シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10053UK

有価証券報告書抜粋 株式会社 愛媛銀行 業績等の概要 (2015年3月期)


従業員の状況メニュー対処すべき課題

・業績


我が国経済は、消費税増税の影響等で個人消費に弱さがみられましたが、「アベノミクス」の効果もあり大企業製造業を中心に生産高・企業収益の改善傾向が見られ、雇用・所得環境に好循環をもたらすなど、全体として緩やかな回復基調が続いています。
一方で、愛媛県経済は、個人消費はやや弱い動きをみせているものの、企業部門においては、業種ごとの格差はみられますが、全体としての生産活動は緩やかな持ち直しが続いている状況です。


1経営の基本方針
本年、創業100周年を迎える当行では、創業以来の思いやりと助け合いの「無尽の精神」に基づき、幅広い金融サービスを提供しながら、地域とともに力強く発展してまいりました。
「ふるさとの発展に役立つ銀行」、「たくましく発展する銀行」、「働きがいのある銀行」を経営理念として、コンプライアンス体制の確立とリスク管理態勢の強化及びディスクロージャーの充実を図り、連結子会社を含めて自己責任原則に基づく健全・堅実経営に徹し、安定した収益基盤の確立に努めております。

2中長期的な経営戦略
当行では、前中期経営計画の成果を踏まえ、第15次中期経営計画(2015年4月~2018年3月)において、銀行経営の原点に立ち返り、次の三つの基本方針を掲げております。
第一に、「お客様サービスの向上」により、お客様の満足と信頼を得るサービスを提供します。
第二に、「リスク管理態勢の充実」により、リスク管理の高度化を図り、健全経営に努めます。
第三に、「効率経営の追求」により、ローコスト・オペレーション(低コスト化)を確立し、生産性を高めます。
そして、経営理念のもと、この方針を忠実かつ着実に実行し、引き続き「最初に相談される銀行」という愛媛銀行ブランドの確立を目指しながら「創業100年、“殻を破る”未来への挑戦」をテーマに、既成概念を打ち破る果敢な挑戦を続けてまいります。
事業の経過及び成果としては、引き続き事業性評価による成長分野への融資と中小企業の経営体質を強化していくための支援に積極的に取り組みました。2006年に全国に先駆けて第1次産業の活性化のために「えひめガイヤファンド」を設立するなど、当行はかねてより愛媛県の基幹産業の一つである第1次産業の活性化に努めております。県内の農林水産業者が行う新たな付加価値および事業の創出の取り組みである6次産業化事業についても、積極的に支援し、2014年5月には「愛媛ガイヤ成長産業化支援ファンド」において、四国内の地方銀行で初めてとなる第1号の投資先を決定、また、2014年9月には、農業法人への投資を行う「えひめアグリファンド投資事業有限責任組合」を設立しております。
さらに第5回目となりました駅ナカ商談会「メイド・イン愛媛~愛ある逸品ステーション~」を東京JR池袋駅で開催し、延べ10万人以上の方々に愛媛の優れた地域産物をアピールして、情報発信と販路拡大に積極的に取り組み、地域経済の活性化に努めました。



収益面では、資金運用収益が前連結会計年度比14億84百万円増加、役務取引等収益が同比83百万円増加しましたが、国債等債券売却益が減少したことから、その他業務収益が減少し、経常収益は同比54百万円減少して431億34百万円となりました。
一方、費用面においては企業業績の改善を受けて信用コストが減少したことから、経常費用は前連結会計年度比2億84百万円減少し329億65百万円となりました。
これらの結果、経常利益は前連結会計年度比2億30百万円増加して101億68百万円となり、当期純利益は同比9億86百万円増加して55億58百万円と、ともに過去最高益を計上いたしました。
セグメント情報につきましては、次のとおりであります。なお、記載の金額は内部取引相殺前の金額であり、課税取引については消費税及び地方消費税を含んでおりません。
銀行業の経常収益は、資金運用収益、役務取引等収益が増加したものの国債等債券売却益が減少したことに伴い、前連結会計年度比1億53百万円減少し396億38百万円となりました。一方、経常費用は、信用コストが減少したことから、前連結会計年度比2億69百万円減少し300億51百万円となりました。これらの結果、経常利益は前連結会計年度比1億16百万円増加して95億86百万円となりました。
リース業の経常収益は、前連結会計年度比1億56百万円増加し32億80百万円、経常費用は前連結会計年度比1億74百万円増加し32億54百万円となり、経常利益は前連結会計年度比18百万円減少して25百万円となりました。
その他(クレジットカード、コンピュータ業務運営・管理、人材派遣)の経常収益は、前連結会計年度比65百万円増加し21億64百万円となりましたが、経常費用が前連結会計年度比79百万円減少し15億93百万円となり、経常利益は前連結会計年度比1億45百万円増加して5億71百万円となりました。
連結自己資本比率は9.91%、当行単体では9.67%となり、引き続き健全性を保っております。

