有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TJGS (EDINETへの外部リンク)
株式会社ありがとうサービス 事業の内容 (2024年2月期)
当社グループはリユース事業およびフードサービス事業および地方創生事業を営んでおります。
リユース事業は、株式会社ハードオフコーポレーション・ブックオフコーポレーション株式会社等のいわゆるFC本部とフランチャイズ契約を締結し、フランチャイジーとして「HARD OFF」(以下、ハードオフという)、「OFF HOUSE」(以下、オフハウスという)、「Hobby OFF」(以下、ホビーオフという)、「BOOK OFF」(以下、ブックオフという)、連結子会社MOTTAINAI WORLD CO., LTD.にて「MOTTAINAI WORLD ECO TOWN」を運営し、MOTTAINAI WORLD (THAILAND)CO.,LTD.にて「HARD OFF」を運営しております。
フードサービス事業は、株式会社モスフードサービス等のFC本部とフランチャイズ契約を締結し、フランチャイジーとして「モスバーガー」、「トマト&オニオン」、「熱烈タンタン麺一番亭」(以下、一番亭という)、「俺のフレンチ・イタリアン」、「いきなりステーキ」、「ペッパーランチ」、「旭川味噌ラーメンばんから」を運営しておりますが、その外に当社独自で開発した「馳走家とり壱」(以下、とり壱という)、「かつれつ亭」、「ティア自然食堂」、「デリカ・スィーツ&ベーカリー」、「ターミナル」、「ショコラトリーtsumugi」、「アトリエtsumugi」、「bake shop offrir」、「今治街中麦酒」を運営しております。
地方創生事業は、温浴宿泊施設等として、「今治市鈍川せせらぎ交流館」、「ユートピア宇和・游の里温泉」、「クアテルメ宝泉坊・宝泉坊ロッジ」、「西条市本谷温泉館」、「成川渓谷休養センター・高月温泉」を運営しております。また、生産物販売等として、「今治市玉川龍岡活性化センター」、「ほわいとファーム」、「ししの里せいよ」、「鬼北町ジビエ施設」を運営し、製造小売事業として、「ハム工房古都」を運営しております。
当社グループの事業におけるセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、セグメントと同一の区分であります。
リユース事業関連
フードサービス事業関連
地方創生事業関連
(2024年2月29日現在)
当社グループが、2024年2月末において出店している店舗数は合計143店舗であり、内訳は、リユース事業で104店舗、フードサービス事業で29店舗、地方創生事業で10施設となっております。
当社グループの出店地域は、リユース事業は愛媛県、山口県、及び長崎県を除く九州及びカンボジア王国プノンペン市並びにタイ王国バンコク市であり、フードサービス事業は愛媛県、香川県、高知県及び福岡県であり、地方創生事業は愛媛県及び京都府であります。
所在地別におけるセグメント別の店舗数は、以下のとおりであります。
事業系統図は、次のとおりであります。
リユース事業は、株式会社ハードオフコーポレーション・ブックオフコーポレーション株式会社等のいわゆるFC本部とフランチャイズ契約を締結し、フランチャイジーとして「HARD OFF」(以下、ハードオフという)、「OFF HOUSE」(以下、オフハウスという)、「Hobby OFF」(以下、ホビーオフという)、「BOOK OFF」(以下、ブックオフという)、連結子会社MOTTAINAI WORLD CO., LTD.にて「MOTTAINAI WORLD ECO TOWN」を運営し、MOTTAINAI WORLD (THAILAND)CO.,LTD.にて「HARD OFF」を運営しております。
フードサービス事業は、株式会社モスフードサービス等のFC本部とフランチャイズ契約を締結し、フランチャイジーとして「モスバーガー」、「トマト&オニオン」、「熱烈タンタン麺一番亭」(以下、一番亭という)、「俺のフレンチ・イタリアン」、「いきなりステーキ」、「ペッパーランチ」、「旭川味噌ラーメンばんから」を運営しておりますが、その外に当社独自で開発した「馳走家とり壱」(以下、とり壱という)、「かつれつ亭」、「ティア自然食堂」、「デリカ・スィーツ&ベーカリー」、「ターミナル」、「ショコラトリーtsumugi」、「アトリエtsumugi」、「bake shop offrir」、「今治街中麦酒」を運営しております。
地方創生事業は、温浴宿泊施設等として、「今治市鈍川せせらぎ交流館」、「ユートピア宇和・游の里温泉」、「クアテルメ宝泉坊・宝泉坊ロッジ」、「西条市本谷温泉館」、「成川渓谷休養センター・高月温泉」を運営しております。また、生産物販売等として、「今治市玉川龍岡活性化センター」、「ほわいとファーム」、「ししの里せいよ」、「鬼北町ジビエ施設」を運営し、製造小売事業として、「ハム工房古都」を運営しております。
