シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10051KN

有価証券報告書抜粋 株式会社山形銀行 業績等の概要 (2015年3月期)


従業員の状況メニュー対処すべき課題


・業績

2014年度におけるわが国経済は、消費税率引き上げの影響から、年度前半は停滞感が強まりましたが、アベノミクスによる景気下支えが持続するなか、後半にかけては持ち直しの動きが強まりました。
個人消費は、2014年4月の消費税率引き上げをうけて、前倒し購入の動きがみられた耐久消費財を中心に弱めの動きとなりました。住宅投資も、前倒し着工の反動による減少が続きました。一方、公共投資は、経済対策の効果もあり概ね高水準で推移しました。年央以降は、米国経済の堅調さや円安傾向から輸出が底堅さを増すなか、企業の生産活動は持ち直しに転じました。加えて、原油安によるコストダウンも後押しとなり、輸出企業を中心に企業収益は改善基調を維持しました。ただし、設備投資は、海外生産シフトの進展などから緩やかな増加にとどまりました。こうしたなか、人手不足感の高まりを背景に、雇用・所得環境については緩やかな改善が続き、年度後半にかけては、消費者マインドも持ち直しの動きを強めました。
当行の主要営業基盤である県内経済は、全国と同様に消費税率引き上げの影響などから一部では弱い動きが続き、概ね横ばいの動きにとどまりました。
企業の生産活動は、電子部品・デバイスが好調で、比較的高水準となりましたが、一進一退での推移となりました。設備投資は、維持更新を中心に緩やかながら増加傾向を維持しました。
公共投資は、前年を下回ったものの、東北中央自動車道の工事進捗などもあり底堅く推移しました。この間、雇用情勢は、求人数が高水準で推移したことに加え、求職者数の減少傾向が強まったこともあり、建設業などを中心に人手不足感が強まりました。一方、個人消費は、消費税率引き上げ後、一部には持ち直しもみられたものの、総じてみれば回復力に乏しい動きが続きました。また、住宅投資は、消費税率引き上げ前に着工を急ぐ動きがあった反動減などから、全国以上の落ち込みとなりました。
金融面をみますと、2014年10月31日に追加緩和が決定されるなど、日銀の量的・質的緩和政策が強化されるなか、短期金利は0.1%を下回る水準で推移しました。一方、10年物国債利回りは、1月に一時0.2%を割り込むなど低下基調で推移しましたが、その後は0.4%を挟んでの動きとなりました。日経平均株価は、企業業績の改善期待や良好な需給関係を反映し上昇傾向が続き、3月には15年ぶりに19,000円台を回復しました。また、円相場は、追加緩和をうけて一段と円安が進行し、12月には7年ぶりとなる1米ドル=120円台を付けた後、その水準でのもみ合い
推移となりました。

預金ならびに譲渡性預金については、お客さまの多様なニーズにお応えする商品の提供に努めてまいりました結果、当連結会計年度中202億円増加し、当連結会計年度末残高は2兆1,395億円となりました。公金預金は減少したものの、個人預金、法人預金を中心に順調に推移しました。また、預かり金融資産については、投資信託、個人年金保険の販売が好調に推移したことから、全体では当連結会計年度中285億円増加し、当連結会計年度末残高は3,397億円となりました。

貸出金については、当連結会計年度中609億円増加し、当連結会計年度末残高は1兆4,702億円となりました。地元企業や地方公共団体の資金需要に積極的にお応えしたほか、住宅ローンを中心に個人向け貸出の増強に継続して注力いたしました。なお、当連結会計年度末の事業性貸出先数は、お取引先の裾野拡大策などにより順調に増加し、1万先を越えることができました。

有価証券については、国内外の投資環境や市場動向に留意しながら、国債残高を削減し他の資産へのポートフォリオ・リバランスを進めた結果、当連結会計年度中325億円減少し、当連結会計年度末残高は8,216億円となりました。

損益については、経常収益は、貸倒引当金戻入益および資金運用収益は減少したものの、堅調な株式市況を背景に株式等売却益や役務取引等収益が増加したことなどから、前連結会計年度比2億32百万円増収の459億70百万円となりました。経常費用は、資金調達費用の減少に加え営業経費の減少を主な要因として、同12億83百万円減少し、332億50百万円となりました。この結果、経常利益は同15億16百万円増益の127億19百万円、当期純利益は同11億51百万円増益の74億83百万円を計上することができました。


