有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W17L (EDINETへの外部リンク)
みずほリース株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、次のとおりであります。
男性14名 女性2名 (役員のうち女性の比率12.5%)
(注)1.取締役根岸修史、鷺谷万里、河村肇、青沼隆之、曽禰寛純および渡邉夏海の6氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.常勤監査役有田浩士および諏訪部伸吾、監査役天野秀樹の3氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外監査役(会社法第2条第16号)であります。
3.社外取締役「鷺谷万里」氏の戸籍上の氏名は、「板谷万里」であります。社外取締役「渡邉夏海」氏の戸籍上の氏名は、「松田夏海」であります。
4.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
5.2021年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6.2023年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
7.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8.2022年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、役員の状況は、次のとおりとなる予定であります。
なお、当該定時株主総会の直後に開催予定の取締役会の決議事項の内容(役職名等)も含めて記載しております。
男性14名 女性2名 (役員のうち女性の比率12.5%)
(注)1.取締役鷺谷万里、青沼隆之、曽禰寛純、渡邉夏海、浦田晴之および板井二郎の6氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.常勤監査役有田浩士および諏訪部伸吾、監査役天野秀樹の3氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外監査役(会社法第2条第16号)であります。
3.社外取締役「鷺谷万里」氏の戸籍上の氏名は、「板谷万里」であります。社外取締役「渡邉夏海」氏の戸籍上の氏名は、「松田夏海」であります。
4.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
5.2023年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
7.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8.2022年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
2025年6月25日定時株主総会終結後における取締役・監査役の専門性と経験(スキルマトリックス)
当社の経営理念、サステナビリティ経営におけるマテリアリティ(解決すべき重要課題)、および中期経営計画に適合した知識・経験・能力を、当社取締役・監査役に求めるスキル項目として定めております。
当社取締役・監査役のスキル保有状況は、以下のとおりであります。
※上記一覧表は、各取締役・監査役が有する全ての知見および経験を表すものではありません。
② 社外役員の状況
2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在、取締役12名のうち6名が社外取締役であり、監査役4名のうち3名が社外監査役でありますが、兼職先との取引関係その他利害関係は以下の通りです。
社外取締役6名においては、企業経営や専門分野等の豊富な経験と幅広い見識を活かし、客観的な視点から経営全般に的確な助言をいただいており、社外監査役3名においては、企業経営や専門分野における豊富な経験と高い専門性を当社の監査業務に活かしていただいております。
2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、取締役12名のうち6名が社外取締役となり、監査役4名のうち3名が社外監査役となる予定ですが、兼職先との取引関係その他利害関係は以下の通りです。
当社は、社外取締役および社外監査役の独立性基準を以下のとおり定め、社外取締役および社外監査役(いずれもその候補者を含む)が以下に掲げる項目のいずれかに該当する場合、十分な独立性を有していないものとみなします。
1.当社を主要な取引先とする者、またはその者が法人等(法人以外の団体を含む。以下同じ)である場合は、その業務執行者
2.当社の主要な取引先である者、またはその者が法人等である場合は、その業務執行者
3.当社から多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(これらが法人等である場合、所属する者)
4.1から3のいずれかに該当する者の近親者
5.当社の子会社の業務執行者の近親者
6.最近において1から5のいずれかに該当していた者およびその近親者
7.最近において当社の業務執行者に該当していた者の近親者
8.前各項の定めにかかわらず、その他、当社と利益相反関係が生じ得る特段の事由が存在すると認められる者
2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在、社外取締役のうち根岸修史、鷺谷万里、青沼隆之、曽禰寛純および渡邉夏海の5氏ならびに社外監査役3名につきましては、当社の経営における独立性が確保され、職務遂行において当社経営陣との間に相互に影響を及ぼし得る関係になく、独立した立場から中立・公正に職務を遂行していただけると判断し、東京証券取引所が定める独立役員に指定しております。
また、2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の取締役12名のうち6名が社外取締役となり、監査役4名のうち3名が社外監査役となる予定ですが、社外取締役のうち鷺谷万里、青沼隆之、曽禰寛純、渡邉夏海および浦田晴之の5氏ならびに社外監査役3名につきましては、当社の経営における独立性が確保され、職務遂行において当社経営陣との間に相互に影響を及ぼし得る関係になく、独立した立場から中立・公正に職務を遂行していただけると判断し、東京証券取引所が定める独立役員に指定しております。
③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査および会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、内部監査については内部監査実施計画および監査結果を、コンプライアンスについては年度ごとに策定するコンプライアンス・プログラムの実践状況につき定期的な報告を、内部統制部門からは定期的にリスク管理の状況などについてそれぞれ報告を受けております。
社外取締役と監査役監査との連携については、取締役会において、監査役から監査計画および監査結果について報告を行っているほか、定期的に面談を実施し、監査役による監査実施状況や相互の課題認識などについて意見交換を行っております。
社外監査役については、後記(3)①監査役監査の状況に記載のとおり、内部監査部門・内部統制部門・会計監査人と密接に連携した監査を実施しております。
2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、次のとおりであります。
男性14名 女性2名 (役員のうち女性の比率12.5%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役会長 取締役会議長 | 津原 周作 | 1960年1月6日 |
