シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1004VPU

有価証券報告書抜粋 日本合成化学工業株式会社 研究開発活動 (2015年3月期)


事業等のリスクメニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

当社グループ(当社及び連結子会社)の研究開発部門は、スペシャリティ事業の拡大を目指し、情報・光学、エネルギー、アメニティの3分野において、市場ニーズ・新規市場を的確につかみながら競争力の高い製品づくりを進めております。
産学官連携も積極的に取り組んでおり、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)との共同研究で水素耐性に優れた素材の研究開発を進めております。
最先端の研究開発業務を支えるために、機能的でかつ変化する研究ニーズに柔軟に対応できる先端研究棟を2015年3月に中央研究所内に建設し、創造できる環境を整備いたしました。
今後、なお一層、研究開発のレベルアップ、製品・用途開発の迅速化を促進し、社会に貢献する製品を開発してまいります。
当連結会計年度の研究開発関連費用は38億35百万円であります。

セグメントごとの研究開発活動の状況を要約すると次のとおりであります。

〔合成樹脂〕
PVOH樹脂分野及び新規ポリマー開発分野では優れたガスバリア性、生分解性、溶融成形性を有するアモルファスビニルアルコール系樹脂「ニチゴーGポリマー」の用途開発、市場開発を推進しており中でもエネルギーやアメニティ分野の最先端技術への応用に注力しています。また、生分解性を活かした環境適応型の高機能材料の研究も進めております。
EVOH樹脂分野では、食品用途を中心に高湿度下でも良好なバリア性能を示す製品の開発を進めております。
スペシャリティポリマーの分野では、アクリル系樹脂・UV硬化樹脂・ポリエステル系樹脂及び機能性エマルジョンを開発し、情報電子・光学分野のみならずライフアメニティ分野にも用途開発を進めております。スマートフォン用特殊接着樹脂や、自己修復性や抗菌性能を有すコーティング材料など市場ニーズにいち早く対応できる開発を進めております。また、化粧品など高機能分野へ特殊エマルジョンの採用、当社の粘着技術をベースにした高機能テープはお客様に高い評価をいただいております。
情報電子材料及びPVOHフィルム分野では、お客様のご要望にお応えすべく高機能商品の開発を行っております。水溶性フィルム「ハイセロン」は、需要増加・用途拡大に伴い生産設備を増強中です。研究開発部門では高品質、高生産性を両立させた設備にするべく検討を進めております。
当連結会計年度における研究開発費の金額は31億26百万円であります。

〔有機合成〕
ファインケミカル分野では、当社の有機合成化学の技術を駆使して合成樹脂や機能材料の性能や使い易さを飛躍的に伸ばすポットライフの長い一液硬化型エポキシ硬化剤の開発を行っております。
当連結会計年度における研究開発費の金額は2億12百万円であります。

なお、当連結会計年度におけるセグメントに帰属しない全社共通の研究開発費の金額は4億96百万円であります。

事業等のリスク財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00817] S1004VPU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。