有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005ZPE
澁谷工業株式会社 沿革 (2015年6月期)
1949年6月 | 石川県金沢市七宝町15番地(現 武蔵町17番8号)に、澁谷商店を改組して、澁谷工業株式会社を設立 |
1952年10月 | 石川県金沢市に大豆田工場(現 本社工場)を設置 |
1964年8月 | 澁谷工業販売㈱を吸収合併し、東京都杉並区に東京営業部および兵庫県西宮市に西宮営業部(現 関西営業部)を設置 |
1978年6月 | 本社を金沢市大豆田本町甲58番地に移転 |
1982年2月 | 名古屋証券取引所市場第二部に上場 |
1985年3月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
1985年7月 | 石川県金沢市に出雲工場(現 メカトロ工場)を設置 |
1986年7月 | ㈱新光製作所、シブヤマシン㈱、シブヤ機電㈱および㈱立花製作所を吸収合併し、群馬県高崎市に高崎工場(現 東日本シーエスセンター)および東京都新宿区に新宿工場を設置 合併に伴い㈱タチバナ工業を取得 |
1986年12月 | 東京証券取引所、名古屋証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
1988年8月 | 東京営業部を東京都杉並区から新宿区へ移転 |
1991年1月 | 米国カリフォルニア州にシブヤインターナショナルインコーポレーテッドを設立(2007年9月に清算結了) |
1993年3月 | シブヤマシナリー㈱を設立 |
1993年10月 | シブヤマシナリー㈱がシブヤ精機㈱と能登機械㈱を吸収合併 ㈱タチバナ工業の商号をシブヤ医薬機㈱に変更 |
1996年4月 | シブヤ医薬機㈱から業務の移管を受け埼玉県蕨市に蕨工場を設置し、同社の商号をエス・ビー・ワイ機工㈱(シブヤ機工㈱に商号変更)に変更 |
1999年8月 | 蕨工場を廃止 |
2000年8月 | ㈱シブヤパーツ(シブヤシーエス㈱に商号変更)を設立 |
2000年9月 | 石川県金沢市にRP(Robot and Pharmaceutical)システム森本工場を設置 |
2003年8月 | シブヤマシナリー㈱が石井工業㈱(エスアイ精工㈱に商号変更)を取得 |
2004年5月 | シブヤEDI㈱を設立 |
2005年7月 | 米国バージニア州にシブヤホールディングスコーポレーションを設立 シブヤホールディングスコーポレーションが米国バージニア州のホップマンコーポレーション(現 シブヤホップマンコーポレーション)を取得 |
2008年2月 | 静岡シブヤ精機㈱を設立 |
2008年4月 | 静岡シブヤ精機㈱が㈱マキ製作所から事業を譲り受け |
2009年8月 | 金沢システムハウス㈱(シブヤITソリューション㈱に商号変更)を株式追加取得により完全子会社化 |
2009年9月 | ㈱ファブリカトヤマを取得 |
2010年11月 | 石川県金沢市にEB(Electoron Beam)システム森本工場を設置 |
2011年4月 | 静岡シブヤ精機㈱がエスアイ精工㈱を吸収合併し、商号をシブヤ精機㈱に変更 |
2011年12月 | ㈱メカトロジャパンおよびOMJP㈱を取得 |
2012年1月 | ㈱カイジョーを取得 |
2012年7月 | シブヤシーエス㈱とシブヤ機工㈱を吸収合併 |
㈱根上工作所(現 ㈱根上シブヤ)を取得 | |
2012年12月 | ㈱沖縄先端加工センターを設立 |
2014年4月 | シブヤITソリューション㈱を吸収合併 |
2014年6月 | 石川県金沢市にRM(Regenerative Medicine)システム森本工場を設置 |
2014年7月 | ㈱沖縄先端加工センターがOMJP㈱を吸収合併 |
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
- 連結経営指標等
- 提出会社の経営指標等
- 沿革
- 事業の内容
- 関係会社の状況
- 従業員の状況
- 業績等の概要
- 生産、受注及び販売の状況
- 対処すべき課題
- 事業等のリスク
- 経営上の重要な契約等
- 研究開発活動
- 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
- 株式の総数等
- 発行済株式総数、資本金等の推移
- 株価の推移
- 最近6月間の月別最高・最低株価
- 株式所有者別状況
- 役員の状況
- コーポレートガバナンス状況
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01666] S1005ZPE)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。