e)NKSJひまわり生命保険株式会社
(単位:百万円)
区分前事業年度
(2013年3月31日)
当事業年度
(2014年3月31日)
(A)単体ソルベンシー・マージン総額233,561255,250
資本金等67,63075,698
価格変動準備金2,2182,688
危険準備金24,39825,475
一般貸倒引当金1913
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)35,35734,098
土地の含み損益--
全期チルメル式責任準備金相当額超過額121,943129,606
負債性資本調達手段等--
全期チルメル式責任準備金相当額超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額△27,386△25,368
持込資本金等--
控除項目--
その他9,37913,037
(B)
単体リスクの合計額

30,03232,244
保険リスク相当額(R1)12,08812,739
第三分野保険の保険リスク相当額(R8)6,0416,290
予定利率リスク相当額(R2)8,1678,208
最低保証リスク相当額(R7)347357
資産運用リスク相当額(R3)14,38916,366
経営管理リスク相当額(R4)820879
(C)
単体ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
1,555.3%1,583.2%



f)損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社
(単位:百万円)
区分前事業年度
(2013年3月31日)
当事業年度
(2014年3月31日)
(A)単体ソルベンシー・マージン総額4,2244,345
資本金等3,6953,835
価格変動準備金1819
危険準備金507488
一般貸倒引当金--
その他有価証券の評価差額(税効果控除前)22
土地の含み損益--
全期チルメル式責任準備金相当額超過額--
負債性資本調達手段等--
全期チルメル式責任準備金相当額超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額--
持込資本金等--
控除項目--
その他--
(B)
単体リスクの合計額

529510
保険リスク相当額(R1)411395
第三分野保険の保険リスク相当額(R8)9390
予定利率リスク相当額(R2)00
最低保証リスク相当額(R7)--
資産運用リスク相当額(R3)8185
経営管理リスク相当額(R4)1717
(C)
単体ソルベンシー・マージン比率
[(A)/{(B)×1/2}]×100
1,596.1%1,700.9%



(5) キャッシュ・フローの状況の分析

当連結会計年度に係る区分ごとのキャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、正味収入保険料の増加などにより、前連結会計年度に比べて1,562億円増加して1,236億円となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、前連結会計年度の社債の発行による資金を有価証券等に投資したことなどにより、前連結会計年度に比べて2,085億円減少して△747億円となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、前連結会計年度に社債の発行による収入があったことなどにより、前連結会計年度に比べて1,470億円減少して△504億円となりました。

以上の結果、当連結会計年度の現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度に比べて78億円増加して6,321億円となりました。

なお、現金及び現金同等物は、手許資金、随時引き出し可能な預金および容易に換金可能な一定範囲の短期投資(価値の変動について僅少なリスクしか負わない、取得日から満期日または償還日までの期間が3か月以内の定期預金等)からなっており、日々の支払必要額の予期せぬ変動に備えて、十分確保しております。
さらに、巨大災害の発生に伴う巨額の保険金支払などの資金繰り悪化のリスクに備え、巨大災害時の保険金支払などの資金流出額を予想したうえで、十分な流動性資産を確保しております。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E23924] S1002AQ2)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。