シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005715

有価証券報告書抜粋 藤井産業株式会社 コーポレートガバナンス状況 (2015年3月期)


役員の状況メニュー

当社のコーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方は、株主価値の持続的な増大を図ることが最大の責務と認識しており、健全性と透明性を確保し、公正な経営を行うことを最優先課題としております。
①企業統治の体制
当社は監査役設置会社であります。当社は、監査役会を設置し、社外監査役を含めた監査役による監査体制が経営監視機能として有効であると判断し、監査役設置会社形態を採用しております。取締役会は、経営の基本方針、法令で定められた事項や、そのほか経営に関する重要事項を決定するとともに、業務執行状況を監督する機関と位置付けております。監査役は、取締役の業務執行について、厳正な監視を行っております。社外取締役につきましては、経営の透明性の確保及びコーポレート・ガバナンスの一層の強化を図るため、2015年6月開催の第61期定時株主総会において1名選任しております。2名の社外監査役と共に当社の経営を監視できる体制とし、健全性を確保してまいります。また、当社は、会社法第427条第1項の規定に基づき、社外取締役及び社外監査役との間において、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が規定している最低責任限度額としております。
②業務執行、内部監査及び監査役監査の状況
・意思決定機関である取締役会は、毎月1回の定例開催に加え、必要に応じて臨時取締役会を開催し、法令で定められた事項や経営に関する重要事項を決定するとともに、業務執行状況を監督しております。さらに経営会議(常務取締役以上のメンバーで構成)を毎月開催し、経営上重要な業務執行事項や諸課題を審議しております。
・内部監査につきましては、社長直轄の監査室を設け、子会社を含む各部門に業務が適切に運営されているか定期的に内部監査を実施しております。
・監査役監査につきましては、常勤監査役1名と非常勤監査役2名(うち社外監査役2名)で実施しております。取締役会には3名全員、経営会議等の重要な会議には常勤監査役が出席し、業務の意思決定や業務執行状況について、法令及び定款に違反していないかの確認を行っております。また、各部門との監査役ミーティングも開催し、監査業務の実施方法の他、業務実態をヒアリングするなど積極的な業務監視を実施しております。また、監査法人による監査結果の報告には、内部監査責任者、監査役が出席し、相互意見交換を行い問題点の共有化を図っております。
③社外取締役及び社外監査役
・社外取締役
イ.社外取締役の員数及び社外取締役と当社との人的・資本的・取引関係その他の利害関係
当社の社外取締役は1名であります。
社外取締役髙村雄治氏は、税理士として専門的な知識・経験を有しております。
当社と同氏の間には記載すべき特別な利害関係はありません。
・社外監査役
イ.社外監査役の員数及び社外監査役と当社との人的・資本的・取引関係その他の利害関係
当社の社外監査役は2名であります。
社外監査役髙橋晃氏は、税理士として専門的な知識・経験を有しております。
当社と同氏の間には記載すべき特別な利害関係はありません。なお、同氏は東京証券取引所の上場規則で定める「独立役員」として、同取引所に対して届出を行っております。
社外監査役竹澤一郎氏は、弁護士として専門的な知識・経験を有しております。
当社と同氏の間には記載すべき特別な利害関係はありません。
・社外取締役及び社外監査役の独立性に関する基準又は方針
当社では、独立性に関する基準又は方針は特別定めておりませんが、選任に当たっては、東京証券取引所の定める独立役員に関する基準等を参考にしております。
④株主その他の利害関係者に関する施策の実施状況
・株主総会の活性化及び議決権行使の円滑化に向けての取組み状況
2005年3月期定時株主総会から集中日より1日早め、株主総会への出席率を高める取り組みを実施しております。
・IRに関する活動状況
イ.アナリスト・機関投資家向けの取り組み
アナリスト・機関投資家に対しては個別に説明を実施しております。
ロ.IR資料のホームページ掲載
当社HPにて 「IR情報」というカテゴリを設け、決算短信、事業報告書、有価証券報告書、会社説明会資料等を随時更新しております。
ハ.IRに関する部署(担当者)の設置
専務取締役社長室長がIR担当役員を兼務しております。
・ステークホルダーの立場の尊重に係る取組み状況
CSRを認識した企業理念、経営理念、行動基準の再構築を取り組んだほか、ISO14001の認証取得を通して、環境負荷の削減に取り組んでおります。なお、2008年4月15日にコーポレート・ガバナンスの強化を目的として、新たに、行動規範を制定いたしました。