・キャッシュ・フロー
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)は、前連結会計年度末比1,092億88百万円減少しました。
営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果、貸出金の大幅な増加により△630億45百万円となりました。
投資活動によるキャッシュ・フロー
有価証券の売却が減少したことから、投資活動によるキャッシュ・フローは、△391億80百万円となりました。
財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フローは、劣後特約付社債の償還により△70億67百万円となりました。
この結果、現金及び現金同等物の期末残高は3,480億50百万円となりました。


(1)国内・国際業務部門別収支

(業績説明)
資金運用の多様化を図った結果、資金運用収支合計は前連結会計年度比16億18百万円増加して301億48百万円となり、役務取引等収支合計は、投資信託等の販売が順調に推移したことから役務取引等収益が前連結会計年度比83百万円増加したものの、役務費用が消費者ローン等の保証料増加により7億64百万円増加したため、前連結会計年度末比6億82百万円減少し7億63百万円となりました。その他業務収支は国債等債券売却益の減少により、前連結会計年度比14億22百万円減少し43億74百万円となりました。

種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
資金運用収支前連結会計年度26,2802,25028,530
当連結会計年度27,0993,04830,148
うち資金運用収益前連結会計年度29,1252,60328931,439
当連結会計年度29,7573,57841232,923
うち資金調達費用前連結会計年度2,8443532892,908
当連結会計年度2,6575304122,775
役務取引等収支前連結会計年度1,381631,445
当連結会計年度70656763
うち役務取引等収益前連結会計年度4,453784,531
当連結会計年度4,541724,614
うち役務取引等費用前連結会計年度3,071143,086
当連結会計年度3,834163,850
その他業務収支前連結会計年度5,5832125,796
当連結会計年度4,276984,374
うちその他業務収益前連結会計年度5,9332126,145
当連結会計年度4,321984,420
うちその他業務費用前連結会計年度349349
当連結会計年度4545

(注)1「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引、「国際業務部門」は当行及び子会社の外貨建取引であります。
ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2「相殺消去額」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。


(2)国内・国際業務部門別資金運用/調達の状況

(業績説明)
資金運用勘定平均残高(相殺消去後)は、資金運用の多様化を進めた結果2兆1,590億3百万円(前連結会計年度比777億99百万円増加)となり、うち国内業務部門は2兆746億4百万円(前連結会計年度比592億92百万円増加)、国際業務部門は3,498億7百万円(前連結会計年度比1,113億8百万円増加)となりました。運用利回りは、合計で前連結会計年度比0.01%上昇し1.52%となりました。資金調達勘定平均残高(相殺消去後)は、預金平均残高の増加を主因に2兆1,074億23百万円(前連結会計年度比742億46百万円増加)となり、うち国内業務部門は2兆246億1百万円(前連結会計年度比565億58百万円増加)、国際業務部門は3,482億29百万円(前連結会計年度比1,104億87百万円増加)となりました。合計の調達利回りは前連結会計年度比0.01%低下して0.13%となりました。

①国内業務部門

種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度2,015,31229,1251.44
当連結会計年度2,074,60429,7571.43
うち貸出金前連結会計年度1,169,61524,0482.05
当連結会計年度1,225,58524,1711.97
うち商品有価証券前連結会計年度25031.26
当連結会計年度14211.06
うち有価証券前連結会計年度367,1972,7090.73
当連結会計年度350,0232,5250.72
うちコールローン及び
買入手形
前連結会計年度121,9641370.11
当連結会計年度56,863670.11
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度154,2431370.08
当連結会計年度123,1571420.11
資金調達勘定前連結会計年度1,968,0432,8440.14
当連結会計年度2,024,6012,6570.13
うち預金前連結会計年度1,690,7591,9650.11
当連結会計年度1,722,9251,8790.10
うち譲渡性預金前連結会計年度233,5883160.13
当連結会計年度251,0732730.10
うちコールマネー及び
売渡手形
前連結会計年度1300.10
当連結会計年度
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度
当連結会計年度5,66950.09
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度28,1942280.81
当連結会計年度25,9742130.82