| (注)4 | 1,068 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役社長 (代表取締役) CEO | 中村 昭 | 1960年11月11日 |
| (注)4 | 806 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役副社長 (代表取締役) サステナビリティ統括責任者 | 永峰 宏司 | 1964年5月16日 |
| (注)4 | 424 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||
取締役副社長 | 石附 武積 | 1958年2月4日 |
| (注)4 | 29 | ||||||||||||||||||||||
専務取締役 | 阿部 昌彦 | 1965年1月13日 |
| (注)4 | 240 | ||||||||||||||||||||||
常務取締役 | 大高 昇 | 1965年1月10日 |
| (注)4 | 614 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 根岸 修史 | 1948年3月19日 |
| (注)4 | 8 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 鷺谷 万里 | 1962年11月16日 |
| (注)4 | 8 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 河村 肇 | 1958年11月11日 |
| (注)4 | 3 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 青沼 隆之 | 1955年2月25日 |
| (注)4 | 8 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 曽禰 寛純 | 1955年1月16日 |
| (注)4 | 8 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 渡邉 夏海 | 1980年2月28日 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 釜田 英彦 | 1961年11月16日 |
| (注)5 | 377 | ||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 有田 浩士 | 1961年4月18日 |
| (注)6 | 17 | ||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 諏訪部 伸吾 | 1966年9月24日 |
| (注)7 | 1 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||
監査役 | 天野 秀樹 | 1953年11月26日 |
| (注)8 | - | ||||||||||||||||
計 | 3,611 |
2.常勤監査役有田浩士および諏訪部伸吾、監査役天野秀樹の3氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外監査役(会社法第2条第16号)であります。
3.社外取締役「鷺谷万里」氏の戸籍上の氏名は、「板谷万里」であります。社外取締役「渡邉夏海」氏の戸籍上の氏名は、「松田夏海」であります。
4.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
5.2021年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6.2023年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
7.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8.2022年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、役員の状況は、次のとおりとなる予定であります。
なお、当該定時株主総会の直後に開催予定の取締役会の決議事項の内容(役職名等)も含めて記載しております。
男性14名 女性2名 (役員のうち女性の比率12.5%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役会長 取締役会議長 | 津原 周作 | 1960年1月6日 |
| (注)4 | 1,068 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役社長 (代表取締役) CEO | 中村 昭 | 1960年11月11日 |
| (注)4 | 806 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役副社長 (代表取締役) サステナビリティ統括責任者 | 永峰 宏司 | 1964年5月16日 |
| (注)4 | 424 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||
取締役副社長 | 石附 武積 | 1958年2月4日 |
| (注)4 | 29 | ||||||||||||||||||||
専務取締役 | 阿部 昌彦 | 1965年1月13日 |
| (注)4 | 240 | ||||||||||||||||||||
常務取締役 | 佐藤 健介 | 1968年1月24日 |
| (注)4 | 365 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 鷺谷 万里 | 1962年11月16日 |
| (注)4 | 8 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 青沼 隆之 | 1955年2月25日 |
| (注)4 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 曽禰 寛純 | 1955年1月16日 |
| (注)4 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 渡邉 夏海 | 1980年2月28日 |
| (注)4 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||||
取締役 | 浦田 晴之 | 1954年11月8日 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 | 板井 二郎 | 1963年8月1日 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 有田 浩士 | 1961年4月18日 |
| (注)5 | 17 | ||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 諏訪部 伸吾 | 1966年9月24日 |
| (注)6 | 1 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (百株) | ||||||||||||||||||
常勤監査役 | 大高 昇 | 1965年1月10日 |
| (注)7 | 614 | ||||||||||||||||||
監査役 | 天野 秀樹 | 1953年11月26日 |
| (注)8 | - | ||||||||||||||||||
計 | 3,588 |
2.常勤監査役有田浩士および諏訪部伸吾、監査役天野秀樹の3氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外監査役(会社法第2条第16号)であります。
