シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VZTK (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 近鉄グループホールディングス株式会社 従業員の状況 (2025年3月期)


関係会社の状況メニュー事業等のリスク

(1)連結会社の状況
(2025年3月31日現在)

運輸
(人)
不動産
(人)
国際物流
(人)
流通
(人)
ホテル・レジャー
(人)
その他
(人)
全社(共通)
(人)
合 計
(人)
12,283
[1,212]
3,170
[3,043]
18,562
[2,804]
3,276
[5,199]
5,912
[2,537]
1,184
[117]
291
[2]
44,678
[14,914]
(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.一部の海外子会社については、2024年12月31日現在の従業員数を記載しております。

(2)提出会社の状況
(2025年3月31日現在)
従業員数(人)平均年齢(歳)平均勤続年数(年)平均年間給与(円)
29144.816.67,969,737
(注)1.従業員数は就業人員数であります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.平均勤続年数は、他社からの出向社員については、出向元会社での勤続年数を通算しております。
4.従業員は全て管理部門に所属しているため、セグメント毎の記載は省略しております。

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度補足説明
管理職に占める女性労働者の割合(%)
(注)1
男性労働者の育児休業取得率(%)
(注)2
労働者の男女の賃金の差異(%)
(注)1
全労働者正規雇用
労働者
非正規雇用
労働者
6.572.759.361.339.9全労働者では、平均年齢(女性34才、男性44才)の差が大きく反映されております。女性の平均年齢が男性と比較して低い理由は、当社の社員の多くが近畿日本鉄道㈱からの転籍社員でありますが、同社は宿泊を伴う勤務が中心となっており、1999年まで女性の深夜業が原則禁止されていたため、女性の採用数が少なかったことによる影響が大きくなっております。なお、時給制の雇用区分は0.5人で算出しております。
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)(以下、「女性活躍推進法」という。)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)(以下、「育児・介護休業法」という。)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)(以下、「育児・介護休業法施行規則」という。)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

② 連結子会社
当事業年度補足説明
名称管理職に占める女性労働者の割合 (%)
(注)1
男性労働者の育児休業取得率 (%)取得率の計算方法労働者の男女の賃金の差異(%)
(注)1
全労働者正規雇用
労働者
非正規雇用労働者
近畿日本鉄道㈱5.582.6(注)256.363.551.8全労働者では、平均年齢(女性35才、男性46才)の差および全労働者のうち非正規雇用労働者の割合(女性29%、男性11%)の差が大きく反映されております。女性の平均年齢が男性と比較して低い理由は、当社が宿泊を伴う勤務が中心となっており、1999年まで女性の深夜業が原則禁止されていたため、女性の採用数が少なかったことによる影響が大きくなっております。また、正規雇用労働者でも同様に、平均年齢(女性31才、男性45才)の差が大きく反映されております。非正規雇用労働者では、比較的軽易な業務に就く時給・日給制の労働者の割合(女性81%、男性16%)の差および賃金が比較的高い月給制の再雇用労働者の割合(女性2%、男性57%)の差が大きく反映されております。なお、時給制の雇用区分は0.5人、週4日勤務の雇用区分は0.8人で算出しております。
近鉄バス㈱-60.0(注)264.784.422.1非正規労働者については、男性はフルタイムやパートタイムのバス運転士が大半を占め、一方女性はパートタイムの清掃員となっており、勤務時間に大きな差があるため、結果的に大きな金額差になっております。
奈良交通㈱0.846.7(注)263.377.386.3全労働者ではバス運転者が約50%を占め、そのうちの約80%が正規雇用労働者の男性であります。男性は正規雇用労働者が多数である一方、女性は飲食店舗などで非正規雇用労働者が多いため、差異が生じております。なお、パートタイム労働者については、正社員の所定労働時間に換算して平均年間賃金を算出しております。
奈交サービス㈱6.7--160.493.1101.1-
防長交通㈱10.250.0(注)286.390.589.8-
近鉄タクシー㈱0.70.0(注)283.393.187.0-