当連結会計年度のセグメント業績は、銀行業では、経常収益は前連結会計年度比1億63百万円増加し、394億82百万円となり、セグメント利益は同12億91百万円増加し、116億7百万円となりました。リース業では、経常収益は前連結会計年度比42百万円減少し、47億54百万円となり、セグメント利益は同23百万円減少し、1億93百万円となりました。また、その他事業では、経常収益は前連結会計年度比84百万円増加し、26億28百万円となり、セグメント利益は同1億49百万円増加し、8億89百万円となりました。

・キャッシュ・フロー

営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の増加などから、173億円の支出(前連結会計年度比575億円減)となりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券等の売却・償還による収入が有価証券等の取得による支出を上回ったことから、513億円の収入(前連結会計年度比1,308億円増)となりました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、新株予約権付社債の発行などから、61億円の収入(前連結会計年度比72億円増)となりました。
以上から、現金及び現金同等物は当連結会計年度中401億円増加し、当連結会計年度末残高は766億円となりました。


(1) 国内・国際業務部門別収支
(国内業務部門)
資金運用収支は、資金運用収益が前連結会計年度に比べ11億64百万円減少し、資金調達費用が同3億76百万円減少したため、同7億88百万円減少し、223億72百万円となりました。
役務取引等収支は、役務取引等収益が前連結会計年度に比べ2億79百万円増加し、役務取引等費用が同74百万円増加したため、同2億4百万円増加し、52億78百万円となりました。
その他業務収支は、その他業務収益が前連結会計年度に比べ81百万増加し、その他業務費用が同81百万円増加したため、同0百万円減少し、28億66百万円となりました。

(国際業務部門)
資金運用収支は、資金運用収益が前連結会計年度に比べ7億51百万円増加し、資金調達費用が同18百万円減少したため、同7億70百万円増加し、13億83百万円となりました。
役務取引等収支は、役務取引等収益が前連結会計年度に比べ3百万円増加し、役務取引等費用が同4百万円増加したため、同1百万円減少し、17百万円となりました。
その他業務収支は、その他業務収益が前連結会計年度に比べ2億48百万円増加し、その他業務費用が同4百万円増加したため、同2億44百万円増加し、3億23百万円となりました。

種類期別国内国際相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
資金運用収支前連結会計年度23,16061323,774
当連結会計年度22,3721,38323,756
うち資金運用収益前連結会計年度26,11487516526,824
当連結会計年度24,9491,62713226,444
うち資金調達費用前連結会計年度2,9532621653,050
当連結会計年度2,5762431322,688
役務取引等収支前連結会計年度5,074185,093
当連結会計年度5,278175,296
うち役務取引等収益前連結会計年度7,301477,349
当連結会計年度7,581507,632
うち役務取引等費用前連結会計年度2,227292,256
当連結会計年度2,302332,336
その他業務収支前連結会計年度2,867792,946
当連結会計年度2,8663233,190
うちその他業務収益前連結会計年度8,116858,201
当連結会計年度8,1983338,531
うちその他業務費用前連結会計年度5,24955,255
当連結会計年度5,33195,341

(注) 1. 「国内」とは、国内店の円建取引、及び国内(連結)子会社の取引であります。
2. 「国際」とは、国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は「国際」に含めております。
3. 相殺消去額は、「国内業務部門」と「国際業務部門」の間の資金貸借の利息であります。


(2)国内・国際業務部門別資金運用/調達の状況
国内業務部門においては、資金運用勘定は主に貸出金、有価証券で構成されております。前連結会計年度に比べ平均残高は293億73百万円増加し、2兆2,117億9百万円となりました。資金調達勘定は主に預金、譲渡性預金で構成されております。前連結会計年度に比べ平均残高は331億20百万円増加し、2兆1,400億71百万円となりました。
国際業務部門においては、資金運用勘定は主に有価証券、コールローンで構成されております。前連結会計年度に比べ平均残高は255億37百万円増加し、1,441億78百万円となりました。資金調達勘定は主に預金、債券貸借取引受入担保金で構成されております。前連結会計年度に比べ平均残高は255億69百万円増加し、1,443億15百万円となりました。

