シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100WLY9 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 PostPrime株式会社 役員の状況 (2025年5月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男性7名 女性1名 (役員のうち女性の比率12.5%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
CEO代表取締役社長ヴー ヴァン チュン1993年4月2日生
2016年8月株式会社ユーザベース入社
2018年8月ウォンテッドリー株式会社入社
2019年9月GMOフィナンシャルホールディングス株式会社入社
2021年8月当社入社 取締役エンジニアグループリーダー就任
2023年1月当社 取締役ビジネスグループリーダー就任
2024年10月TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) 取締役就任(現任)
2025年4月当社 取締役開発グループリーダー就任
2025年8月当社 CEO代表取締役社長就任(現任)
(注) 310,000
代表取締役高橋 ダニエル 圭1985年7月23日生
2004年6月Credit Suisse Group AG入社(インターン)
2005年6月JP Morgan Chase & Co入社(インターン)
2007年6月Morgan Stanley & Co LLC入社
2008年9月First New York入社
2012年12月MNS International LLC入社
2020年9月当社設立 代表取締役就任(現任)
2024年10月TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) 代表取締役就任(現任)
(注) 36,230,500
(注)6
取締役
コーポレート
グループリーダー
羽鳥 有紀彦1977年8月4日生
2003年10月監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)入所
2007年5月野村證券株式会社入社
2021年8月当社入社 取締役コーポレートグループリーダー就任(現任)
2024年10月TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) 取締役就任(現任)
(注) 3-
取締役浅見 直樹1979年8月7日生
2004年2月カネツ商事株式会社入社
2012年7月カネツFX証券株式会社入社
2015年4月IG証券株式会社入社
2019年8月StoneX証券株式会社入社
2023年4月楽天証券株式会社入社 FX・CFD事業本部 マネージャー
2025年8月当社入社 取締役就任(現任)
TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) CEO代表取締役社長就任(現任)
(注) 3-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役古川 賢隆1973年3月9日生
1996年4月財団法人貿易保険機構入社
1999年10月株式会社マルチターム入社
2005年9月SBIトレードウィンテック株式会社入社
2016年8月株式会社One Tap BUY(現・PayPay証券株式会社)入社
2020年6月Hash Dash Holdings株式会社入社
2023年8月株式会社レジェンダ入社(現職)
2023年8月当社 社外監査役就任
2024年1月レジェンダ・コーポレーション株式会社兼務出向(現職)
2024年10月TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) 監査役就任
2025年8月当社 社外取締役就任(現任)
TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) 社外取締役就任(現任)
(注) 3-
常勤監査役安原 陽子1965年2月10日生
1986年5月株式会社パッゾ入社
1993年5月株式会社マネイジメント・システム研究所入社
1994年5月株式会社ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(現・ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク)入社
2005年10月Oracle Corporation Australia Pty Limited入社
2006年5月日本オラクルインフォメーションシステムズ株式会社(現・日本オラクルインフォメーションシステムズ合同会社)入社
2007年8月マッコーリー・リアルエステイト・キャピタル株式会社入社
2009年5月テスコジャパン株式会社入社
2013年11月ガシー・レンカー・ジャパン株式会社(現・ザ・プロアクティブカンパニー株式会社)入社
2016年4月シュア・ジャパン株式会社入社
2018年10月メトロキャッシュアンドキャリージャパン株式会社入社
2021年7月エンワールド・ジャパン株式会社入社
2021年10月当社 社外監査役就任
2022年4月当社 社外常勤監査役就任(現任)
(注) 4-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
監査役西本 俊介1979年10月1日生
2012年12月新生綜合法律事務所入所(現任)
2015年2月JOES SHANGHAI JAPAN株式会社社外取締役就任
2018年3月シェアリングテクノロジー株式会社社外監査役就任
2019年6月インバウンドテクノロジー株式会社社外監査役就任(現任)
2020年4月ライブネット株式会社社外監査役就任
2021年3月株式会社Photosynth社外監査役就任(現任)
2021年10月株式会社ピカパカ社外取締役就任(現任)
2022年8月当社 社外監査役就任(現任)
2022年11月株式会社ユナイテッドウィル社外監査役就任(現任)
2022年12月Cake.jp株式会社社外監査役就任(現任)
2023年8月グロービング株式会社社外監査役就任(現任)
2024年1月株式会社イトクロ社外取締役就任(現任)
(注) 4-
監査役横山 完1974年9月19日
1997年4月コンピューターシステムエコー株式会社入社
2004年4月大和証券株式会社入社
2006年5月SBIネットシステムズ株式会社入社
2012年9月優成監査法人(現 太陽有限責任監査法人)入所
2015年1月PwCあらた有限責任監査法人(現 PwC Japan有限責任監査法人)入所
2019年8月株式会社ディー・エヌ・エー入社
YM&Partners 開業 代表(現任)
2023年4月株式会社横浜スタジアム 総務部部長(現任)
2024年12月株式会社横浜DeNAベイスターズ 総務部部長(現任)
2025年8月当社 社外監査役就任(現任)
TakaTrade株式会社(旧 PostPrime Trading株式会社) 社外監査役就任(現任)
(注) 5-
6,240,500
(注)1.取締役古川賢隆は、社外取締役であります。
2.監査役安原陽子、西本俊介及び横山完は、社外監査役であります。
3.2025年8月27日開催の定時株主総会終結の時から、選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
4.2024年1月26日開催の臨時株主総会終結の時から、選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
5.前任者の辞任に伴う就任であるため、当社定款の定めにより、前任者の任期満了の時までとなります。なお、前任者の任期は、2024年1月26日開催の臨時株主総会の終結の時から、4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
6.代表取締役高橋ダニエル圭の所有株式数は、同氏の親族の資産管理会社であるDAN TAKAHASHI LLCの所有する株式6,229,500株を含めた実質所有株式数を記載しております。


