有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100585T
グローリー株式会社 沿革 (2015年3月期)
1918年3月 | 兵庫県姫路市延末にて、故尾上作兵衛が個人経営で電球製造機の修理・販売を開始 |
1936年1月 | 合名会社国栄機械製作所に改組(出資金5万円)し、石油発動機の製造販売開始 |
1944年11月 | 合名会社国栄機械製作所を株式会社国栄機械製作所と改組、資本金150万円にて設立、軍需用船舶向レシプロエンジンを製造販売開始 |
1950年2月 | 造幣局向硬貨計数機を開発し製造販売開始 |
1953年12月 | 硬貨計算機(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1957年3月 | 当社の営業部門を分離独立し、国栄商事株式会社(グローリー商事株式会社)を設立 |
1958年12月 | 煙草販売機(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1962年4月 | 硬貨包装機(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1964年11月 | 硬貨選別機(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1965年2月 | 千円紙幣両替機(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1965年12月 | 日送り付コインロッカー(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1969年3月 | コインロッカーの販売及び自動販売機のオペレーションを目的として、グローリーサービス株式会社を設立 |
1970年2月 | 当社製品の板金、塗装の製造を主とする昭和塗装整備株式会社を買収し、商号をグローリー機器株式会社(現グローリープロダクツ株式会社)に変更 |
1971年1月 | 現金支払機(国産第1号)を開発し製造販売開始 |
1971年11月 | 旧グローリー工業株式会社を吸収合併し、合併後の商号をグローリー工業株式会社と改称 |
1980年8月 | 北海道地域におけるグローリー商事株式会社の総販売代理店、第一事務器株式会社をグローリー商事株式会社が買収し、商号を北海道グローリー株式会社に変更 |
1982年2月 | 米国における当社製品の販売及びアフターサービスを目的として、米国にGLORY (U.S.A.) INC. (現 Glory Global Solutions Inc.)を設立 |
1983年11月 | 株式を大阪証券取引所市場第二部へ新規上場 |
1991年7月 | 欧州における当社製品の販売及びアフターサービスを目的として、ドイツにGLORY GmbHを設立 |
1994年8月 | 当社製品の組立製造を目的として、フィリピンにGLORY (PHILIPPINES), INC.を設立 |
1996年4月 | 東南アジアならびにオセアニアにおける当社製品の販売及びアフターサービスを目的として、シンガポールにGLORY MONEY HANDLING MACHINES PTE LTD(現 Glory Global Solutions (Singapore) Pte.Ltd.)を設立 |
2000年3月 | 当社は、グローリー商事株式会社と株式交換を行い、同社を完全子会社化 |
2000年9月 | 大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
2000年12月 | 株式を東京証券取引所市場第一部に上場 |
2001年7月 | 中国における当社製品の販売及びアフターサービスを目的として、香港にGLORY Cash Handling Systems (China) Ltd.(現 Glory Global Solutions (Hong Kong) Ltd.)を設立 |
2003年2月 | 中国における当社製品の製造及び販売を目的として、光栄電子工業(蘇州)有限公司を設立 |
2003年9月 | 中国における当社製品の販売及びアフターサービスを目的として、グローリー商事株式会社が光栄国際貿易(上海)有限公司(Glory Global Solutions (Shanghai) Co., Ltd.)を設立 |
2004年7月 | 欧州における当社製品の開発、製造、販売及びアフターサービスを目的として、ドイツの貨幣処理機メーカー等を傘下に持つ持株会社Reis Eurosystems AGの株式を譲受け、GLORY Europe GmbH、Standardwerk Eugen Reis GmbH、Reis Service GmbHを完全子会社化 |
2005年4月 | 遊技カード及び関連機器の販売を目的として、グローリー商事株式会社がナスカ株式会社(現 グローリーナスカ株式会社)の株式を取得し、同社を子会社化 |
2006年10月 | グローリー商事株式会社を吸収合併し、商号をグローリー株式会社に変更 |
2008年8月 | 遊技場向けプリペイドカードシステム事業の一層の拡大と収益力向上を目的として、クリエイションカード株式会社の株式を取得し、同社を子会社化 |
2008年10月 | ナスカ株式会社とグローリーリンクス株式会社は合併し、商号をグローリーナスカ株式会社に変更 |
2008年10月 | 加西グローリー株式会社と佐用グローリー株式会社は合併し、商号を播磨グローリー株式会社に変更 |
2010年4月 | グローリー機器株式会社と播磨グローリー株式会社及びグローリーテック株式会社は合併し、商号をグローリープロダクツ株式会社に変更 |
2010年10月 | 欧州における当社製品の販売を目的として、イタリア有数の貨幣処理機の販売会社であるSitrade Italia S.p.A.の株式を取得し、同社を子会社化 |
2011年1月 | GLORY Europe GmbHはReis Service GmbHを吸収合併 |
2011年4月 | グローリーナスカ株式会社はクリエイションカード株式会社を吸収合併 |
2012年2月 | 貨幣処理機の製造・販売会社であるTalaris Topco Limited(現 Glory Global Solutions (Topco) Ltd. )の買収主体として、英国にGlory Global Solutions Ltd.を設立 |
2012年4月 | グローリーサービス株式会社はグローリーF&C株式会社を吸収合併 |
2012年7月 | Glory Global Solutions Ltd.はTalaris Topco Limited(現 Glory Global Solutions (Topco) Ltd. )の買収を完了し、同社及びその子会社を子会社化 |
2013年3月 | GLORY Europe GmbHは、Talaris Cash Systems (Germany) GmbH(現 Glory Global Solutions (Germany) GmbH)及びTalaris Limited(現 Glory Global Solutions (International) Ltd.)に事業・資産を譲渡し、事業活動を終了 |
2013年4月 | Talaris Limitedは、商号をGlory Global Solutions (International) Ltd.に変更 |
2013年4月 | Talaris (France) S.A.S.は、商号をGlory Global Solutions (France) S.A.S.に変更 |
2013年4月 | GLORY (U.S.A.) INC.は、Talaris Inc.から事業・資産を譲り受けるとともに、商号をGlory Global Solutions Inc.に変更 |
2013年4月 | GLORY MONEY HANDLING MACHINES PTE LTDは、商号をGlory Global Solutions (Singapore) Pte.Ltd.に変更 |
2013年4月 | Glory Global Solutions (Germany) GmbHは、GLORY Europe GmbH及びLutzwolf Systems GmbHを吸収合併 |
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
- 連結経営指標等
- 提出会社の経営指標等
- 沿革
- 事業の内容
- 関係会社の状況
- 従業員の状況
- 業績等の概要
- 生産、受注及び販売の状況
- 対処すべき課題
- 事業等のリスク
- 経営上の重要な契約等
- 研究開発活動
- 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
- 株式の総数等
- 発行済株式総数、資本金等の推移
- 株価の推移
- 最近6月間の月別最高・最低株価
- 株式所有者別状況
- 役員の状況
- コーポレートガバナンス状況
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01650] S100585T)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。