シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W4MW (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 日本甜菜製糖株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
a.2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.1%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役
取締役会長
惠 本 司1953年9月8日生
1978年4月当社入社
2012年6月取締役就任
2016年6月常務取締役就任
札幌支社長
2018年6月代表取締役就任(現任)
取締役社長就任
営業担当
2020年6月取締役社長
2022年6月取締役会長就任(現任)
(注)340,800
代表取締役
取締役社長
社長執行役員
石 栗 秀1958年5月1日生
1986年4月当社入社
2010年4月食品事業部部長
2012年4月食品事業部長
2014年6月技術部長、品質保証部長
2016年6月取締役就任
美幌製糖所長
2018年6月経営企画室長、関連会社担当部長
2020年6月常務執行役員就任
2021年4月資本業務提携推進担当
2022年6月代表取締役就任(現任)
取締役社長就任(現任)
社長執行役員就任(現任)
経営企画室管掌
(注)327,700
取締役
専務執行役員
札幌支社長、
農務部門(農務部・農技開発部)管掌、農機開発センター・
農福連携担当
木 山 邦 樹1957年8月7日生
1981年4月当社入社
2010年4月農務部部長
2010年6月美幌製糖所副製糖所長
2016年6月取締役就任(現任)
経営企画室長、関連会社担当部長
2018年6月農務部長、農技開発部担当
2020年4月農務部長、農技開発部長
2020年6月常務執行役員就任
札幌支社長、農務部門(農務部・農技開発部)管掌、農福連携担当(現任)
サークル機工株式会社代表取締役社長
2024年4月農機開発センター担当(現任)
2024年6月専務執行役員就任(現任)
(注)318,900
取締役
常務執行役員
飼料事業部・紙筒事業部管掌
海外事業部長
寺 澤 秀 和1959年6月25日生
1982年4月当社入社
2012年4月農業資材販売部部長
2013年4月紙筒事業部部長
2016年6月紙筒事業部長
2018年6月取締役就任
紙筒事業部長
2020年6月上席執行役員就任
紙筒事業部長
2022年6月取締役就任(現任)
常務執行役員就任(現任)
飼料事業部・紙筒事業部管掌(現任)、海外戦略担当
2022年12月海外事業部長(現任)
(注)314,000
取締役淺 羽 茂1961年5月21日生
1990年4月学習院大学経済学部講師
1992年4月学習院大学経済学部助教授
1997年4月学習院大学経済学部教授
2013年4月早稲田大学ビジネススクール教授
2016年4月早稲田大学大学院経営管理研究科教授(現任)
2016年6月当社取締役就任(現任)
2017年6月沖電気工業株式会社社外取締役
(注)31,600


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役橋 本 秀 一1956年5月1日生
1979年4月明治製菓株式会社入社
2012年7月Meiji Seika ファルマ株式会社
(旧明治製菓㈱が商号変更)
農業資材部長
2014年6月Meiji Seika ファルマ株式会社
執行役員 生物産業事業本部長
メイジ・ファルマ・コリアCo.,Ltd.理事
2019年6月当社取締役就任(現任)
(注)31,800
取締役中村 規代実1968年10月31日生
1998年4月弁護士登録
小野孝男法律事務所(現・弁護士
法人小野総合法律事務所)入所
2008年1月石本哲敏法律事務所パートナー弁護士
2019年6月栄研化学株式会社社外取締役(現任)
2020年6月当社取締役就任(現任)
2022年5月オリゾン法律事務所パートナー弁護士(現任)
(注)3900
常勤監査役古 賀 啓1963年10月6日生
1987年4月当社入社
2018年4月経理部部長
2018年6月経理部長
2023年6月常勤監査役就任(現任)
(注)44,200
常勤監査役藤 崎 裕 之1963年2月8日生
1985年4月当社入社
2016年4月食品事業部部長
2016年6月芽室製糖所副製糖所長
2018年4月士別製糖所副製糖所長
2019年6月常勤監査役就任(現任)
(注)43,400
監査役増 本 善 丈1967年10月27日生
2000年10月弁護士登録
2004年7月
2007年5月
大江黒田法律事務所入所
大江忠・田中豊法律事務所入所
2010年6月スプリング法律事務所入所
2011年1月スプリング法律事務所パートナー弁護士(現任)
2013年6月株式会社エムアールアイ債権回収取締役(現任)
2019年6月当社監査役就任(現任)
(注)41,800
監査役鏡 高 志1976年12月19日生
2001年9月新日本監査法人(現・EY新日本有限責任監査法人)入所
2005年7月公認会計士登録
2006年8月髙野総合会計事務所(現・税理士法人髙野総合会計事務所)入所
髙野総合コンサルティング株式会社入社(兼務)
2013年11月税理士登録
税理士法人髙野総合会計事務所パートナー
2016年6月ダイトウボウ株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
2017年12月髙野総合コンサルティング株式会社代表取締役(現任)
2019年5月税理士法人髙野総合会計事務所シニアパートナー(現任)
2021年6月当社監査役就任(現任)
(注)5700
115,800