⑤内部統制システム及びリスク管理体制の整備状況
当社は、業務の有効性と効率性、財務報告の信頼性、法令の遵守を図るため、以下のとおり内部統制・リスク管理体制を整備し運用します。
・当社の取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
イ.法令、社会規範、企業倫理等の遵守・尊重に関する基本方針・行動規範である『藤井産業グループ行動指針』を策定し、当社及び子会社の取締役及び執行役員並びに使用人に周知徹底します。さらに、より高いレベルで理解を深めるため、『藤井産業グループ行動指針』ハンドブックを作成し、当社及び子会社の取締役を含めた全使用人に配布し継続的な啓蒙を図ります。
ロ.コンプライアンス委員会を設置し、当社及び子会社における法令、定款及び社内規程の遵守状況等の確認とコンプライアンス上の重要な事項の審議及び改善策を検討し、その結果を取締役会に報告します。
ハ.通報者に不利益が及ばない内部通報窓口を業務部門から独立した内部監査部に設置し、法令違反、コンプライアンス上問題のある事象等について直接情報を通知する手段を設けます。公益通報者保護規程を定め、透明性を確保し的確な対処ができる体制とします。
ニ.業務執行部門から独立した内部監査部が、内部監査規程に従い当社及び子会社の内部監査を実施します。

・取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制
イ.文書(電磁的記録を含む。)の保存・管理についての文書規程に基づき、文書管理の責任及び権限並びに文書の保存期間・管理方法を定め、必要に応じて閲覧可能な状態を維持します。
ロ.情報セキュリティポリシー、電子情報セキュリティ管理規程に従い、電子情報の保護、管理、活用を図ると共に、情報セキュリティ委員会を設置し、適切なセキュリティを確立・維持します。
ハ.情報システム管理についてのマニュアルを策定し、情報システムを安全に管理・維持します。

・損失の危険の管理に関する規程その他の体制
イ.代表取締役社長は、リスク管理統括責任者を任命し、各部門担当取締役と共にリスクを体系的に管理すると共に、当社及び子会社の横断的なリスク管理体制を整えます。
ロ.既存の業務に関する規程・与信限度管理規程・内部者取引管理規程などに加え必要なリスク管理規程を制定します。
ハ.不測な事態が発生した場合には、代表取締役社長を本部長とする緊急対策本部を設置し、迅速かつ適切に対応することにより損失及び被害を最小限にとどめる体制を整えます。

・取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制
イ.取締役の職務執行については、組織規程、業務分掌・職務権限規程において定められた、それぞれの責任者及びその責任、執行手続きを遵守し、効率的に職務執行を行います。
ロ.取締役会規則等により、権限及び決定ルールを明確にし、毎月一回以上開催される取締役会において法令で定められた事項や経営上の重要事項について意思決定すると共に、各々の取締役の職務執行状況を報告し、意見交換を実施します。
ハ.経営会議規程に基づき経営会議において取締役会付議事項を立案審議し、取締役会においての意思決定に充分な情報を提供します。

・当社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制
イ.『藤井産業グループ行動指針』を当社及び子会社の行動規範とし、これに基づき子会社において必要な諸規定を整備することにより、当社及び子会社の内部統制システムを構築します。
ロ.関係会社管理規程に基づき、子会社は、業績、財務状況、その他重要な事項について、当社への月次報告を行います。また、当社代表取締役社長と子会社ごとにその取締役が出席する情報交換会を定期的に開催し、職務の執行状況等の報告を受ける体制を確保し、情報の共有化を図ります。
ハ.当社内部監査部による子会社に対する監査を定期的に実施します。

・監査役がその職務を補助すべき使用人を求めた場合における当該使用人に関する事項及び当該使用人の取締役からの独立性に関する事項並びに当該使用人に対する指示の実行性の確保に関する事項
イ.監査役より、その職務を補助すべき使用人の配置の求めがあった場合には、監査役と協議のうえ当社の使用人から補助者を人選し任命します。
ロ.当該使用人の人事異動及び人事考課については、常勤監査役と事前に協議を行い、監査役会の同意を得たうえで決定します。
ハ.当該使用人が、他部署の使用人を兼務する場合は、監査役に係る業務を優先して従事するものとし、監査役の指揮命令に従う旨を当社の取締役及び使用人に周知徹底します。

・監査役への報告に関する体制、並びに報告をした者が当該報告をしたことを理由として不利な取り扱いを受けないことを確保するための体制
イ.監査役は取締役会等の重要な会議に出席することができ、職務の執行状況などについて必要に応じて報告を受けます。
ロ.当社及び子会社の取締役及び使用人は、当社及び子会社に著しい損害を及ぼすおそれのある事実その他事業運営上の重要事項等を速やかに適切な方法により監査役に報告します。
ハ.内部監査部は、内部監査の結果を適時、適切な方法により監査役に報告します。
ニ.内部通報窓口への通報内容が監査役の職務の執行に必要な範囲に係る場合及び通報者が監査役への通報を希望する場合は速やかに監査役に通知します。
ホ.監査役に報告をした者に対して、当該報告をしたことを理由として不利な扱いを行うことを禁止し、その旨を取締役及び使用人に周知徹底します。

