シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W4XI (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 丸文株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
イ.提出日(2025年6月25日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 11%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役社長 兼
最高経営責任者(CEO)
最高執行責任者(COO)
堀越 裕史1979年5月30日生2009年10月 当社入社
2011年6月 当社取締役
2012年6月 当社執行役員、営業統轄副本部長
2018年4月 Marubun/Arrow Asia, Ltd. CEO
2020年4月 営業統轄副本部長
2020年6月 当社取締役、国内デバイス営業担当
2022年4月 デバイス事業本部担当、アカウントマネジメント担当、デバイス事業担当、デバイス事業本部長
2023年4月 当社常務取締役
2024年4月 最高執行責任者(COO)(現任)、営業統轄本部長
2025年4月 当社代表取締役社長(現任)、最高経営責任者(CEO)(現任)
(注)3373
常務取締役 兼
最高イノベーション責任者(CINO)
藤野 聡1964年1月22日生1986年4月 当社入社
2004年4月 Marubun/Arrow Asia, Ltd.CEO
2007年6月 当社取締役
2012年1月 当社常務取締役(現任)
2013年6月 関係会社営業担当
2014年4月 営業統轄副本部長、デマンドクリエーション本部長
2016年4月 営業統轄本部長
2018年4月 関係会社デバイス事業担当、営業統轄副本部長
2019年4月 新規デバイス事業担当、丸文アロー担当、丸文アローグローバルCEO(現任)、Marubun USA Corporation President(現任)
2019年10月 営業管理本部担当、営業推進本部担当、デマンドクリエーション本部担当、デマンドクリエーション本部長
2020年1月 デバイス事業担当、Marubun Taiwan,Inc.董事長(現任)
2020年10月 デマンドクリエーション第2本部長
2022年4月 アントレプレナ事業本部担当、アントレプレナ事業本部長(現任)
2024年4月 最高イノベーション責任者(CINO)(現任)
(注)313



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役今村 浩司1965年4月17日生1988年4月 当社入社
2010年4月 システム営業本部営業第1部長
2018年4月 システム営業第1本部長
2020年1月 当社執行役員
2020年6月 当社取締役(現任)、システム事業担当、営業統轄副本部長、丸文通商㈱取締役(現任)
2022年4月 システム事業本部担当
(注)310
取締役 兼
最高財務責任者(CFO)
最高戦略責任者(CSO)
中田 雄三1968年10月17日生2018年7月 ㈱三菱UFJ銀行理事
2020年10月 当社入社、管理本部長(現任)
2021年1月 当社執行役員
2021年6月 丸文通商㈱監査役(現任)
2022年6月 当社取締役(現任)
2023年6月 管理本部担当、ICT統轄本部担当
2024年4月 最高財務責任者(CFO)(現任)、最高戦略責任者(CSO)(現任)
(注)311
取締役相談役
飯野 亨1959年3月7日生1985年6月 当社入社
2013年4月 システム営業本部長
2015年4月 当社執行役員
2017年6月 当社取締役、営業統轄副本部長
2018年4月 当社常務取締役、関係会社システム事業担当
2020年1月 当社代表取締役社長、監査室担当、法務部担当、内部統制担当、安全保障輸出管理担当、営業統轄本部長
2020年6月 一般財団法人丸文財団理事長(現任)
2023年6月 総務本部担当
2024年4月 最高経営責任者(CEO)
2025年4月 当社取締役相談役(現任)
(注)314
取締役
(監査等委員)
柿沼 幸二1957年3月3日生1981年10月 新光監査法人入所
1985年9月 公認会計士登録
1989年10月 住友信託銀行株式会社(現 三井住友信託銀行株式会社)入行
2000年10月 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所
2003年8月 同法人代表社員
2016年9月 有限責任あずさ監査法人監事
2017年7月 同法人経営監視委員会委員長
2019年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2019年7月 柿沼公認会計士事務所代表(現任)
2019年7月 日本公認会計士協会登録審査会委員(現任)
2022年12月 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構経営監視委員会委員長(現任)
(注)4-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
(監査等委員)
木曽川 栄子1962年3月21日生1984年4月 アメリカンファミリー生命保険会社(現 アフラック生命保険株式会社)入社
2012年1月 同社契約保全部・料金第一部・料金第二部執行役員
2013年1月 同社成長戦略プログラム執行役員
2016年1月 アフラック収納サービス株式会社代表取締役社長
2018年1月 アメリカンファミリー生命保険会社事務統括部・お客様サービス推進部執行役員
2021年1月 アフラック生命保険株式会社顧問
2023年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年3月 井関農機株式会社社外取締役(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
茂木 義三郎1950年9月26日生1996年4月 株式会社東京三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)有楽町支店長
2000年6月 同行ロンドン支店長
2002年6月 三菱東京ウェルスマネジメント証券株式会社常務取締役
2003年6月 オムロン株式会社常勤社外監査役
2011年6月 公益財団法人三菱財団常務理事
2011年6月 公益財団法人助成財団センター理事
2012年6月 一般社団法人日英協会専務理事
2015年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)49
取締役
(監査等委員)
渡邉 泰彦1942年1月25日生1995年6月 株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)常務取締役
2000年6月 三菱地所株式会社監査役
2001年6月 同社代表取締役専務取締役
2007年6月 当社社外監査役
2010年6月 株式会社小松ストアー社外取締役
2014年6月 当社社外取締役
2015年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)4-
432
(注)1.柿沼 幸二、木曽川 栄子、茂木 義三郎、渡邉 泰彦は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 茂木 義三郎、委員 柿沼 幸二、委員 木曽川 栄子、委員 渡邉 泰彦
3.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2023年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
5.所有株式数には、株式累積投資による取得持株数を含めた実質持株数を記載しております。なお、2025年4月1日以降の株式累積投資による取得株式数は、提出日(2025年6月25日)現在確認できないため、2025年3月31日現在の実質持株数を記載しております。
6.当社は、2012年6月28日開催の第65回定時株主総会及び同日株主総会終了後に開催した取締役会において、経営意思決定の迅速化と業務執行機能の強化及び執行責任の明確化を目的として、執行役員制度を導入いたしました。執行役員は以下の6名で構成されております。
執行役員 営業統轄本部デバイス事業本部デバイス営業本部長 秋山 竹彦
執行役員 ICT統轄本部長 大澤 庸扶
執行役員 営業統轄本部営業管理本部長 木崎 慎一郎
執行役員 監査室長 渋谷 敏弘
執行役員 総務本部長 西脇 恒二
執行役員 営業統轄本部システム事業本部長 安田 潮太郎