3.社外取締役「鷺谷万里」氏の戸籍上の氏名は、「板谷万里」であります。社外取締役「渡邉夏海」氏の戸籍上の氏名は、「松田夏海」であります。
4.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
5.2023年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
7.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8.2022年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
2025年6月25日定時株主総会終結後における取締役・監査役の専門性と経験(スキルマトリックス)
当社の経営理念、サステナビリティ経営におけるマテリアリティ(解決すべき重要課題)、および中期経営計画に適合した知識・経験・能力を、当社取締役・監査役に求めるスキル項目として定めております。
当社取締役・監査役のスキル保有状況は、以下のとおりであります。
![]() |
※上記一覧表は、各取締役・監査役が有する全ての知見および経験を表すものではありません。
② 社外役員の状況
2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在、取締役12名のうち6名が社外取締役であり、監査役4名のうち3名が社外監査役でありますが、兼職先との取引関係その他利害関係は以下の通りです。
氏名 | 兼職先との取引関係その他利害関係等 |
根岸 修史 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、積水化学工業株式会社特別顧問および首都高速道路株式会社取締役会長でありますが、当社グループと両社との間に特別な利害関係はありません。 |
鷺谷 万里 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、株式会社MonotaRO、三菱商事株式会社の社外取締役でありますが、当社グループと株式会社MonotaROとの間において、特別な利害関係はありません。当社グループと三菱商事グループとの間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。また、2025年6月26日付で三菱UFJ信託銀行株式会社の社外取締役監査等委員に就任予定であります。当社グループと三菱UFJ信託銀行株式会社との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
河村 肇 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、津田駒工業株式会社の社外取締役でありますが、当社グループと同社との間に特別な利害関係はありません。 |
青沼 隆之 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、シティユーワ法律事務所のオブ・カウンセルであります。当社グループと同事務所との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
曽禰 寛純 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、アズビル株式会社の取締役会長・取締役会議長(2025年6月25日退任予定)および安田倉庫株式会社の社外取締役(2025年6月26日退任予定)であります。当社グループと両社との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
渡邉 夏海 | 当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、株式会社リクルートのカスタマーエクスペリエンス推進ユニット Vice Presidentであります。当社グループと同社の企業グループとの間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。また、同氏は、インタラクティブ株式会社の監査役、Indeed Japan株式会社Senior Directorおよび株式会社インディードリクルートパートナーズVice Presidentでありますが、当社グループとこれらの法人との間において、特別な利害関係はありません。 |
氏名 | 兼職先との取引関係その他利害関係等 |
有田 浩士 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、過去に、株式会社みずほフィナンシャルグループの常務執行役員および同社の企業グループに属する株式会社みずほ銀行の常務執行役員でありました。当社は、株式会社みずほフィナンシャルグループの株式を所有し、株式会社みずほフィナンシャルグループは、当社の株式を所有しております。みずほフィナンシャルグループは、当社に使用人等を派遣しております。この他、当社グループとみずほフィナンシャルグループ各社との間には資金の借入やリース取引等がありますが、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
諏訪部 伸吾 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、過去に、株式会社みずほフィナンシャルグループの執行役員、同社の企業グループに属するみずほ電子債権記録株式会社の代表取締役社長およびみずほ情報総研株式会社の専務取締役でありました。当社は、株式会社みずほフィナンシャルグループの株式を所有し、株式会社みずほフィナンシャルグループは、当社の株式を所有しております。みずほフィナンシャルグループは、当社に使用人等を派遣しております。この他、当社グループとみずほフィナンシャルグループ各社との間には資金の借入やリース取引等がありますが、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
天野 秀樹 | 当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、オリックス銀行株式会社社外取締役、セイコーグループ株式会社の社外監査役であります。当社グループとこれらの法人との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
社外取締役6名においては、企業経営や専門分野等の豊富な経験と幅広い見識を活かし、客観的な視点から経営全般に的確な助言をいただいており、社外監査役3名においては、企業経営や専門分野における豊富な経験と高い専門性を当社の監査業務に活かしていただいております。
2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、取締役12名のうち6名が社外取締役となり、監査役4名のうち3名が社外監査役となる予定ですが、兼職先との取引関係その他利害関係は以下の通りです。
氏名 | 兼職先との取引関係その他利害関係等 |
鷺谷 万里 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、株式会社MonotaRO、三菱商事株式会社の社外取締役でありますが、当社グループと株式会社MonotaROとの間において、特別な利害関係はありません。当社グループと三菱商事グループとの間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。また、2025年6月26日付で三菱UFJ信託銀行株式会社の社外取締役監査等委員に就任予定であります。当社グループと三菱UFJ信託銀行株式会社との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