(注)1「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引であります。
ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。
3 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度219百万円、当連結会計年度257百万円)を、控除して表示しております。


②国際業務部門

種類期別平均残高利息利回り
金額(百万円)金額(百万円)(%)
資金運用勘定前連結会計年度238,4992,6031.09
当連結会計年度349,8073,5781.02
うち貸出金前連結会計年度158,1512,1101.33
当連結会計年度165,4342,0861.26
うち商品有価証券前連結会計年度
当連結会計年度
うち有価証券前連結会計年度66,4634660.70
当連結会計年度171,5631,4780.86
うちコールローン及び
買入手形
前連結会計年度5,912180.31
当連結会計年度1,93950.27
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度12300.09
当連結会計年度15700.09
資金調達勘定前連結会計年度237,7423530.14
当連結会計年度348,2295300.15
うち預金前連結会計年度65,044630.09
当連結会計年度82,7631040.12
うち譲渡性預金前連結会計年度
当連結会計年度
うちコールマネー及び
売渡手形
前連結会計年度000.24
当連結会計年度
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度
当連結会計年度
うちコマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度
当連結会計年度

(注)1「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。
ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
2国際業務部門の外貨建取引の平均残高は月次カレント方式(前月末TT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。
3 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度-百万円、当連結会計年度―百万円)を、控除して表示しております。


③合計

種類期別平均残高(百万円)利息(百万円)利回り
(%)
小計相殺
消去額
(△)
合計小計相殺
消去額
(△)
合計
資金運用勘定前連結会計年度2,253,812172,6072,081,20431,72928931,4391.51
当連結会計年度2,424,412265,4082,159,00333,33541232,9231.52
うち貸出金前連結会計年度1,327,7671,327,76726,15926,1591.97
当連結会計年度1,391,0191,391,01926,25726,2571.88
うち商品有価証券前連結会計年度250250331.26
当連結会計年度142142111.06
うち有価証券前連結会計年度433,661433,6613,1763,1760.73
当連結会計年度521,586521,5864,0034,0030.76
うちコールローン
及び買入手形
前連結会計年度127,876127,8761561560.12
当連結会計年度58,80258,80273730.12
うち買現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
支払保証金
前連結会計年度
当連結会計年度
うち預け金前連結会計年度154,367154,3671371370.08
当連結会計年度123,315123,3151431430.11
資金調達勘定前連結会計年度2,205,785172,6072,033,1773,1982892,9080.14
当連結会計年度2,372,831265,4082,107,4233,1874122,7750.13
うち預金前連結会計年度1,755,8041,755,8042,0282,0280.11
当連結会計年度1,805,6891,805,6891,9831,9830.10
うち譲渡性預金前連結会計年度233,588233,5883163160.13
当連結会計年度251,073251,0732732730.10
うちコールマネー及び売渡手形前連結会計年度1414000.11
当連結会計年度
うち売現先勘定前連結会計年度
当連結会計年度
うち債券貸借取引
受入担保金
前連結会計年度
当連結会計年度5,6695,669550.09
うち
コマーシャル・
ペーパー
前連結会計年度
当連結会計年度
うち借用金前連結会計年度28,19428,1942282280.81
当連結会計年度25,97425,9742132130.82

(注) 1 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度219百万円、当連結会計年度257百万円)を、控除して表示しております。
2「相殺消去額」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。


(3)国内・国際業務部門別役務取引の状況

(業績説明)
役務取引等収益合計は投資信託販売手数料等の増加を主因に46億14百万円(前連結会計年度比83百万円増加)となりました。役務取引等費用合計は、消費者ローン等の保証料増加に伴い38億50百万円(前連結会計年度比7億64百万円増加)となりました。

種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
役務取引等収益前連結会計年度4,453784,531
当連結会計年度4,541724,614
うち預金・貸出業務前連結会計年度1,1161,116
当連結会計年度1,0711,071
うち為替業務前連結会計年度1,078761,155
当連結会計年度1,053721,126
うち証券関連業務前連結会計年度986986
当連結会計年度1,2961,296
うち代理業務前連結会計年度870870
当連結会計年度804804
うち保護預り・
貸金庫業務
前連結会計年度3737
当連結会計年度3636
うち保証業務前連結会計年度72173
当連結会計年度23023
役務取引等費用前連結会計年度3,071143,086
当連結会計年度3,834163,850
うち為替業務前連結会計年度21313227
当連結会計年度20816225