ロ.当社は、2025年6月26日開催予定の第78回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件」及び「監査等委員である取締役4名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決された場合、当社の役員の状況及びその任期は、以下の通りとなる予定です。なお、役員の役職名 については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容を含めて記載しています。
男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 11%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
代表取締役社長 兼
最高経営責任者(CEO)
最高執行責任者(COO)
堀越 裕史1979年5月30日2009年10月 当社入社
2011年6月 当社取締役
2012年6月 当社執行役員、営業統轄副本部長
2018年4月 Marubun/Arrow Asia, Ltd. CEO
2020年4月 営業統轄副本部長
2020年6月 当社取締役、国内デバイス営業担当
2022年4月 デバイス事業本部担当、アカウントマネジメント担当、デバイス事業担当、デバイス事業本部長
2023年4月 当社常務取締役
2024年4月 最高執行責任者(COO)(現任)、営業統轄本部長
2025年4月 当社代表取締役社長(現任)、最高経営責任者(CEO)(現任)
(注)3373
常務取締役 兼
最高イノベーション責任者(CINO)
藤野 聡1964年1月22日1986年4月 当社入社
2004年4月 Marubun/Arrow Asia, Ltd.CEO
2007年6月 当社取締役
2012年1月 当社常務取締役(現任)
2013年6月 関係会社営業担当
2014年4月 営業統轄副本部長、デマンドクリエーション本部長
2016年4月 営業統轄本部長
2018年4月 関係会社デバイス事業担当、営業統轄副本部長
2019年4月 新規デバイス事業担当、丸文アロー担当、丸文アローグローバルCEO(現任)、Marubun USA Corporation President(現任)
2019年10月 営業管理本部担当、営業推進本部担当、デマンドクリエーション本部担当、デマンドクリエーション本部長
2020年1月 デバイス事業担当、Marubun Taiwan,Inc.董事長(現任)
2020年10月 デマンドクリエーション第2本部長
2022年4月 アントレプレナ事業本部担当、アントレプレナ事業本部長(現任)
2024年4月 最高イノベーション責任者(CINO)(現任)
(注)313