(注)1 取締役淺羽 茂、橋本秀一及び中村規代実の3氏は、社外取締役であります。
2 監査役増本善丈及び鏡 高志の両氏は、社外監査役であります。
3 取締役の任期は2024年3月期に係る株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。なお、取締役惠本 司氏は、2025年6月27日開催予定の2025年3月期に係る定時株主総会終結の時をもって取締役を退任します。
4 監査役の任期は2023年3月期に係る株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役の任期は2021年3月期に係る株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 上記所有株式数には、役員持株会名義の実質所有株式数が含まれています。
7 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
大井 素美1977年2月27日生1999年4月

2002年6月
2006年5月
2013年6月
2020年4月
2021年10月

2024年4月
監査法人トーマツ
(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
公認会計士登録
大井公認会計士事務所開設(現任)
株式会社シーボン社外監査役
菱洋エレクトロ株式会社社外監査役
日本ロジスティクスファンド投資法人監督役員(現任)
リョーサン菱洋ホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)1

(注)1 補欠監査役が監査役に就任した場合の任期は、就任した時から退任した監査役の任期満了の時までであります。
2 補欠監査役大井素美氏は、社外監査役の要件を満たしております。
8 当社では、執行役員制度を導入しております。執行役員のうち、取締役を兼務しない執行役員は次のとおりであります。
役名職名氏名
常務執行役員 技術部・情報システム部・総合研究所管掌 田村 雅彦
上席執行役員 芽室製糖所長 菊池 文夫
上席執行役員 農務部長、農技開発部長 黒氏 信好
執行役員 士別製糖所長 寺山 佳之
執行役員 経営企画室長、財務企画室・法務室・管理部・SDGs
・資本業務提携推進担当
白畑 康
執行役員 美幌製糖所長 梶 明宏
執行役員 食品販売部長 鎌田 隆彦
執行役員 人事部長、内部統制・コンプライアンス・リスク管
理推進室・経理部・品質保証部担当
伊藤 政貴


b.2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役1名選任の件」「監査役1名選任の件」「補欠監査役1名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定されている取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率18.2%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役
取締役社長
社長執行役員
石 栗 秀1958年5月1日生
1986年4月当社入社
2010年4月食品事業部部長
2012年4月食品事業部長
2014年6月技術部長、品質保証部長
2016年6月取締役就任
美幌製糖所長
2018年6月経営企画室長、関連会社担当部長
2020年6月常務執行役員就任
2021年4月資本業務提携推進担当
2022年6月代表取締役就任(現任)
取締役社長就任(現任)
社長執行役員就任(現任)
経営企画室管掌
(注)327,700
取締役
専務執行役員
札幌支社長、
農務部門(農務部・農技開発部)管掌、農機開発センター・
農福連携担当
木 山 邦 樹1957年8月7日生
1981年4月当社入社
2010年4月農務部部長
2010年6月美幌製糖所副製糖所長
2016年6月取締役就任(現任)
経営企画室長、関連会社担当部長
2018年6月農務部長、農技開発部担当
2020年4月農務部長、農技開発部長
2020年6月常務執行役員就任
札幌支社長、農務部門(農務部・農技開発部)管掌、農福連携担当(現任)
サークル機工株式会社代表取締役社長
2024年4月農機開発センター担当(現任)
2024年6月専務執行役員就任(現任)
(注)318,900
取締役
常務執行役員
飼料事業部・紙筒事業部管掌
海外事業部長
寺 澤 秀 和1959年6月25日生
1982年4月当社入社
2012年4月農業資材販売部部長
2013年4月紙筒事業部部長
2016年6月紙筒事業部長
2018年6月取締役就任
紙筒事業部長
2020年6月上席執行役員就任
紙筒事業部長
2022年6月取締役就任(現任)
常務執行役員就任(現任)
飼料事業部・紙筒事業部管掌(現任)、海外戦略担当
2022年12月海外事業部長(現任)
(注)314,000
取締役
上席執行役員
経営企画室長
財務企画室・法務室・
管理部・IR担当
白 畑 康1967年4月12日生
1990年4月当社入社
2020年4月管理部長
2022年6月執行役員就任
経営企画室長(現任)、
資本業務提携推進担当
2024年6月法務室・管理部担当(現任)、SDGs担当
2025年4月財務企画室担当(現任)
2025年6月取締役就任(現任)
上席執行役員就任(現任)
IR担当(現任)
(注)42,200