当社グループの事業におけるセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、セグメントと同一の区分であります。
リユース事業関連
| (2024年2月29日現在) |
| 業態名 | 事業内容 | 店舗数(店) |
| ■フランチャイジー | ||
| ハードオフ | パソコン・オーディオ・ビジュアル・楽器等のリユース | 36 |
| オフハウス | ブランド品・アクセサリー・衣料品・家具等のリユース | 29 |
| ホビーオフ | ゲーム・フィギュア・カード・その他玩具全般のリユース | 14 |
| ブックオフ | 本・ゲームソフト・CD等のリユース | 21 |
| MOTTAINAI WORLD ECO TOWN | 総合リユース | 4 |
| 合計 | 104 |
フードサービス事業関連
| (2024年2月29日現在) |
| 業態名 | 事業内容 | 店舗数(店) |
| ■フランチャイジー | ||
| モスバーガー | ファストフードハンバーガー | 13 |
| トマト&オニオン | 洋食メニュー中心のファミリーレストラン | 1 |
| 一番亭 | タンタン麺をメインとしたラーメン専門店 | 1 |
| 俺のフレンチ・イタリアン | フランス・イタリアン料理店 | 1 |
| いきなりステーキ | ステーキショップ | 1 |
| ペッパーランチ | ステーキショップ | 1 |
| 旭川味噌ラーメンばんから | ラーメン専門店 | 1 |
| 小計 | 19 | |
| ■オリジナルブランド | ||
| とり壱 | 3世代対応和食店 | 1 |
| かつれつ亭 | とんかつ専門店 | 2 |
| ティア自然食堂 | 自然食レストラン | 1 |
| デリカ・スィーツ&ベーカリー | 惣菜・パン・洋菓子のインストアショップ | 1 |
| ターミナル | コーヒーショップ | 1 |
| ショコラトリー tsumugi | チョコレート専門店 | 1 |
| アトリエ tsumugi | 洋菓子専門店 | 1 |
| bake shop offrir | 洋菓子専門店 | 1 |
| 今治街中麦酒 | クラフトビールの醸造・販売 | 1 |
| 小計 | 10 | |
| 合計 | 29 |
地方創生事業関連
(2024年2月29日現在)
| 業態 | 施設名称 | 店舗数(店) |
| ■温浴宿泊施設 | 「今治市鈍川せせらぎ交流館」、「ユートピア宇和・游の里温泉」、「クアテルメ宝泉坊・宝泉坊ロッジ」、「西条市本谷温泉館」、「成川渓谷休養センター・高月温泉」 | 5 |
| ■生産物販売等 | 「今治市玉川龍岡活性化センター」、「ほわいとファーム」、「ししの里せいよ」、「鬼北町ジビエ施設」 | 4 |
| ■製造小売事業 | 「ハム工房古都」 | 1 |
| 合計 | 10 |
当社グループが、2024年2月末において出店している店舗数は合計143店舗であり、内訳は、リユース事業で104店舗、フードサービス事業で29店舗、地方創生事業で10施設となっております。
当社グループの出店地域は、リユース事業は愛媛県、山口県、及び長崎県を除く九州及びカンボジア王国プノンペン市並びにタイ王国バンコク市であり、フードサービス事業は愛媛県、香川県、高知県及び福岡県であり、地方創生事業は愛媛県及び京都府であります。
所在地別におけるセグメント別の店舗数は、以下のとおりであります。
| 2024年2月29日現在(単位:店) |
| 所在地 | リユース事業 | フードサービス事業 | 地方創生事業 | 合計 |
| 京都府 | - | - | 1 | 1 |
| 山口県 | 2 | - | - | 2 |
| 香川県 | - | 2 | - | 2 |
| 愛媛県 | 25 | 20 | 9 | 54 |
| 高知県 | - | 5 | - | 5 |
| 福岡県 | 24 | 2 | - | 26 |
| 佐賀県 | 5 | - | - | 5 |
| 熊本県 | 13 | - | - | 13 |
| 大分県 | 10 | - | - | 10 |
| 宮崎県 | 2 | - | - | 2 |
| 鹿児島県 | 9 | - | - | 9 |
| 沖縄県 | 7 | - | - | 7 |
| カンボジア王国プノンペン市 | 4 | - | - | 4 |
| タイ王国バンコク市 | 3 | - | - | 3 |
| 合計 | 104 | 29 | 10 | 143 |
事業系統図は、次のとおりであります。
![]() |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E26821] S100TJGS)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。





トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