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役秋山 竹彦1973年8月28日1996年4月 当社入社
2015年4月 デバイス営業第1本部営業第2部長
2017年4月 デバイス営業第2本部営業第1部長
2018年4月 デバイス営業第1本部長
2019年4月 デバイス営業第2本部長
2020年1月 当社執行役員
2024年4月 デバイス事業本部デバイス営業本部長(現任)
2025年4月 デバイス事業本部長(現任)
2025年6月 当社取締役(現任)
(注)36
取締役今村 浩司1965年4月17日1988年4月 当社入社
2010年4月 システム営業本部営業第1部長
2018年4月 システム営業第1本部長
2020年1月 当社執行役員
2020年6月 当社取締役(現任)、システム事業担当、営業統轄副本部長、丸文通商㈱取締役(現任)
2022年4月 システム事業本部担当
(注)310
取締役 兼
最高財務責任者(CFO)
最高戦略責任者(CSO)
中田 雄三1968年10月17日2018年7月 ㈱三菱UFJ銀行理事
2020年10月 当社入社、管理本部長(現任)
2021年1月 当社執行役員
2021年6月 丸文通商㈱監査役
2022年6月 当社取締役(現任)
2023年6月 管理本部担当、ICT統轄本部担当
2024年4月 最高財務責任者(CFO)(現任)、最高戦略責任者(CSO)(現任)
2025年6月 丸文通商㈱取締役(現任)
(注)311
取締役
(監査等委員)
柿沼 幸二1957年3月3日1981年10月 新光監査法人入所
1985年9月 公認会計士登録
1989年10月 住友信託銀行株式会社(現 三井住友信託銀行株式会社)入行
2000年10月 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所
2003年8月 同法人代表社員
2016年9月 有限責任あずさ監査法人監事
2017年7月 同法人経営監視委員会委員長
2019年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2019年7月 柿沼公認会計士事務所代表(現任)
2019年7月 日本公認会計士協会登録審査会委員(現任)
2022年12月 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構経営監視委員会委員長(現任)
(注)4-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役
(監査等委員)
木曽川 栄子1962年3月21日1984年4月 アメリカンファミリー生命保険会社(現 アフラック生命保険株式会社)入社
2012年1月 同社契約保全部・料金第一部・料金第二部執行役員
2013年1月 同社成長戦略プログラム執行役員
2016年1月 アフラック収納サービス株式会社代表取締役社長
2018年1月 アメリカンファミリー生命保険会社事務統括部・お客様サービス推進部執行役員
2021年1月 アフラック生命保険株式会社顧問
2023年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年3月 井関農機株式会社社外取締役(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
茂木 義三郎1950年9月26日1996年4月 株式会社東京三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)有楽町支店長
2000年6月 同行ロンドン支店長
2002年6月 三菱東京ウェルスマネジメント証券株式会社常務取締役
2003年6月 オムロン株式会社常勤社外監査役
2011年6月 公益財団法人三菱財団常務理事
2011年6月 公益財団法人助成財団センター理事
2012年6月 一般社団法人日英協会専務理事
2015年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)49
取締役
(監査等委員)
八木 克眞1956年11月16日1982年4月 倉敷紡績株式会社入社
2006年6月 同社新規事業開発部長
2013年4月 同社技術研究所長
2013年6月 同社執行役員
2015年6月 同社常務執行役員
2024年6月 同社顧問
2025年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)4-
424

(注)1.柿沼 幸二氏、木曽川 栄子氏、茂木 義三郎氏、八木 克眞氏は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 茂木 義三郎、委員 柿沼 幸二、委員 木曽川 栄子、委員 八木 克眞
3.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
5.所有株式数には、株式累積投資による取得持株数を含めた実質持株数を記載しております。なお、2025年4月
1日以降の株式累積投資による取得株式数は、提出日(2025年6月25日)現在確認できないため、2025年3月
31日現在の実質持株数を記載しております。