青沼 隆之 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、シティユーワ法律事務所のオブ・カウンセルであります。当社グループと同事務所との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
曽禰 寛純 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、アズビル株式会社の取締役会長・取締役会議長(2025年6月25日退任予定)および安田倉庫株式会社の社外取締役(2025年6月26日退任予定)であります。当社グループと両社との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
渡邉 夏海 | 当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、株式会社リクルートのカスタマーエクスペリエンス推進ユニット Vice Presidentであります。当社グループと同社の企業グループとの間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。また、同氏は、インタラクティブ株式会社の監査役、Indeed Japan株式会社Senior Directorおよび株式会社インディードリクルートパートナーズVice Presidentでありますが、当社グループとこれらの法人との間において、特別な利害関係はありません。 |
浦田 晴之 | 当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、旭化成株式会社の社外監査役であります。当社グループと同社との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
板井 二郎 | 当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、丸紅株式会社の専務執行役員 金融・リース・不動産部門、エアロスペース・モビリティ部門 統括役員であります。当社グループと丸紅グループとの間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております |
氏名 | 兼職先との取引関係その他利害関係等 |
有田 浩士 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、過去に、株式会社みずほフィナンシャルグループの常務執行役員および同社の企業グループに属する株式会社みずほ銀行の常務執行役員でありました。当社は、株式会社みずほフィナンシャルグループの株式を所有し、株式会社みずほフィナンシャルグループは、当社の株式を所有しております。みずほフィナンシャルグループは、当社に使用人等を派遣しております。この他、当社グループとみずほフィナンシャルグループ各社との間には資金の借入やリース取引等がありますが、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
諏訪部 伸吾 | 当社の株式を所有(当有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載)しておりますが、当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、過去に、株式会社みずほフィナンシャルグループの執行役員、同社の企業グループに属するみずほ電子債権記録株式会社の代表取締役社長およびみずほ情報総研株式会社の専務取締役でありました。当社は、株式会社みずほフィナンシャルグループの株式を所有し、株式会社みずほフィナンシャルグループは、当社の株式を所有しております。みずほフィナンシャルグループは、当社に使用人等を派遣しております。この他、当社グループとみずほフィナンシャルグループ各社との間には資金の借入やリース取引等がありますが、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
天野 秀樹 | 当社グループおよび当社グループの役員との間に特別な利害関係はありません。 同氏は、オリックス銀行株式会社社外取締役、セイコーグループ株式会社の社外監査役であります。当社グループとこれらの法人との間には取引等がありますが、その取引金額は売上高の1%未満で特別な重要性はありません。なお、これらの取引は市場金利等の状況を考慮し一般の取引条件と同様に決定しております。 |
当社は、社外取締役および社外監査役の独立性基準を以下のとおり定め、社外取締役および社外監査役(いずれもその候補者を含む)が以下に掲げる項目のいずれかに該当する場合、十分な独立性を有していないものとみなします。
1.当社を主要な取引先とする者、またはその者が法人等(法人以外の団体を含む。以下同じ)である場合は、その業務執行者
2.当社の主要な取引先である者、またはその者が法人等である場合は、その業務執行者
3.当社から多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(これらが法人等である場合、所属する者)
4.1から3のいずれかに該当する者の近親者
5.当社の子会社の業務執行者の近親者
6.最近において1から5のいずれかに該当していた者およびその近親者
7.最近において当社の業務執行者に該当していた者の近親者
8.前各項の定めにかかわらず、その他、当社と利益相反関係が生じ得る特段の事由が存在すると認められる者
2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在、社外取締役のうち根岸修史、鷺谷万里、青沼隆之、曽禰寛純および渡邉夏海の5氏ならびに社外監査役3名につきましては、当社の経営における独立性が確保され、職務遂行において当社経営陣との間に相互に影響を及ぼし得る関係になく、独立した立場から中立・公正に職務を遂行していただけると判断し、東京証券取引所が定める独立役員に指定しております。
また、2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の取締役12名のうち6名が社外取締役となり、監査役4名のうち3名が社外監査役となる予定ですが、社外取締役のうち鷺谷万里、青沼隆之、曽禰寛純、渡邉夏海および浦田晴之の5氏ならびに社外監査役3名につきましては、当社の経営における独立性が確保され、職務遂行において当社経営陣との間に相互に影響を及ぼし得る関係になく、独立した立場から中立・公正に職務を遂行していただけると判断し、東京証券取引所が定める独立役員に指定しております。
③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査および会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、内部監査については内部監査実施計画および監査結果を、コンプライアンスについては年度ごとに策定するコンプライアンス・プログラムの実践状況につき定期的な報告を、内部統制部門からは定期的にリスク管理の状況などについてそれぞれ報告を受けております。
社外取締役と監査役監査との連携については、取締役会において、監査役から監査計画および監査結果について報告を行っているほか、定期的に面談を実施し、監査役による監査実施状況や相互の課題認識などについて意見交換を行っております。
社外監査役については、後記(3)①監査役監査の状況に記載のとおり、内部監査部門・内部統制部門・会計監査人と密接に連携した監査を実施しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05426] S100W17L)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。