当事業年度補足説明
名称管理職に占める女性労働者の割合 (%)
(注)1
男性労働者の育児休業取得率 (%)取得率の計算方法労働者の男女の賃金の差異(%)
(注)1
全労働者正規雇用
労働者
非正規雇用労働者
三重近鉄タクシー㈱13.8100.0(注)257.184.277.8-
名古屋近鉄タクシー㈱16.7100.0(注)295.891.794.5-
奈良近鉄タクシー㈱0.00.0(注)273.191.961.5-
近鉄車両エンジニアリング㈱0.00.0(注)276.593.197.5全労働者では、女性社員のパートタイム労働者の比率が高いため差異が生じております。
近鉄不動産㈱8.439.3(注)252.767.342.6正規雇用労働者では、成果報酬による賃金の高い営業職社員に男性が多いため、格差が生じていると考えております。また、非正規雇用労働者では、賃金の高い技術職および定年再雇用後の社員に男性が多いため、格差が生じていると考えております。なお、パートタイム労働者については、フルタイム労働者の所定労働時間(1日8時間、週5日勤務)で換算した人員数を基に平均年間賃金を算出しております。
近鉄ファシリティーズ㈱9.566.7(注)269.089.184.7全労働者では、平均勤続年数の差などに加え、男性労働者のうち非正規雇用労働者の占める割合(44.0%)に対し、女性労働者のうち、非正規労働者の占める割合が圧倒的に高い(76.2%)ため、賃金の格差が生じていると考えております。
ミディ総合管理㈱0.00.0(注)284.0-84.0正規雇用労働者は、すべて親会社からの出向社員であり、賃金支給に関する制度も出向元に準ずるため記載しておりません。
近鉄住宅管理㈱-0.0-65.572.271.7正規雇用労働者では、主に男女の管理職の比率・担当職種(営業職・技術職・事務職)による差異であると考えております。また、非正規雇用労働者についても、担当職種の違い(技術職・事務職・管理員・清掃員)が賃金の差異の主な原因となっていると考えております。
㈱近鉄エクスプレス13.789.5(注)272.770.794.8-
㈱近鉄ロジスティクス・システムズ6.775.0(注)262.477.346.3-
㈱近鉄コスモス9.550.0(注)271.776.488.7-



関係会社の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04102] S100VZTK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
当事業年度補足説明
名称管理職に占める女性労働者の割合 (%)
(注)1
男性労働者の育児休業取得率 (%)取得率の計算方法労働者の男女の賃金の差異(%)
(注)1
全労働者正規雇用
労働者
非正規雇用労働者
㈱近鉄百貨店11.1250.0(注)249.965.375.8-
近畿配送サービス㈱9.00.0(注)259.674.466.8-
㈱ジャパンフーズクリエイト13.3100.0(注)2----
㈱近鉄リテーリング11.3100.0(注)377.782.997.2パートタイム労働者については、正社員の所定労働時間で換算した人員数を基に算出しております。
㈱近商ストア5.860.0(注)348.977.989.0全労働者では、女性が賃金の低いパートタイム労働者の比率が高いため差異が生じていると考えております。
㈱近鉄・都ホテルズ14.021.4(注)267.476.759.9全労働者では、両立支援制度(育児休業、育児短時間勤務等)の利用者比率の差、管理職比率の差によるものであります。
クラブツーリズム㈱23.281.8(注)368.673.894.2-
近畿日本ツーリスト㈱20.2116.7(注)369.673.649.9-
㈱KBC30.30.0(注)373.071.972.1-
㈱志摩スペイン村3.30.0(注)272.672.983.2-
㈱サカエ3.30.0(注)260.761.268.6-
近鉄ケーブルネットワーク㈱-66.6(注)267.978.064.3正規雇用労働者では、制度上の男女賃金差異はないが、育児に伴う短時間勤務社員が女性に多いことが要因だと考えております。また、非正規雇用労働者では、賃金水準の高い定年後の再雇用者に男性が多いことが要因だと考えております。
近鉄情報システム㈱50.0100.0(注)295.093.4-非正規雇用労働者では、男性社員2名のみで、女性社員は在籍しておりません。
㈱近鉄HRパートナーズ