② 社外役員の状況
イ.社外取締役の員数及び社外取締役の機能、役割、選任状況の考え方並びに社外取締役との人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係
当社の社外取締役は、提出日(2025年6月25日)現在、柿沼幸二、木曽川栄子、茂木義三郎、渡邉泰彦の4名で、いずれも監査等委員である取締役であります。
当社は、監査等委員会設置会社の形態を採用しており、社外取締役に対しては、他社や他業界での豊富な経験や見識あるいは高度な専門性に基づく客観的・中立的立場からの助言並びに監督を期待しております。
社外取締役 柿沼幸二氏は、公認会計士として高度な専門知識や豊富な経験を有することから、当該経験を活かして、当社の経営や取締役会の機能強化について公正かつ客観的立場で専門的見地からの適切な助言をいただくことを期待できると判断したものであります。同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又はその他特別の利害関係はありません。
社外取締役 木曽川栄子氏は、金融機関の部門責任者や事業法人の経営者として豊富な経験や知見を有しており、当該知見を活かして、特に当社の経営や取締役会の機能強化について公正かつ客観的立場で多様な視点からの助言をいただくことを期待できると判断したものであります。同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又はその他特別の利害関係はありません。
社外取締役 茂木義三郎氏は、金融機関や事業法人等の経営者として豊富な経験や知見を有することから、当該知見を活かして、当社の経営や取締役会の機能強化について公正かつ客観的立場で多様な視点からの助言をいただくことを期待できると判断したものであります。同氏は、当社株式9千株を保有しておりますが僅少であり、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他特別の利害関係はありません。
社外取締役 渡邉泰彦氏は、金融機関や事業法人の経営者として豊富な経験や実績、知見を有しており、当該知見を活かして、当社の経営や取締役会の機能強化について公正かつ客観的立場で幅広い見地からの助言をいただくことを期待できると判断したものであります。同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又はその他特別の利害関係はありません。
なお、当社は、同定時株主総会の議案(決議事項)として、「監査等委員である取締役4名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決された場合、新たに八木克眞氏が社外取締役に就任し、社外取締役 渡邉泰彦氏は、同定時株主総会の終結をもって任期満了により退任いたします。
社外取締役候補 八木克眞氏は、上場企業における技術担当役員として豊富な経験や知見を有しており、当該知見を活かして、特に当社の経営上の意思決定や経営の監督機能について、公正かつ客観的立場で多様な視点から有益な助言・提言をいただくことを期待できると判断したものであります。同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又はその他特別の利害関係はありません。

ロ.社外取締役を選任するための独立性に関する基準
当社は、社外取締役の独立性を確保するため、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程第436条の2の規定を踏まえ、次のとおり独自の判断基準を定め、当該要件を満たす場合、当社からの独立性を有していると判断しております。

a.現在及び最近10年間において、当社及び当社の子会社(以下「当社グループ」という。)の業務執行者でないこと
b.現在及び最近3年間において、以下に掲げる者に該当しないこと
(1)当社グループの取引先で、当社グループの年間取引金額が当社連結売上高の2%を超える会社の業務執行者
(2)当社グループを取引先とし、当社グループとの年間取引金額が当該取引先の年間連結売上高の2%を超える会社の業務執行者
(3)当社グループが借入れを行っている金融機関で、直近事業年度末の借入金残高が当社の連結総資産の2%を超える借入先の業務執行者
(4)当社グループから役員報酬以外に年間10百万円を超える金銭その他の財産を得ている弁護士、公認会計士、税理士、コンサルタント等の専門家
(5)当社の大株主(総議決権の10%以上の株式を保有する者)又はその業務執行者
(6)当社グループより、年間10百万円を超える寄付金を受領している団体の業務執行者
(7)当社グループとの間で、役員を相互派遣している会社の業務執行者
(8)上記(1)~(7)のいずれかに該当する者(但し業務執行取締役、執行役、執行役員もしくは部長格以上の業務執行者に限る)の配偶者または二親等以内の親族でないこと
c.現在及び最近5年間において、当社グループの業務執行取締役、執行役員及び部長格以上の業務執行者であった者の配偶者または二親等以内の親族でないこと

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社の監査等委員会は社外取締役4名で構成されており、内部監査を行う監査室と定期及び必要に応じて会合を持ち、内部監査方針や監査計画及び監査結果について意見交換を行っております。
また監査等委員会は、会計監査人である監査法人と定期及び必要に応じて会合を持ち、会計監査の計画及び結果について報告を受け、その報告に基づき、財務諸表監査並びに内部統制監査の結果について検証を行っております。
監査室は、監査法人と定期的及び必要に応じて随時会合を持ち、内部監査の状況、会計監査の状況について意見交換を行っております。
財務経理部や法務部、経営企画部等の内部統制部門は、内部統制システムの整備・運用を推進するとともに、監査室や監査等委員、監査法人と密接に連携し、監査に必要な情報の提供を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02864] S100W4XI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。