シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005Z34

有価証券報告書抜粋 株式会社ブレインパッド 沿革 (2015年6月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

2004年3月東京都品川区西五反田にて、株式会社ブレインパッド設立
(資本金10,000千円、品川区西五反田6-24-2)
2004年7月データマイニング業務の受託サービス開始
2005年8月リアルタイムWeb解析システム“RTmetrics”の販売代理開始
2006年5月東京都品川区東五反田へ本社移転(品川区東五反田5-2-5)
2006年9月次世代データマイニングツール“KXEN”の販売代理開始
2006年9月「ルールベース」、「自動レコメンド」の両方に応じた国内唯一の統合レコメンデーションエンジン“Rtoaster”販売開始
2007年10月財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC、現:一般財団法人日本情報経済社会推進協会)より、「プライバシーマーク」を取得
2008年1月キャンペーン実施管理システム“smartFOCUS(現:exQuick)”の販売代理開始
2008年11月株式会社メンバーズと共同開発したリスティング自動最適化支援サービス“saitekicker(現:L2Mixer)”の開始
2009年6月キャンペーン実施管理システム“smartFOCUS(現:exQuick)”日本語対応版をリリース
2010年2月自社開発の最適化エンジンを利用したリスティング広告出稿の最適化ツール“L2Mixer”を販売開始
2011年9月東京証券取引所マザーズ上場
2011年9月カスタマーインテリジェンスプラットフォーム“Campaign Commander”の販売代理開始
2012年1月広告出稿・プロモーションの費用対効果を予測・最適化・シミュレーションするマーケティングミックスモデリング支援ツール“marketingQED”の販売代理開始
2012年2月大量データ蓄積&分析PaaS“Cloudstock”サービスの開始
2012年5月文脈を理解する独自のセマンティック自然言語処理エンジンを開発(α版提供開始)
2012年9月連結子会社 株式会社ブレインパッドビジネスオペレーションズを設立(出資比率85.0%)
2012年11月データマイニング・ソフトウェア“KXEN InfiniteInsight(現:SAP Predictive AnalyticsⓇ)”の販売代理を再開
2013年1月広告配信プラットフォーム“Rtoaster Ads”を販売開始
2013年1月株式会社ブレインパッドビジネスオペレーションズの100%子会社として、中華人民共和国遼寧省大連市に博湃信息服务(大连)有限公司を設立
2013年1月初のBtoCサービスとして、無料家計簿アプリ「ReceReco」サービス開始
2013年2月ソーシャルリスニング・プラットフォーム“Crimson Hexagon ForSight™ Platform”の販売代理開始
2013年3月SaaS型マーケティング・オートメーション・プラットフォーム“Probance Hyper Marketing”の販売代理開始
2013年7月東京証券取引所 市場第一部に市場変更
2013年8月データサイエンティスト育成を支援する研修プログラムを開発し、教育サービスを開始
2013年8月東京都港区白金台へ本社移転(港区白金台3-2-10)
2013年8月株式会社ミディーに出資、連結子会社化(出資比率51.5%)
2013年9月アメリカ合衆国カリフォルニア州に現地法人として、連結子会社 Brainpad US Inc.を設立
(出資比率100.0%)
2014年1月ヤフー株式会社との合弁会社 株式会社Qubitalデータサイエンスを設立(出資比率49.0%)
2014年4月“WPS Software”の販売代理開始
2014年4月
2014年7月
2015年4月
2015年4月
2015年6月
2015年6月
2015年7月
2015年7月
高速分散型予測エンジン“Skytree Server”の販売代理開始
ビジネス・インテリジェンスツール“Tableau”の販売代理開始
Mynd株式会社の全株式を取得し、連結子会社化(出資比率100%)
連結子会社 株式会社ミディーより、事業譲受け
“MapR”製品の販売代理開始
連結子会社 博湃信息服务(大连)有限公司の事業停止
代表取締役社長に、佐藤清之輔が就任
マーケティング・オートメーションソリューション“Probance One”の販売開始

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E25817] S1005Z34)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。