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役淺 羽 茂1961年5月21日生
1990年4月学習院大学経済学部講師
1992年4月学習院大学経済学部助教授
1997年4月学習院大学経済学部教授
2013年4月早稲田大学ビジネススクール教授
2016年4月早稲田大学大学院経営管理研究科教授(現任)
2016年6月当社取締役就任(現任)
2017年6月沖電気工業株式会社社外取締役
(注)31,600
取締役橋 本 秀 一1956年5月1日生
1979年4月明治製菓株式会社入社
2012年7月Meiji Seika ファルマ株式会社
(旧明治製菓㈱が商号変更)
農業資材部長
2014年6月Meiji Seika ファルマ株式会社
執行役員 生物産業事業本部長
メイジ・ファルマ・コリアCo.,Ltd.理事
2019年6月当社取締役就任(現任)
(注)31,800
取締役中村 規代実
1968年10月31日生
1998年4月弁護士登録
小野孝男法律事務所(現・弁護士
法人小野総合法律事務所)入所
2008年1月石本哲敏法律事務所パートナー弁護士
2019年6月栄研化学株式会社社外取締役(現任)
2020年6月当社取締役就任(現任)
2022年5月オリゾン法律事務所パートナー弁護士(現任)
(注)3900
常勤監査役古 賀 啓1963年10月6日生
1987年4月当社入社
2018年4月経理部部長
2018年6月経理部長
2023年6月常勤監査役就任(現任)
(注)54,200
常勤監査役藤 崎 裕 之1963年2月8日生
1985年4月当社入社
2016年4月食品事業部部長
2016年6月芽室製糖所副製糖所長
2018年4月士別製糖所副製糖所長
2019年6月常勤監査役就任(現任)
(注)53,400
監査役増 本 善 丈1967年10月27日生
2000年10月弁護士登録
2004年7月
2007年5月
大江黒田法律事務所入所
大江忠・田中豊法律事務所入所
2010年6月スプリング法律事務所入所
2011年1月スプリング法律事務所パートナー弁護士(現任)
2013年6月株式会社エムアールアイ債権回収取締役(現任)
2019年6月当社監査役就任(現任)
(注)51,800
監査役大 井 素 美1977年2月27日生
1999年4月監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)入所
2002年6月公認会計士登録
2006年5月大井公認会計士事務所開設(現任)
2013年6月株式会社シーボン社外監査役
2020年4月菱洋エレクトロ株式会社社外監査役
2021年10月日本ロジスティクスファンド投資法人監督役員(現任)
2024年4月リョーサン菱洋ホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
2025年6月当社監査役就任(現任)
(注)6
76,500

(注)1 取締役淺羽 茂、橋本秀一及び中村規代実の3氏は、社外取締役であります。
2 監査役増本善丈及び大井素美の両氏は、社外監査役であります。
3 取締役の任期は2024年3月期に係る株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 取締役の任期は2025年3月期に係る株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役の任期は2023年3月期に係る株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役の任期は2025年3月期に係る株主総会終結の時から2029年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 上記所有株式数には、役員持株会名義の実質所有株式数が含まれています。
8 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
大井 倫太郎1974年12月29日生
2002年10月
弁護士登録
吉峯総合法律事務所入所
(注)1

(注)1 補欠監査役が監査役に就任した場合の任期は、就任した時から退任した監査役の任期満了の時までであります。
2 補欠監査役大井倫太郎氏は、社外監査役の要件を満たしております。
9 当社では、執行役員制度を導入しております。執行役員のうち、取締役を兼務しない執行役員は次のとおりであります。
役名職名氏名
常務執行役員 技術部・情報システム部・総合研究所管掌 田村 雅彦
上席執行役員 芽室製糖所長 菊池 文夫
上席執行役員 農務部長、農技開発部長 黒氏 信好
執行役員 士別製糖所長 寺山 佳之
執行役員 美幌製糖所長 梶 明宏
執行役員 食品販売部長 鎌田 隆彦
執行役員 人事部長、内部統制・コンプライアンス・リスク管
理推進室・経理部・品質保証部担当
伊藤 政貴


② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名であり、3名とも東京証券取引所が上場規則で定める「独立役員」に指定しております。
社外取締役3名は原則として毎月1回開催される取締役会に出席し、独立した立場で客観的かつ幅広い視点から経営の監督を行っております。
取締役淺羽 茂氏は、早稲田大学大学院経営管理研究科教授及び沖電気工業㈱社外取締役を兼務されておりますが、いずれの兼職先も当社との特別な関係はなく、一般株主と利害が対立するおそれはないと判断しております。なお、兼職先の沖電気工業㈱取締役は2025年6月開催の定時株主総会の終結をもって退任いたしました。
取締役橋本秀一氏は、Meiji Seikaファルマ㈱(旧 明治製菓㈱)の出身であり、Meiji Seikaファルマ㈱と当社との間には、商社を通じた製品販売の取引がありますが、直接の取引関係にはなく、取引条件は他の取引先と異なっておりません。また、取引内容につきましても、当社の経営に影響を与えるような特記すべき取引はなく、一般株主と利害が対立するおそれはないと判断しております。
取締役中村規代実氏は、オリゾン法律事務所パートナー弁護士、栄研化学㈱社外取締役を兼務されておりますが、いずれの兼職先も当社との特別な関係はなく、一般株主と利害が対立するおそれはないと判断しております。
当社の社外監査役は2名であり、両名ともに東京証券取引所が上場規則で定める「独立役員」に指定しております。
社外監査役2名は取締役会に出席し、取締役による業務執行等の報告・説明を受けており、客観的な見地から発言を行っております。また、監査役会のすべてに出席し、常勤監査役より報告を受けるとともに、情報交換を行っております。取締役会・監査役会への出席及び常勤監査役からの報告によることで、内部監査、会計監査及び内部統制の状況の把握に努めております。
監査役増本善丈氏は、スプリング法律事務所パートナー弁護士、㈱エムアールアイ債権回収取締役を兼務されておりますが、いずれの兼職先も当社との特別な関係はなく、一般株主と利害が対立するおそれはないと判断しております。
監査役鏡 高志氏は、税理士法人髙野総合会計事務所シニアパートナー、髙野総合コンサルティング㈱代表取締役、ダイトウボウ㈱監査等委員である社外取締役を兼務されておりますが、いずれの兼職先も当社との特別な関係はなく、一般株主と利害が対立するおそれはないと判断しております。
なお、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の終結の時をもって社外監査役鏡 高志氏は退任します。当該株主総会の議案(決議事項)として、「監査役1名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されると、大井素美氏が社外監査役に就任します。大井素美氏はリョーサン菱洋ホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)、日本ロジスティクスファンド投資法人監督役員を兼務し、大井公認会計士事務所を経営されておりますが、いずれも当社との特別な関係はなく、一般株主と利害が対立するおそれはないと判断しております。また、大井素美氏は東京証券取引所へ「独立役員」として届け出ております。
当社は社外取締役及び社外監査役との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令で定める最低責任限度額であります。
また、社外取締役又は社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針はありませんが、選任にあたっては、「独立役員」の独立性に関する判断基準(「上場管理等に関するガイドライン」)を参考にしております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会において、当社グループの内部統制システム構築に係る取組状況並びにリスク管理状況に関する報告を担当取締役から説明を受け、それぞれの状況を把握し、意見を表明しております。また、社外監査役は、会計監査人と定期的に会合を持ち、監査上の重要課題について意見を交換し、相互認識を深めております。
当社は、内部監査、監査役監査及び会計監査の有効性と実効性の向上を図るため、それぞれの間で監査計画・結果の報告、意見交換を実施し、相互連携の強化に努めております。
当社では社外取締役及び社外監査役の専従スタッフはおりませんが、社外取締役については管理部及び法務室が窓口となり、各種連絡・情報提供を行う体制をとっており、社外監査役については常勤監査役が窓口となり、各種連絡・情報提供を行うとともに、内部監査室が内部監査実績等の報告をすることにより、情報提供を補佐する体制となっております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00355] S100W4MW)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。