シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VYNR (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 三井物産株式会社 従業員の状況 (2025年3月期)


関係会社の状況メニュー事業等のリスク


(1)連結会社の状況
2025年3月31日現在
オペレーティング・セグメントの名称従業員数(名)
金属資源655(65)
エネルギー1,314(128)
機械・インフラ13,798(1,530)
化学品7,124(799)
鉄鋼製品1,626(160)
生活産業20,529(40,541)
次世代・機能推進8,073(1,102)
その他3,281(415)
合計56,400(44,740)
(注)従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人数です。

(2)提出会社の状況
2025年3月31日現在
従業員数(名)平均年齢(歳)平均勤続年数(年)平均年間給与(千円)
5,38842.217.719,964

オペレーティング・セグメントの名称従業員数(名)
金属資源356
エネルギー543
機械・インフラ915
化学品867
鉄鋼製品288
生活産業939
次世代・機能推進600
その他880
合計5,388
(注)1.平均年間給与は、賞与及び超過勤務手当を含みます。
2.従業員数は、出向者1,172名を含みますが、嘱託506名(その内、社外から当社への出向者154名)及び海外事務所現地職員115名は含みません。
3.「その他」の880名は、各現場で事業支援に従事する従業員703名を該当セグメントへ配分後の従業員数となります。なお、「その他」には、現地法人・海外事務所に駐在し、事業経営や投資等に関わる支援業務に従事する特定の事業セグメントに紐づかない従業員及び、国内ブロック、海外修業生・研修員、休職者を含みます。


(3)多様性に関する指標の状況
当社並びに主な国内連結子会社の多様性に関する指標の状況は以下のとおりです。当社グループにおける多様性に関する取組みについては 「第2 事業の状況 2.サステナビリティに関する考え方及び取組(8)人材戦略」をご参照ください。また、本項目における多様性に関する指標の説明は以下のとおりです。


多様性に関する指標指標の説明
管理職に占める女性労働者の割合
(女性管理職比率)
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下「女性活躍推進法」)(2015年法律第64号)の規定に基づき算出した管理職に占める女性労働者の割合
男性労働者の育児休業取得率
(男性育児休業等取得率)
「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第2号における育児休業等及び育児目的休暇(子の出生時に利用できる各社独自の育児目的休暇を含む)の取得割合
労働者の男女の賃金の差異
(男女間賃金格差)
女性活躍推進法の規定に基づき算出した男女間賃金格差は、男性を100%とした場合の女性の平均年間賃金の割合

①提出会社の多様性に関する指標
当社における女性管理職比率、男性育児休業等取得率、男女間賃金格差の状況は、以下のとおりです。
(i)女性管理職比率
項目2024年
3月31日時点
2025年
3月31日時点
備考
女性管理職比率9.2%11.0%・女性管理職比率について、女性活躍推進法に基づく行動計画において2031年3月期の20%達成を目標とし、更なる取組みを進めていきます。
・詳細は「第2 事業の状況 2.サステナビリティに関する考え方及び取組(8)人材戦略②戦略(b)インクルージョン(i)女性の活躍推進」をご参照ください。

(ii)男性育児休業等取得率
項目2024年3月期2025年3月期備考
全男性労働者70%91%・男性育児休業取得率の目標値について、継続的な100%の取得を目標として設定します。
・詳細は「第2 事業の状況 2.サステナビリティに関する考え方及び取組(8)人材戦略②戦略(b)インクルージョン(iii)両立支援」をご参照ください。
男性の育児休業取得平均日数45.0日42.4日


(iii)男女間賃金格差
項目2024年3月期2025年3月期備考
全労働者57.3%59.9%・当社では人事評価に際して、一人ひとりの能力発揮と組織貢献に基づき適切に評価を行っており、同一労働における男女間賃金格差はありません。正規雇用労働者の管理職・非管理職毎の男女間賃金格差については、以下の表をご参照ください。
・男女間賃金格差が生じる主な要因は、女性管理職比率11.0%に表されるように、相対的に賃金の高い役職における男女比率が異なることが挙げられます。
・2024年7月の人事制度改定により、職種(担当職及び業務職)を統合した結果、各階層別での女性比率が向上したことに伴い男女間賃金格差も改善傾向にあります。今後も女性活躍推進に向けた施策を実行することで女性の管理職登用を推進し、男女間賃金格差の縮小に取り組みます。
正規雇用労働者57.6%60.4%
有期雇用労働者51.6%54.1%