・その他当社の監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制
イ.代表取締役社長は、監査役と定期的な会合を開催します。
ロ.内部監査部と常勤監査役は、連携して監査を行います。
ハ.監査役は、会計監査人、内部監査部と適宜情報・意見交換等を行うと共に、定期的な会合を開催し、緊密な連携を図ります。
ニ.当社及び子会社の取締役及び使用人は、監査役または補助使用人から業務執行に関する事項についての報告及び関係書類の提出を求められた場合には速やかに適切に対応します。
ホ.監査役がその職務の執行について、独自の外部専門家(弁護士、会計士等)を活用するための費用の支出を求めた場合、当社は当該監査役の職務の執行に必要であると認めたときは、その費用を負担します。

・財務報告の信頼性を確保するための体制
イ.財務報告の信頼性、適正性を確保するため、金融商品取引法その他の関係法令等に基づき、財務報告に係る内部統制が有効かつ適切に行われる体制の構築・維持・向上を図ります。
ロ.監査役及び内部監査部は、財務報告とその内部統制の整備・運用状況を監視、検証し、必要に応じて取締役会に報告します。

・反社会的勢力の排除に向けた基本的な考え方及びその整備状況
イ.社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的勢力とは一切の関係を持たず、反社会的勢力からの不当要求・妨害行為に対しては、警察や弁護士等の外部の専門機関と緊密に連携し、毅然とした態度で組織的に対応します。
ロ.反社会的勢力対応マニュアルを策定し、反社会的勢力に組織的に対応できる体制強化を図ります。
会社の機関・内部統制の関係を表す図表
0104010_001.jpg


⑥業務を執行した公認会計士の氏名、所属する監査法人及び継続監査年数
業務を執行した公認会計士の氏名所属する監査法人継続監査年数(注)
松田 道春有限責任監査法人トーマツ-
髙橋 正伸有限責任監査法人トーマツ-
(注) 継続監査年数については、全員7年以内であるため、記載を省略しております。
監査業務に係る補助者の構成は、監査法人の選定基準に基づき決定されております。
具体的には、公認会計士5名、その他6名を構成員としております。
⑦責任限定契約の内容の概要
当社と会計監査人有限責任監査法人トーマツは、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は法令が定める額としております。

⑧役員報酬等
・役員区分ごとの報酬等の総額、報酬額の種類別の総額及び対象となる役員の員数
役員区分報酬等の総額
(千円)
報酬等の種類別の総額(千円)対象となる
役員の員数
(人)
基本報酬賞与退職慰労金
取締役293,091181,95890,00021,13313
監査役
(社外監査役を除く)
9,4738,873-6002
社外役員7,5247,236-2882
(注)1 取締役の報酬限度額は、2006年6月28日開催の第52期定時株主総会において年額300百万円以内(ただし、使用人給与は含まない。)と決議しております。
2 監査役の報酬限度額は、2006年6月28日開催の第52期定時株主総会において年額30百万円以内と決議しております。
3 報酬等の総額が1億円以上である者が存在しないため、役員ごとの報酬等の総額は記載しておりません。

・役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針の内容及び決定方法
当社は役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針は定めておりません。

⑨株式の保有状況
・投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額
59銘柄 1,114,619千円

・保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、貸借対照表計上額及び保有目的
(前事業年度)
特定投資株式
銘柄株式数(株)貸借対照表計上額
(千円)
保有目的
㈱足利ホールディングス270,000123,930円滑な金融取引維持のため
富士重工業㈱32,80991,605円滑な営業取引維持のため
東プレ㈱54,52660,197円滑な営業取引維持のため
㈱JSP32,41751,641円滑な営業取引維持のため
古河電気工業㈱189,65848,742円滑な営業取引維持のため
㈱群馬銀行72,50040,745円滑な金融取引維持のため
中野冷機㈱12,00032,496円滑な営業取引維持のため
富士電機ホールディングス㈱63,61329,325円滑な営業取引維持のため
文化シヤッター㈱44,55328,202円滑な営業取引維持のため
横浜ゴム㈱24,20223,476円滑な営業取引維持のため
㈱栃木銀行52,00022,776円滑な金融取引維持のため
日産自動車㈱17,21015,833円滑な営業取引維持のため
㈱カンセキ81,00015,390地域企業との関係強化のため
元気寿司㈱10,00015,290地域企業との関係強化のため
オークマ㈱14,31811,941円滑な営業取引維持のため
日東工業㈱5,00010,830円滑な営業取引維持のため
アイホン㈱5,0008,625円滑な営業取引維持のため
古河機械金属㈱38,9217,239円滑な営業取引維持のため
㈱東京精密2,5804,689円滑な営業取引維持のため
㈱ミクニ11,2584,593円滑な営業取引維持のため
MS&ADインシュアランスグループホールディングス㈱1,8004,255円滑な営業取引維持のため
㈱荏原製作所5,8623,793円滑な営業取引維持のため
高島㈱14,4873,520円滑な営業取引維持のため
レオン自動機㈱6,0003,474地域企業との関係強化のため
ダイダン㈱6,0003,270円滑な営業取引維持のため
未来工業㈱2,2003,223円滑な営業取引維持のため
㈱チノー12,4082,729円滑な営業取引維持のため
岩崎電気㈱10,0002,530円滑な営業取引維持のため
パナソニック㈱2,0002,346円滑な営業取引維持のため
㈱小松製作所1,0002,138円滑な営業取引維持のため