②社外役員の状況
当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。

社外取締役の古川賢隆は、内部統制、内部管理体制、金融機関における情報システム及び情報管理に関する豊富な経験を有しております。なお、同氏は、その近親者及びそれらが取締役等に就任する会社・団体等を含め、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役の安原陽子は、豪州公認会計士として財務会計に精通し、その専門家としての豊富な経験を有しております。なお、同氏は、当社新株予約権(新株予約権の目的となる株式数2,700株)を保有している他に、その近親者及びそれらが取締役等に就任する会社・団体等を含め、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役の西本俊介は、弁護士として企業法務に精通し、その専門家としての豊富な経験を有しております。なお、同氏は、当社新株予約権(新株予約権の目的となる株式数2,700株)を保有している他に、その近親者及びそれらが取締役等に就任する会社・団体等を含め、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役の横山完は、コーポレートガバナンス、内部統制、監査、経営管理、情報システム及び情報管理に関する豊富な経験を有しております。なお、同氏は、その近親者及びそれらが取締役等に就任する会社・団体等を含め、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

当社は、社外取締役及び社外監査役の独立性に関する基準や方針についての特段の定めは設けておりませんが、選任に際しては、株式会社東京証券取引所が定める基準等を参考の上、一般株主と利益相反が生じる恐れのない社外取締役及び社外監査役を選任しております。また、社外役員による監督又は監査に期待する機能及び役割につきましては、事業運営、企業経営、財務会計、企業法務及び内部統制等に関する経験及び専門的な知見に基づき、社外の視点から監督又は監査することにより、経営監視機能の客観性及び中立性を確保することにあります。

③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会・監査役会において内部監査、監査役監査及び会計監査の結果、その他の重要事案についての報告を受け、社外取締役及び社外監査役の専門性、経験、知見に基づく発言・提言を行っております。
社外監査役は、監査役会で策定された監査方針、監査計画に基づき取締役会に出席し、適宜意見を表明するとともに、定期的に開催する監査役会において常勤監査役から、内部監査の状況、重要な会議の内容、閲覧した重要書類の概要、内部統制の状況等について報告を受けております。また、内部監査担当者からの内部監査に関する報告を定期的に受ける他、効率的・効果的に監査役監査を行うため、内部監査担当者及び会計監査人との情報交換を含む綿密な協力関係を維持しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E39708] S100WLY9)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。