① 国内業務部門

種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度2,182,33526,1141.20
当連結会計年度2,211,70924,9491.13
うち貸出金前連結会計年度1,343,62519,3711.44
当連結会計年度1,412,57718,8281.33
うち商品有価証券前連結会計年度5200.92
当連結会計年度5700.90
うち有価証券前連結会計年度710,3736,4790.91
当連結会計年度666,5995,8250.87
うちコールローン及び
買入手形
前連結会計年度5,96960.11
当連結会計年度8,34290.12
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度3,581180.50
当連結会計年度2,471180.75
資金調達勘定前連結会計年度2,106,9502,9530.14
当連結会計年度2,140,0712,5760.12
うち預金前連結会計年度1,928,7121,5990.08
当連結会計年度1,941,2921,2690.07
うち譲渡性預金前連結会計年度126,7731090.09
当連結会計年度148,4511310.09
うちコールマネー及び
売渡手形
前連結会計年度8,68860.08
当連結会計年度6,90040.06
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度11,765100.09
当連結会計年度3,86920.07
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度30,998560.18
当連結会計年度40,167630.16

(注) 1. 平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、金融業以外の国内(連結)子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。
2. 「国内」とは、国内店の円建取引、及び国内(連結)子会社の取引であります。


② 国際業務部門

種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度118,6408750.74
当連結会計年度144,1781,6271.13
うち貸出金前連結会計年度1,905100.56
当連結会計年度5,170230.45
うち商品有価証券前連結会計年度
当連結会計年度
うち有価証券前連結会計年度86,8257240.83
当連結会計年度120,8891,4901.23
うちコールローン及び
買入手形
前連結会計年度28,871840.29
当連結会計年度16,924780.47
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度
当連結会計年度
資金調達勘定前連結会計年度118,7462620.22
当連結会計年度144,3152430.17
うち預金前連結会計年度4,79220.06
当連結会計年度5,55030.07
うち譲渡性預金前連結会計年度
当連結会計年度
うちコールマネー及び
売渡手形
前連結会計年度658101.58
当連結会計年度2,557110.46
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度2,14240.22
当連結会計年度12,009240.20
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度
当連結会計年度1,82560.36

(注) 「国際」とは、国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は「国際」に含めております。


③ 合計

種類期別平均残高(百万円)利息(百万円)利回り
(%)
小計相殺
消去額
(△)
合計小計相殺
消去額
(△)
合計
資金運用勘定前連結会計年度2,300,976111,1042,189,87126,99016526,8241.22
当連結会計年度2,355,887111,9792,243,90826,57613226,4441.18
うち貸出金前連結会計年度1,345,5311,345,53119,38119,3811.44
当連結会計年度1,417,7471,417,74718,85218,8521.33
うち商品有価証券前連結会計年度5252000.92
当連結会計年度5757000.90
うち有価証券前連結会計年度797,198797,1987,2047,2040.90
当連結会計年度787,489787,4897,3157,3150.93
うちコールローン
及び買入手形
前連結会計年度34,84134,84190900.26
当連結会計年度25,26625,26688880.35
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度3,5813,58118180.50
当連結会計年度2,4712,47118180.75
資金調達勘定前連結会計年度2,225,697111,1042,114,5933,2151653,0500.14
当連結会計年度2,284,387111,9792,172,4072,8201322,6880.12
うち預金前連結会計年度1,933,5051,933,5051,6021,6020.08
当連結会計年度1,946,8431,946,8431,2731,2730.07
うち譲渡性預金前連結会計年度126,773126,7731091090.09
当連結会計年度148,451148,4511311310.09
うちコールマネー
及び売渡手形
前連結会計年度9,3479,34717170.19
当連結会計年度9,4579,45715150.17
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度13,90713,90715150.11
当連結会計年度15,87915,87926260.17
うちコマーシャル
・ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度30,99830,99856560.18
当連結会計年度41,99341,99369690.17

(注) 平均残高および利息の相殺消去額は、「国内業務部門」と「国際業務部門」の間の資金貸借であります。


(3)国内・国際業務部門別役務取引の状況
国内業務部門においては、役務取引等収益は前連結会計年度に比べ2億79百万円増加し、75億81百万円となりました。役務取引等費用は前連結会計年度に比べ82百万円増加し、23億10百万円となりました。
国際業務部門においては、役務取引等収益は主に為替取引で構成されております。前連結会計年度に比べ2百万円増加し、50百万円となりました。役務取引等費用は前連結会計年度に比べ3百万円減少し、25百万円となりました。

種類期別国内国際合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
役務取引等収益前連結会計年度7,301477,349
当連結会計年度7,581507,632
うち預金・貸出業務前連結会計年度901901
当連結会計年度972972
うち為替業務前連結会計年度1,564461,611
当連結会計年度1,541491,591
うち証券関連業務前連結会計年度7676
当連結会計年度126126
うち代理業務前連結会計年度1,0321,032
当連結会計年度1,0941,094
うち保護預り
貸金庫業務
前連結会計年度6767
当連結会計年度6464
うち保証業務前連結会計年度5431545
当連結会計年度5240524
役務取引等費用前連結会計年度2,227292,256
当連結会計年度2,310252,336
うち為替業務前連結会計年度33719357
当連結会計年度33218351

