シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005WUZ

有価証券報告書抜粋 株式会社物語コーポレーション 沿革 (2015年6月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

1949年12月愛知県豊橋市広小路におでん屋「酒房源氏」を創業
1969年9月株式会社げんじを資本金500万円で設立
1980年7月「酒房源氏」を「大衆活魚料理店源氏本店」とする
1989年2月「しゃぶしゃぶ海鮮源氏総本店」を愛知県豊橋市にオープン
1990年12月「大衆活魚料理店源氏本店」を移転・拡張・業態転換し、店名を「魚貝三昧げん屋」とする
1995年12月焼肉店1号店「焼肉一番カルビ曙店」を愛知県豊橋市にオープン
1997年6月社名を株式会社げんじから株式会社物語コーポレーションに変更
1997年11月本社を愛知県豊橋市向山町から愛知県豊橋市西岩田に移転・拡張
1998年12月焼肉部門におけるフランチャイズ1号店「焼肉一番カルビ羽根店」を愛知県岡崎市にオープン
2000年11月東京都港区に東京本部を開設
2001年6月大型ラーメン専門店1号店「丸源ラーメン三河安城店」を愛知県安城市にオープン
2002年5月ラーメン部門におけるフランチャイズ1号店「丸源ラーメン桶狭間店」を名古屋市緑区にオープン
2002年10月「焼肉一番カルビつきみ野店」を焼肉部門の新業態「焼肉一番かるびつきみ野店」としてリニューアルオープン
2005年11月「丸源ラーメン一宮店」をラーメン部門の新業態「二代目丸源一宮店」としてリニューアルオープン
2005年12月お好み焼部門の新業態「大阪梅田お好み焼本舗相模原店」を神奈川県相模原市にオープン
2006年3月「焼肉一番カルビみやぎ台店」を焼肉部門の新業態「焼肉キングみやぎ台店」としてリニューアルオープン
2006年7月東京本部を東京都品川区に移転
お好み焼部門におけるフランチャイズ1号店「大阪梅田お好み焼本舗新潟近江店」を新潟市中央区にオープン
2007年3月「焼肉キング御経塚店」を焼肉部門の新業態「焼肉きんぐ御経塚店」としてリニューアルオープン
2008年3月ジャスダック証券取引所(現 東京証券取引所JASDAQ市場)に株式を上場(2010年8月上場廃止)
2010年6月東京証券取引所市場第二部へ上場
2011年6月東京証券取引所市場第一部に銘柄指定
2011年7月「物語香港有限公司」を中華人民共和国香港特別行政区に設立
製麺工場「物語フードファクトリー」を愛知県小牧市に設立
2011年9月小林佳雄が代表取締役会長・CEOに、加治幸夫が代表取締役社長・COOに就任
2011年11月「物語(上海)企業管理有限公司」を中華人民共和国上海市に設立
2012年5月豊橋本社の名称を「豊橋フォーラムオフィス」とする
東京本部を東京都港区南青山に移転し、名称を「東京フォーラムオフィス」とする
2012年6月専門店部門の新業態「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵多摩境店」を東京都町田市にオープン
2012年10月「物語(上海)企業管理有限公司」における1号店「鍋源(GUO YUAN)」を中華人民共和国上海市にオープン
2013年12月公募増資により資本金を26億9,302万円とする
2015年3月焼肉部門の新業態「熟成焼肉 肉源赤坂店」を東京都港区にオープン
2015年4月専門店部門におけるフランチャイズ1号店「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵豊田豊栄店」を愛知県豊田市にオープン

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03528] S1005WUZ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。