(当事業年度)
特定投資株式
銘柄株式数(株)貸借対照表計上額
(千円)
保有目的
㈱足利ホールディングス270,000136,350円滑な金融取引維持のため
富士重工業㈱33,491133,663円滑な営業取引維持のため
東プレ㈱55,172103,669円滑な営業取引維持のため
㈱JSP32,90273,537円滑な営業取引維持のため
㈱群馬銀行72,50058,870円滑な金融取引維持のため
文化シヤッター㈱45,20844,936円滑な営業取引維持のため
古河電気工業㈱197,03239,997円滑な営業取引維持のため
中野冷機㈱12,00038,880円滑な営業取引維持のため
富士電機ホールディングス㈱65,48937,132円滑な営業取引維持のため
㈱栃木銀行52,00032,136円滑な金融取引維持のため
横浜ゴム㈱25,07031,087円滑な営業取引維持のため
元気寿司㈱10,00024,370地域企業との関係強化のため
日産自動車㈱18,00222,035円滑な営業取引維持のため
㈱カンセキ81,00017,658地域企業との関係強化のため
オークマ㈱14,83616,557円滑な営業取引維持のため
日東工業㈱5,00011,180円滑な営業取引維持のため
アイホン㈱5,0009,235円滑な営業取引維持のため
古河機械金属㈱40,5408,594円滑な営業取引維持のため
㈱ミクニ12,0548,016円滑な営業取引維持のため
㈱東京精密2,6747,366円滑な営業取引維持のため
MS&ADインシュアランスグループホールディングス㈱1,8006,066円滑な営業取引維持のため
ダイダン㈱6,0004,914円滑な営業取引維持のため
高島㈱15,2044,044円滑な営業取引維持のため
未来工業㈱2,2003,770円滑な営業取引維持のため
㈱チノー2,7343,270円滑な営業取引維持のため
パナソニック㈱2,0003,154円滑な営業取引維持のため
㈱荏原製作所6,1313,108円滑な営業取引維持のため
レオン自動機㈱6,0002,886地域企業との関係強化のため
㈱小松製作所1,0002,362円滑な営業取引維持のため
富士古河E&C㈱7,2002,289円滑な営業取引維持のため

⑩取締役の定数
当社の取締役は15名以内とする旨定款に定めております。
⑪会社と会社の社外取締役及び社外監査役の人的関係、資本的関係又は取引その他の利害関係の概要
社外取締役及び社外監査役は、当社との特別な利害関係はありません。
⑫取締役の選任の決議要件
当社は、取締役の選任の決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨、及びその決議は累積投票によらない旨を定款に定めております。
⑬取締役会で決議することができる株主総会決議事項
・自己の株式の取得
当社は、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を行うため、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議によって市場取引等により自己の株式を取得することができる旨定款に定めております。
・取締役及び監査役の責任免除
当社は会社法第426条第1項の規定により、取締役会の決議によって、同法第423条第1項に規定する取締役(取締役であったものを含む)及び監査役(監査役であったものも含む)の責任を、法令の限度において免除することができる旨を定款に定めております。これは、取締役及び監査役が期待された役割を十分に発揮することを目的とするものであります。
・中間配当
当社は、株主への機動的な利益還元を行うため、会社法第454条第5項の規定により、取締役会の決議によって毎年9月30日を基準日として、中間配当を行うことができる旨定款に定めております。
⑭株主総会の特別決議要件
当社は、会社法第309条第2項に定める決議について、議決権を行使することのできる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨定款に定めております。これは、株主総会における定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするものであります。

役員の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02747] S1005715)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。