(注) 1. 「国内」とは、国内店の円建取引、及び国内(連結)子会社の取引であります。
2. 「国際」とは、国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は「国際」に含めております。

(4)国内・国際業務部門別預金残高の状況
○ 預金の種類別残高(末残)

種類期別国内国際合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
預金合計前連結会計年度2,014,1975,3242,019,521
当連結会計年度2,030,8455,5762,036,421
うち流動性預金前連結会計年度1,115,4571,115,457
当連結会計年度1,149,1041,149,104
うち定期性預金前連結会計年度874,829874,829
当連結会計年度851,648851,648
うちその他前連結会計年度23,9105,32429,235
当連結会計年度30,0925,57635,668
譲渡性預金前連結会計年度99,72399,723
当連結会計年度103,112103,112
総合計前連結会計年度2,113,9205,3242,119,245
当連結会計年度2,133,9585,5762,139,534

(注) 1. 「国内」とは、国内店の円建取引及び国内(連結)子会社の取引であります。
2. 「国際」とは、国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は「国際」に含めております。


(5) 国内・国際業務部門別貸出金残高の状況
① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別前連結会計年度当連結会計年度
金 額(百万円)構成比(%)金 額(百万円)構成比(%)
国内(除く特別国際金融取引勘定分)1,409,351100.001,470,267100.00
製造業171,24512.15176,65212.01
農業、林業4,2330.304,7970.33
漁業5660.041,3210.09
鉱業、砕石業、砂利採取業2640.024270.03
建設業46,8193.3249,5633.37
電気・ガス・熱供給・水道業24,1121.7128,7001.95
情報通信業7,0830.506,4980.44
運輸業,郵便業21,4861.5321,7831.48
卸売業,小売業158,82511.27160,82310.94
金融業,保険業85,4846.0781,3175.53
不動産業,物品賃貸業131,6349.34147,28410.02
各種サービス業89,4996.3591,9026.25
地方公共団体283,58120.12293,15819.94
その他384,50827.28406,03127.62
特別国際金融取引勘定分
政府等
金融機関
その他
合計1,409,3511,470,267

(注) 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び国内(連結)子会社であります。

② 外国政府等向け債権残高(国別)
該当する債権はありません。

(6) 国内・国際業務部門別有価証券の状況
○ 有価証券残高(末残)

種類期別国内国際合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
国債前連結会計年度469,697469,697
当連結会計年度346,294346,294
地方債前連結会計年度130,146130,146
当連結会計年度136,152136,152
社債前連結会計年度99,95899,958
当連結会計年度127,107127,107
株式前連結会計年度34,79534,795
当連結会計年度41,42041,420
その他の証券前連結会計年度26,69892,887119,585
当連結会計年度46,660123,978170,639
合計前連結会計年度761,29692,887854,183
当連結会計年度697,635123,978821,614

(注)1.「国内」とは、国内店の円建取引及び国内(連結)子会社の取引であります。
2.「国際」とは、国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は「国際」に含めております。
3.「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。


(自己資本比率の状況)

(参考)
自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号。以下、「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。
なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

連結自己資本比率(国内基準) (単位:億円、%)
2015年3月31日
1.連結自己資本比率(2/3)13.24
2.連結における自己資本の額1,298
3.リスク・アセットの額9,810
4.連結総所要自己資本額392


単体自己資本比率(国内基準) (単位:億円、%)
2015年3月31日
1.自己資本比率(2/3)12.67
2.単体における自己資本の額1,222
3.リスク・アセットの額9,644
4.単体総所要自己資本額385



(資産の査定)

(参考)
資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。なお、区分対象となる社債のうち、「その他有価証券」目的で保有しているものは、時価(貸借対照表計上額)で区分されております。

1 破産更生債権及びこれらに準ずる債権
破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

2 危険債権
危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

3 要管理債権
要管理債権とは、3ヵ月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

4 正常債権
正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

資産の査定の額

債権の区分2014年3月31日2015年3月31日
金額(億円)金額(億円)
破産更生債権及びこれらに準ずる債権5332
危険債権148149
要管理債権2031
正常債権14,22014,829


従業員の状況対処すべき課題


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03549] S10051KN)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。