シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1004FSY

有価証券報告書抜粋 株式会社U-NEXT HOLDINGS 沿革 (2014年12月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社は、2009年2月、株式会社USENの子会社であった株式会社ユーズマーケティングから新設分割にて、株式会社U'sブロードコミュニケーションズとして設立され、株式会社USENの100%子会社としてブロードバンド事業を展開しておりました。
その後、2010年7月に社名を現社名に変更するとともに、2010年12月、株式会社USENより会社分割(略式吸収分割及び簡易吸収分割)にてテレビ向け有料映像配信サービス事業「U-NEXT(ユーネクスト)」(現コンテンツプラットフォーム事業)及び個人向け光回線等の販売代理店事業(現コミュニケーションネットワーク事業)を承継しました。

株式会社USENにて行われておりました当社グループ事業に係る主要な変遷は以下のとおりであります。

(株式会社USEN)
2001年3月光ファイバー(注1)によるブロードバンド(注2)通信サービス「BROAD-GATE 01」サービス開始
2005年10月東日本電信電話株式会社の提供するブロードバンド通信サービス「フレッツ」の販売取次を開始
2006年4月西日本電信電話株式会社の提供するブロードバンド通信サービス「フレッツ」の販売取次を開始
2007年6月テレビ向け有料映像配信サービス「GyaO NEXT」の事業開始
2009年12月「GyaO NEXT」のブランド名称を「U-NEXT」へ変更
2010年6月ソニー株式会社「BRAVIA」でSTB(注3)不要のサービスを提供開始(「U-NEXT」)

当社設立からの沿革は以下のとおりであります。

(当社設立からの沿革)
2009年2月株式会社ユーズマーケティングから新設分割にて、株式会社U'sブロードコミュニケーションズを資本金1,000万円で東京都港区に設立
2010年7月商号を株式会社U-NEXTに変更
2010年10月本社を東京都渋谷区に移転
2010年12月株式会社U-NEXTマーケティングを子会社として設立
株式会社USENより、会社分割(略式吸収分割及び簡易吸収分割)にてテレビ向け有料映像配信サービス事業「U-NEXT」及び個人向け光回線等の販売代理店事業を承継
2011年5月株式会社U-MXを子会社として設立
2011年7月株式会社ユーズフィルムを吸収合併
株式会社U-CMを子会社として設立
2011年8月資本金を1億円に増資
2012年1月株式会社U-MODEを子会社として設立(2014年3月清算結了)
2012年4月シャープ株式会社「AQUOS」、株式会社東芝「REGZA」、株式会社日立製作所「Wooo」でサービス提供開始(「U-NEXT」)
2012年5月
2012年7月
2012年8月
PC向けサービス開始(「U-NEXT」)
パナソニック株式会社「VIERA」でサービス提供開始(「U-NEXT」)
スマートフォン、タブレット向けサービス提供開始(「U-NEXT」)
2012年10月株式会社U-mobileを子会社として設立
2012年11月全国のローソン店舗にて、コンビニで買える返却不要のレンタルビデオ「MOVIE CARD」販売開始
2013年1月大和リビング株式会社との合弁でD.U-NET株式会社を関連会社として設立
2013年5月高速通信LTE(注4)対応モバイルデータ通信サービス「U-mobile*E」を提供開始
2013年7月 映画館とビデオ・オン・デマンド(注5)が融合した「イオンシネマWEBスクリーン powered by U-NEXT」を開始
2013年9月 高速通信LTE対応モバイルデータ通信サービス「U-mobile*d」を提供開始
株式会社minimini-NEXTの株式を取得し関連会社化
2013年10月 株式会社Next Innovationの株式を取得し子会社化
2013年12月 資本金を1億7,002万円に増資
株式会社U-mobileを吸収合併


2014年3月 株式会社ヤマダ電機との業務提携により、LTEサービス「YAMADA SIM powered by U-mobile*d」の販売を開始
2014年4月 「U-NEXT」にて、電子書籍ストア「BookPlace for U-NEXT」を開設し、電子書籍配信を開始
2014年5月 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが販売するゲーム機「PlayStation Vita」及び「PlayStation Vita TV」でサービスの対応を開始(「U-NEXT」)
2014年7月 「U-mobile」にて音声通話サービスの提供とSIMフリー(注6)のスマートフォンの取扱いを開始
2014年8月 「U-NEXT」専用デバイス「U-NEXT TV」の提供を開始
2014年10月 東京都港区青山にU-NEXTストアをオープン
2014年11月 全国のファミリーマート、ドン・キホーテにて、動画や書籍が楽しめるPOSA型プリペイドカード「U-NEXTカード」を販売開始
2014年12月 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場
資本金を17億7,634万円に増資

注1.光ファイバー
電気信号を光に変えて大容量データを長距離に伝送することができるケーブル

注2.ブロードバンド
ADSLや光ファイバーのように高速・大容量のデータ通信が可能な回線又はその環境のこと

注3.STB(セットトップボックス)
テレビに接続して映像コンテンツなどのサービスを受けられるようにする機器

注4.LTE(ロングタームエボリューション)
第3世代携帯の通信規格(3G)を更に高速化させた規格のひとつ

注5.ビデオ・オン・デマンド
視聴者が見たいときに見たいコンテンツを視聴することを可能にするサービス

注6.SIMフリー
携帯電話事業者(キャリア)ごとのSIMカード(「Subscriber Identity Module Card」の略で利用者を特定するための固有のID番号が記録されたICカードのこと)を選ばずに携帯電話・スマートフォンを使えること


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31052] S1004FSY)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。