有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W273 (EDINETへの外部リンク)
株式会社ニフコ 従業員の状況 (2025年3月期)
(1) 連結会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含むほか、常用パートを含んでおります。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員、アルバイトを含み、常用パートは除いております。)は( )内に年間の平均人数を外数で記載しております。
なお、上記のほか関連会社等へ出向している従業員が15名おります。
2.全社(共通)として、記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.従業員数が前期末と比べて1,252名減少しておりますが、その主な理由は、連結子会社であったNifco Germany GmbH、およびその子会社Nifco KTW America Corporationの譲渡によるものであります。
(2) 提出会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含むほか、常用パートを含んでおります。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員、アルバイトを含み、常用パートは除いております。)は( )内に年間の平均人数を外数で記載しております。
なお、上記のほか関連会社等へ出向している従業員が15名おります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として、記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
(注)1.管理職に占める女性労働者の割合(%)は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
但し、管理職の定義は、弊社基準の算出として管理職級の専門職を含んでおります。また、2024年4月に導入した新人事制度により、管理職への登用準備が完了している準管理職層を除く実績値へ変更しております。
2.男性労働者の育児休業取得率(%)は、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.労働者の男女賃金格差は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。(厚労省基準)
管理職比率などに差異があることで1名あたり賃金に男女差がありますが、制度(人事体系、報酬、評価、人材育成)において性別による処遇差はありません。
4.年収格差の基準は厚労省基準とし、支援社員無期フルタイムは正規雇用に含んでおります。
株式会社ニフコにおける男女の賃金差異(全労働者の58.5%、正規雇用労働者の61.4%)については、正規雇用労働者には支援社員無期フルタイムが、有期・パートには嘱託再雇用者(割合として男性が多い)が含まれており、これが影響しているため、以下に正規社員の一般職(非管理職)の男女基本給月額の差異について記載します。当社は等級Gradeごとに賃金水準を設定しており、同一等級の基本給は下表の通り男女ほぼ同等であります。
※一般社員には5つの等級(G01~G05)があります。
②連結子会社
2025年3月31日現在 | ||
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
合成樹脂成形品事業 | 7,886 | (2,891) |
ベッド及び家具事業 | 999 | (274) |
全社(共通) | 156 | (-) |
合計 | 9,041 | (3,165) |
なお、上記のほか関連会社等へ出向している従業員が15名おります。
2.全社(共通)として、記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.従業員数が前期末と比べて1,252名減少しておりますが、その主な理由は、連結子会社であったNifco Germany GmbH、およびその子会社Nifco KTW America Corporationの譲渡によるものであります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在 | ||||
従業員数(人) | 平均年令(才) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(円) | |
1,383 | (347) | 41.7 | 16.7 | 7,095,341 |
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
合成樹脂成形品事業 | 1,227 | (347) |
ベッド及び家具事業 | - | (-) |
全社(共通) | 156 | (-) |
合計 | 1,383 | (347) |
なお、上記のほか関連会社等へ出向している従業員が15名おります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として、記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 | 補足説明 | ||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)3. | |||
全労働者 | 正規雇用労働者 | パート・有期労働者 | |||
5.8 | 54.8 | 58.5 | 61.4 | 53.3 | (注)4. |
(注)1.管理職に占める女性労働者の割合(%)は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
但し、管理職の定義は、弊社基準の算出として管理職級の専門職を含んでおります。また、2024年4月に導入した新人事制度により、管理職への登用準備が完了している準管理職層を除く実績値へ変更しております。
2.男性労働者の育児休業取得率(%)は、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.労働者の男女賃金格差は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。(厚労省基準)
管理職比率などに差異があることで1名あたり賃金に男女差がありますが、制度(人事体系、報酬、評価、人材育成)において性別による処遇差はありません。
4.年収格差の基準は厚労省基準とし、支援社員無期フルタイムは正規雇用に含んでおります。
株式会社ニフコにおける男女の賃金差異(全労働者の58.5%、正規雇用労働者の61.4%)については、正規雇用労働者には支援社員無期フルタイムが、有期・パートには嘱託再雇用者(割合として男性が多い)が含まれており、これが影響しているため、以下に正規社員の一般職(非管理職)の男女基本給月額の差異について記載します。当社は等級Gradeごとに賃金水準を設定しており、同一等級の基本給は下表の通り男女ほぼ同等であります。
一般職 | 女性平均基本給/ 男性平均基本給 |
G05 | 100.1% |
G04 | 96.4% |
G03 | 100.0% |
G02 | 100.9% |
G01 | 96.4% |
②連結子会社
当事業年度 | 補足説明 | |||||
名称 | 管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. | 男性労働者の育児休業取得率 (%) (注)2. | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)3. | |||
全労働者 | うち正規雇用労働者 | うち パート・有期労働者 | ||||
㈱ニフコ山形 | 0.0 | 67.0 | 44.0 | 81.7 | 60.4 | (注)4. |
㈱ニフコ熊本 | 0.0 | 86.7 | 42.9 | 76.9 | 55.9 | (注)4. |
シモンズ㈱ |