有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TSHQ (EDINETへの外部リンク)
 日本発條株式会社 従業員の状況 (2024年3月期)
日本発條株式会社 従業員の状況 (2024年3月期)
		
		(1)連結会社の状況
(注)1 従業員数は就業人員であります。
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。なお、臨時従業員には、パートタイマー、期間従業員を含み派遣社員を除いております。
3 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門等に所属しているものです。
(2)提出会社の状況
(注)1 従業員数は就業人員であります。
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。なお、臨時従業員には、パートタイマー、期間従業員を含み派遣社員を除いております。
4 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門等に所属しているものです。
(3)労働組合の状況
日本発条労働組合は1973年6月1日に、全日本自動車産業労働組合総連合会に加盟し、下部機構である日本自動車部品産業労働組合連合会に所属しております。
なお、提出会社を含むグループ各社の労働組合(国内14社、海外8社)について、労使関係は円満に推移し、特筆すべき紛議もなく、労使協調して社業に努力しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
②連結子会社
| 2024年3月31日現在 | ||
| セグメントの名称 | 従業員数(名) | |
| 懸架ばね事業 | 3,896 | (737) | 
| シート事業 | 4,374 | (817) | 
| 精密部品事業 | 5,678 | (925) | 
| 産業機器ほか事業 | 2,929 | (288) | 
| 全社(共通) | 862 | (18) | 
| 合計 | 17,739 | (2,785) | 
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。なお、臨時従業員には、パートタイマー、期間従業員を含み派遣社員を除いております。
3 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門等に所属しているものです。
(2)提出会社の状況
| 2024年3月31日現在 | ||||
| 従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(円) | |
| 5,100 | (97) | 41.7 | 18.5 | 7,659,790 | 
| セグメントの名称 | 従業員数(名) | |
| 懸架ばね事業 | 783 | (12) | 
| シート事業 | 1,458 | (43) | 
| 精密部品事業 | 1,527 | (19) | 
| 産業機器ほか事業 | 795 | (23) | 
| 全社(共通) | 537 | (-) | 
| 合計 | 5,100 | (97) | 
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。なお、臨時従業員には、パートタイマー、期間従業員を含み派遣社員を除いております。
4 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門等に所属しているものです。
(3)労働組合の状況
日本発条労働組合は1973年6月1日に、全日本自動車産業労働組合総連合会に加盟し、下部機構である日本自動車部品産業労働組合連合会に所属しております。
なお、提出会社を含むグループ各社の労働組合(国内14社、海外8社)について、労使関係は円満に推移し、特筆すべき紛議もなく、労使協調して社業に努力しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
| 当事業年度 | 補足説明 | ||||
| 管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. | |||
| 全労働者 | 正規雇用労働者 | パート・有期労働者 | |||
| 2.4 | 47.2 | 77.4 | 77.4 | 64.8 | ・男女の賃金格差の理由は、等級別人数構成の差によるものであり、賃金制度において性別による差はありません。 ・正規雇用労働者は、直接雇用で期間の定めがないフルタイム従業員及び無期転換した非正規雇用の従業員を含んでおります。 ・パート・有期労働者は、パートタイマー、期間従業員、定年後の再雇用者及び嘱託契約の従業員を含み派遣社員を除いております。 | 
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
②連結子会社
| 当事業年度 | 補足説明 | |||||
| 名称 | 管理職に占める女性労働者の割合 (%) (注)1. | 男性労働者の育児休業取得率 (%) (注)2. | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. | |||
| 全労働者 | 正規雇用労働者 | パート・有期労働者 | ||||
| 日発販売株式会社 | 1.7 | 62.5 | 61.1 | 60.9 | 77.1 | ・男女の賃金格差の理由は、等級別人数構成の差によるものであり、賃金制度において性別による差はありません。 ・正規雇用労働者は、直接雇用で期間の定めがないフルタイム従業員及び無期転換した非正規雇用の従業員を含んでおります。 ・パート・有期労働者は、パートタイマー、期間従業員、定年後の再雇用者及び嘱託契約の従業員を含み派遣社員を除いております。 | 
| 日発運輸株式会社 | 4.3 | 33.3 | 66.8 | 72.5 | 46.3 | |
| 株式会社スミハツ | 2.4 | 22.2 | 79.7 | 80.0 | 78.6 | |
| ニッパツ水島株式会社 | 0.0 | 100.0 | 89.1 | 89.2 | 92.1 | |
| 株式会社ニッパツパーキングシステムズ | 0.0 | 50.0 | 71.7 | 77.2 | 56.5 | |
| 株式会社トープラ | ||||||




 トップページ
トップページ ビジュアル財務諸表
ビジュアル財務諸表 大株主名検索
大株主名検索 役員名検索
役員名検索 スペシャルコンテンツ
スペシャルコンテンツ サイト内検索
サイト内検索 お知らせ
お知らせ お問合せ
お問合せ 使い方
使い方 ご利用規約
ご利用規約 個人情報について
個人情報について 監修と運営
監修と運営 どん・ブログ
どん・ブログ facebook ページ
facebook ページ オススメ書籍
オススメ書籍