なお、正規雇用労働者の男女間賃金格差について、管理職・非管理職毎の状況は以下のとおりです。当社において、同一労働における男女間賃金格差はありませんが、管理職と非管理職の女性比率が異なることを主因に、正規雇用労働者における賃金格差が生じています。
男女間賃金格差(2025年3月期)女性比率(2025年3月31日時点)
管理職87.3%11.0%
非管理職86.3%62.2%
正規雇用労働者60.4%30.4%


②国内連結子会社の多様性に関する指標
主な国内連結子会社の女性管理職比率、男性育児休業等取得率、男女間賃金格差の状況は、以下のとおりです。

常時雇用する従業員*1が301人以上の国内連結子会社の多様性に関する指標
2025年3月期
会社名セグメント女性管理職
比率*2
男性育児
休業等
取得率
男女間賃金格差*3
全労働者うち
正規雇用
労働者
うち
パート・有期
雇用労働者
三井物産プラスチック化学品2.4%0*569.3%68.7%76.1%
プライフーズ生活産業5.2%100%61.4%65.2%83.9%
三井農林15.6%該当無し*478.7%78.5%77.9%
三井物産流通グループ7.8%69%65.6%74.0%68.3%
藤徳物産11.4%0%*573.5%84.8%82.6%
三井物産サプライチェーン・ソリューションズ14.8%100%66.8%77.9%63.8%
マックスマーラジャパン36.7%該当無し*458.4%57.4%58.7%
メルローズ71.8%100%75.3%74.2%132.3%
パパス51.9%100%82.4%82.2%82.5%
ビギ48.8%該当無し*461.1%61.2%75.2%
エームサービス12.1%63%64.2%69.5%80.5%
ウェアラ7.6%76%53.1%109.8%58.8%
三井物産フォーサイト1.3%50%*560.4%75.1%65.1%
メフォス39.6%50%72.9%75.4%85.1%
メフォス北日本該当無し*7該当無し*485.5%98.4%80.7%
メフォス東日本該当無し*766%82.6%84.3%82.0%
メフォス西日本該当無し*7該当無し*487.8%91.8%83.0%
三井物産セキュアディレクション次世代・
機能推進
4.0%133%*669.1%71.8%47.9%
三井情報10.4%130%*679.5%79.0%63.8%
MKIテクノロジーズ3.9%125%*675.7%76.5%80.3%
三井物産グローバルロジスティクス4.5%33%*557.2%80.0%79.0%


常時雇用する従業員*1が101人以上301人未満の国内連結子会社の多様性に関する指標
2025年3月期

関係会社の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02513] S100VYNR)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
会社名セグメント女性管理職
比率*2
男性育児
休業等
取得率
男女間賃金格差*3
全労働者うち
正規雇用
労働者
うち
パート・有期
雇用労働者
三井物産メタルズ金属資源17.9%33%---
三井エネルギー資源開発エネルギー25.0%----
東京国際エアカーゴターミナル機械・
インフラ
10.5%100%73.2%75.3%61.3%
三井物産プロジェクトソリューション3.1%0%*5---
三井物産マシンテック3.2%----
T23.8%-71.3%75.2%85.7%
東洋船舶20.8%100%---
三井物産エアロスペース19.4%100%70.0%69.4%55.7%
三井物産ケミカル化学品0.0%----
三井物産パッケージング12.5%100%73.7%76.5%73.2%
物産アニマルヘルス10.5%----
三井物産スチール鉄鋼製品4.3%----
新三興鋼管0.0%----
KPダイニング生活産業50.0%-96.9%85.9%104.3%
物産フードマテリアル30.0%100%---
エス・ブイ・デー3.6%----
ビートレーディング20.0%----
保健同人フロンティア53.3%----
MWH HR Products23.1%----
メビウス次世代・
機能推進
12.9%166%*6---
三井物産ビジネスパートナーズその他18.2%----
三井物産トレードサービス47.1%該当無し*4---
三井物産フィナンシャルマネジメント