有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VJ3I (EDINETへの外部リンク)
大和冷機工業株式会社 研究開発活動 (2024年12月期)
当社では、食の安心・安全と美味しさの提供による食文化の向上、SDGsを考慮した製品の研究開発(低GWP・省資源・省エネ)を企業の使命として、常に新たなテーマにチャレンジしております。温暖化係数が低く地球環境に配慮した自然冷媒への転換を積極的に行い、スライド扉冷蔵庫をはじめとした当社独自製品への展開にも取り組んでいます。機能的で人に優しく、衛生的で使いやすい高鮮度冷凍冷蔵機器等の研究開発を推進しております。
当事業年度の主な研究開発活動は次のとおりであります。
なお、当社は、冷凍冷蔵冷熱機器に係る事業の単一セグメントであるため、品目別に記載しております。
(1)業務用冷凍冷蔵庫の分野
業務用冷凍冷蔵庫の分野を新しく切り拓く製品として、業界で初めて上下スライド扉を分割し自然冷媒を採用した小扉スライド業冷庫を開発し、2025年3月より発売いたしました。製品のスペースを有効活用できるスライド扉冷蔵庫は左右2枚の大扉タイプを2013年に市場投入して以来、当社独自製品として常に進化を重ね、使い勝手を向上してまいりました。動線問題の解決、小扉による利便性と省エネ性の向上、スライド取手のデザイン、遠隔温度管理システムなど利用者への配慮が評価され、2024年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。
今後も国内外を問わずお客さまの使いやすい製品のカタチを常に追求し、差別化を図るとともに省エネ性の向上と使い勝手に配慮した快適な厨房と店舗環境を提供する製品の開発を進めることで、市場競争力を高めてまいります。
(2)ショーケースの分野
ショーケースにおいても、自然冷媒を採用し地球環境に配慮するとともに、庫内や機械室の構造を変更し清掃性やメンテナンス性を向上したカウンターショーケースを、2024年3月より発売いたしました。製品幅900㎜と2100㎜の機種を新たにラインアップに加え、また高湿タイプでは外装ステンレス機種を追加したことで、従来の12機種から全30機種に大幅拡充し、お客さまの多様なニーズに対応しています。
省エネインバータ制御平型片面オープンショーケース2機種を、2024年9月より新たに市場投入、シリーズの充実を行いました。一方向から商品を取り出せる構造で、主に壁際やカウンター周辺への設置に最適です。設定温度範囲を-25~+18℃に切替可能で、アイスクリームからお弁当まで、様々なニーズに適応しております。ナイトカバーも標準装備としたことで、昨今の電気料金高騰に対し営業時間外の省エネ性にも配慮した製品となっています。
その他にも当社独自の技術を展開した意匠性の高い洋菓子陳列用ショーケース等、様々な業種に応じたオリジナル仕様の特注モデルを承っております。
(3)その他の分野
食の安心・安全や省力化・省人化が求められる中、大量調理厨房以外の一般飲食店でも、新調理システム(計画調理)が広がりを見せています。そのような状況のもと、システムに欠かせない機器として、美味しさを保ちながら効率的かつ計画的に料理提供可能な急速冷却機ブラストチラーを2機種モデルチェンジし、2024年6月に発売いたしました。シャープ株式会社の開発技術「プラズマクラスター」を搭載したことで、従来機種で採用していたUVランプでは届かなかった庫内の隅々までより衛生的に使用できる様にいたしました。また、操作性に優れた表示パネルを開発、ユーザーに解り易いタッチ操作で作業性も向上しています。
大量調理に適したスチームコンベクションオーブン6段/10段調理仕様の自動洗浄モデルを新たに4機種追加、2024年10月より販売開始いたしました。カンタン操作で洗浄から乾燥まで自動で行い、終了後電源オフするおかえり機能を搭載しており、日々のお手入れ作業の省力化、省人化・生産性向上に大変効果的な製品となっています。
外食・中食等の厨房で使用される次亜塩素酸ナトリウムと同等で除菌用として取扱可能な電解次亜水を食塩水を電気分解して生成する電解次亜水生成装置を2024年7月にモデルチェンジいたしました。蛇口直結型で塩素濃度が解り易く、手軽に効果の高い衛生管理が可能な製品となっています。業界唯一の水道・殺菌水の手元スイッチとシンプルでコンパクトなシャワー切替器により、さらに使いやすいカタチで安心安全の提供を実現しました。飲食店だけでなくホテルや病院等、様々な公共施設で導入されています。
また、狭い厨房でも設置可能な小型業務用食器洗浄機を2024年4月モデルチェンジし発売いたしました。天板排水採用で使い勝手や衛生面向上に加え、念入り洗浄モードやスケール除去モードを追加し商品力を高めています。
食材や食品の長期保存を可能にした真空包装機、粗熱取りから凍結まで幅広く活躍できる液体凍結機等についても、より便利に利用できるよう開発に取り組んでおります。
食の安心・安全、作業効率の向上、美味しさへの追求といった幅広いお客さまのニーズに応え、様々な厨房オペレーションに対応できる機器開発を推進し、市場開拓に努めてまいります。
(4)当事業年度の成果
顧客のニーズに応えるべく、省エネ性を追求した製品を市場投入するとともに、利便性の向上や省スペース化等による商品力の強化、また、地球環境に配慮した温暖化係数が低い自然冷媒とノンフロン断熱発泡剤を使用した製品開発を継続して推進いたしました。企業も社会を構成する一員であることを認識し、持続可能な社会の実現に向けて研究開発に取り組んでおります。