(注)1「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引であります。
2「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。

(4)国内・国際業務部門別預金残高の状況

○預金の種類別残高(末残)

種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
預金合計前連結会計年度1,745,01578,1751,823,191
当連結会計年度1,772,24088,6071,860,848
うち流動性預金前連結会計年度694,689694,689
当連結会計年度726,854726,854
うち定期性預金前連結会計年度1,043,6701,043,670
当連結会計年度1,039,0861,039,086
うちその他前連結会計年度6,65578,17584,831
当連結会計年度6,29988,60794,906
譲渡性預金前連結会計年度392,168392,168
当連結会計年度395,663395,663
総合計前連結会計年度2,137,18478,1752,215,360
当連結会計年度2,167,90388,6072,256,511

(注)1「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引、「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。
ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は、国際業務部門に含めております。
2流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金
3定期性預金=定期預金+定期積金


(5)国内・国際業務部門別貸出金残高の状況

①業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別前連結会計年度当連結会計年度
金 額(百万円)構成比(%)金 額(百万円)構成比(%)
国内
(除く特別国際金融取引勘定分)
1,361,788100.001,450,148100.00
製造業121,7768.94114,6147.90
農業、林業3,2990.243,5140.24
漁業4,5310.334,7070.33
鉱業、採石業、砂利採取業1950.011680.01
建設業38,4002.8244,4483.07
電気・ガス・熱供給・水道業2,5240.193,0380.21
情報通信業6,5250.484,8150.33
運輸業、郵便業135,0089.92147,57110.18
卸売業、小売業99,9597.34101,5337.00
金融業、保険業40,7712.9952,8163.64
不動産業、物品賃貸業104,7147.69118,0868.14
各種サービス業149,34210.97153,73510.60
地方公共団体138,79410.19133,8719.23
その他515,94437.89567,22539.12
特別国際金融取引勘定分
政府等
金融機関
その他
合計1,361,7881,450,148

(注)1「国内」とは、当行及び子会社で特別国際金融取引勘定分を除いたものであります。
2当行には海外店及び海外に本店を有する子会社はありません。

②外国政府等向け債権残高(国別)
該当事項はありません。

(6)国内・国際業務部門別有価証券の状況

○有価証券残高(末残)

種類期別国内業務部門国際業務部門合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
国債前連結会計年度119,274119,274
当連結会計年度126,771126,771
地方債前連結会計年度77,99977,999
当連結会計年度83,00083,000
短期社債前連結会計年度
当連結会計年度
社債前連結会計年度101,937101,937
当連結会計年度90,60390,603
株式前連結会計年度27,01227,012
当連結会計年度34,77934,779
その他の証券前連結会計年度14,649134,181148,831
当連結会計年度24,218164,035188,253
合計前連結会計年度340,873134,181475,055
当連結会計年度359,372164,035523,407

(注)1「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引、「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。ただし、円建外国証券は国際業務部門に含めております。
2「その他の証券」には、外国債券を含んでおります。


(自己資本比率の状況)
(参考)
自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号。以下、「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。
なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)
2015年3月31日
1.連結自己資本比率(2/3)9.91
2.連結における自己資本の額1,223
3.リスク・アセットの額12,336
4.連結総所要自己資本額493


単体自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)
2015年3月31日
1.自己資本比率(2/3)9.67
2.単体における自己資本の額1,177
3.リスク・アセットの額12,167
4.単体総所要自己資本額486

.
(資産の査定)
(参考)
資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。
なお、区分対象となる社債のうち、「その他有価証券」目的で保有しているものは、時価(貸借対照表計上額)で区分されております。
1破産更生債権及びこれらに準ずる債権
破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

2危険債権
危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

3要管理債権
要管理債権とは、3ヵ月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

4正常債権
正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。


資産の査定の額


債権の区分2014年3月31日2015年3月31日
金額(億円)金額(億円)
破産更生債権及びこれらに準ずる債権6742
危険債権338337
要管理債権136123
正常債権13,23314,153


従業員の状況対処すべき課題


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03663] S10053UK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。