シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1006LPG

有価証券報告書抜粋 株式会社ニックス 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2015年9月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等


当連結会計年度の財政状態および経営成績の分析は以下のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社が判断したものであります。

(1)重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準により作成されています。当社グループは連結財務諸表の作成に際し、決算日における資産・負債の数値、ならびに報告期間における収入・費用の数値に影響を与える見積りおよび仮定の設定を行っております。また、一定の事項に関する見積りおよび判断に対して、継続して評価の見直しを行っておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

(2)経営成績の分析

(売上高及び売上原価)

当連結会計年度における売上高は4,390,503千円となり、前連結会計年度に比べ89,394千円増加しております。これは、当社グループの主要販売先である住宅設備業界及び生産設備業界での投資意欲が改善する方向となったことに起因したものであります。また、当連結会計年度における売上原価は2,330,925千円となり、前連結会計年度に比べ24,589千円減少しております。
以上の結果、当連結会計年度における売上総利益は2,059,578千円となり、前連結会計年度に比べ113,983千円増加しております。

(販売費及び一般管理費)

当連結会計年度における販売費及び一般管理費は1,681,488千円となり、前連結会計年度に比べ22,874千円増加しております。


(営業外損益)

当連結会計年度における営業外収益は59,685千円となり、前連結会計年度に比べ23,698千円増加しております。これは為替差益の増加によるものです。また、営業外費用は21,559千円となり、前連結会計年度に比べ25,553千円減少しております。
この結果、前連結会計年度の経常利益は275,854千円でありましたが、当連結会計年度は416,215千円の経常利益となっております。

(特別損益)

当連結会計年度における特別利益は1,647千円となり、前連結会計年度に比べ1,291千円増加しております。これは固定資産売却益が増加したことによるものであります。
この結果、前連結会計年度の税金等調整前当期純利益は275,829千円でありましたが、当連結会計年度は417,862千円の税金等調整前当期純利益となっております。

(税金費用)

当連結会計年度においては、課税所得の増加に伴う税金費用の増加132,573千円、また法人税率引下げ等による法人税等調整額が114,686千円となりました。
この結果、前連結会計年度の当期純利益は222,349千円でありましたが、当連結会計年度は371,928千円の当期純利益となっております。


(3)財政状態及び資金の流動性の分析

当連結会計年度(2015年9月30日現在)

①資産、負債及び純資産の状況
資産の部
当連結会計年度末における資産合計は4,984,644千円となり、前連結会計年度に比べ315,972千円増加しております。

(流動資産)

当連結会計年度末における流動資産は2,580,020千円となり、前連結会計年度に比べ315,797千円増加しております。これは主に現金及び預金が236,389千円、受取手形及び売掛金が41,372千円増加したことによるものであります。

(固定資産)

当連結会計年度末における固定資産は2,404,624千円となり、前連結会計年度に比べ174千円増加しております。

負債の部
当連結会計年度末における負債合計は2,090,877千円となり、前連結会計年度に比べ42,728千円減少しております。

(流動負債)

当連結会計年度末における流動負債は1,185,844千円となり、前連結会計年度に比べ10,476千円増加しております。これは主に未払法人税等が115,536千円増加し、支払手形及び買掛金が80,536千円減少したことによるものです。

(固定負債)

当連結会計年度末における固定負債は905,032千円となり、前連結会計年度に比べ53,205千円減少しております。これは主に繰延税金負債が104,498千円、社債が69,500千円減少し、長期借入金が132,146千円増加したことによるものです。

純資産の部
当連結会計年度末における純資産合計は2,893,766千円となり、前連結会計年度に比べ358,701千円増加しております。これは、利益剰余金325,631千円と為替換算調整勘定30,094千円の増加が主な原因であります。

②資金の流動性の分析
当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況は「1業績等の概要(2)キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02494] S1006LPG)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。