以上の研究活動を行った結果、当事業年度の研究開発費は353百万円となりました。
当事業年度の主な研究開発活動は次のとおりであります。
なお、当社は、冷凍冷蔵冷熱機器に係る事業の単一セグメントであるため、品目別に記載しております。
(1)業務用冷凍冷蔵庫の分野
業務用冷凍冷蔵庫の分野を新しく切り拓く製品として、業界で初めて上下スライド扉を分割し自然冷媒を採用した小扉スライド業冷庫を開発し、2025年3月より発売いたしました。製品のスペースを有効活用できるスライド扉冷蔵庫は左右2枚の大扉タイプを2013年に市場投入して以来、当社独自製品として常に進化を重ね、使い勝手を向上してまいりました。動線問題の解決、小扉による利便性と省エネ性の向上、スライド取手のデザイン、遠隔温度管理システムなど利用者への配慮が評価され、2024年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。
今後も国内外を問わずお客さまの使いやすい製品のカタチを常に追求し、差別化を図るとともに省エネ性の向上と使い勝手に配慮した快適な厨房と店舗環境を提供する製品の開発を進めることで、市場競争力を高めてまいります。
(2)ショーケースの分野
ショーケースにおいても、自然冷媒を採用し地球環境に配慮するとともに、庫内や機械室の構造を変更し清掃性やメンテナンス性を向上したカウンターショーケースを、2024年3月より発売いたしました。製品幅900㎜と2100㎜の機種を新たにラインアップに加え、また高湿タイプでは外装ステンレス機種を追加したことで、従来の12機種から全30機種に大幅拡充し、お客さまの多様なニーズに対応しています。
省エネインバータ制御平型片面オープンショーケース2機種を、2024年9月より新たに市場投入、シリーズの充実を行いました。一方向から商品を取り出せる構造で、主に壁際やカウンター周辺への設置に最適です。設定温度範囲を-25~+18℃に切替可能で、アイスクリームからお弁当まで、様々なニーズに適応しております。ナイトカバーも標準装備としたことで、昨今の電気料金高騰に対し営業時間外の省エネ性にも配慮した製品となっています。
その他にも当社独自の技術を展開した意匠性の高い洋菓子陳列用ショーケース等、様々な業種に応じたオリジナル仕様の特注モデルを承っております。
(3)その他の分野
食の安心・安全や省力化・省人化が求められる中、大量調理厨房以外の一般飲食店でも、新調理システム(計画調理)が広がりを見せています。そのような状況のもと、システムに欠かせない機器として、美味しさを保ちながら効率的かつ計画的に料理提供可能な急速冷却機ブラストチラーを2機種モデルチェンジし、2024年6月に発売いたしました。シャープ株式会社の開発技術「プラズマクラスター」を搭載したことで、従来機種で採用していたUVランプでは届かなかった庫内の隅々までより衛生的に使用できる様にいたしました。また、操作性に優れた表示パネルを開発、ユーザーに解り易いタッチ操作で作業性も向上しています。
大量調理に適したスチームコンベクションオーブン6段/10段調理仕様の自動洗浄モデルを新たに4機種追加、2024年10月より販売開始いたしました。カンタン操作で洗浄から乾燥まで自動で行い、終了後電源オフするおかえり機能を搭載しており、日々のお手入れ作業の省力化、省人化・生産性向上に大変効果的な製品となっています。
外食・中食等の厨房で使用される次亜塩素酸ナトリウムと同等で除菌用として取扱可能な電解次亜水を食塩水を電気分解して生成する電解次亜水生成装置を2024年7月にモデルチェンジいたしました。蛇口直結型で塩素濃度が解り易く、手軽に効果の高い衛生管理が可能な製品となっています。業界唯一の水道・殺菌水の手元スイッチとシンプルでコンパクトなシャワー切替器により、さらに使いやすいカタチで安心安全の提供を実現しました。飲食店だけでなくホテルや病院等、様々な公共施設で導入されています。
また、狭い厨房でも設置可能な小型業務用食器洗浄機を2024年4月モデルチェンジし発売いたしました。天板排水採用で使い勝手や衛生面向上に加え、念入り洗浄モードやスケール除去モードを追加し商品力を高めています。
食材や食品の長期保存を可能にした真空包装機、粗熱取りから凍結まで幅広く活躍できる液体凍結機等についても、より便利に利用できるよう開発に取り組んでおります。
食の安心・安全、作業効率の向上、美味しさへの追求といった幅広いお客さまのニーズに応え、様々な厨房オペレーションに対応できる機器開発を推進し、市場開拓に努めてまいります。
(4)当事業年度の成果
顧客のニーズに応えるべく、省エネ性を追求した製品を市場投入するとともに、利便性の向上や省スペース化等による商品力の強化、また、地球環境に配慮した温暖化係数が低い自然冷媒とノンフロン断熱発泡剤を使用した製品開発を継続して推進いたしました。企業も社会を構成する一員であることを認識し、持続可能な社会の実現に向けて研究開発に取り組んでおります。
以上の研究活動を行った結果、当事業年度の研究開発費は353百万円となりました。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01961] S100VJ3I)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。