有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VZXW (EDINETへの外部リンク)
カッパ・クリエイト株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
イ.2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性5名 女性3名 (役員のうち女性の比率37.5%)
(注)1.取締役才門麻子氏、河本拓也氏、木村敬子氏、中西麻理氏は社外取締役であります。
2.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
3.2023年6月22日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
ロ.2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く)3名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定です。
尚、役員の役職については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。
男性4名 女性3名 (役員のうち女性の比率42.9%)
(注)1.取締役河本拓也氏、才門麻子氏、木村敬子氏、中西麻理氏は社外取締役であります。
2.2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
3.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
② 社外役員の状況
2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在、当社の社外取締役は4名であります。
才門麻子氏は、企業経営の豊富な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等が期待できると判断したため社外取締役といたしました。当社は才門氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
河本拓也氏は、アサヒビール関連会社において長年業務に携わり、食品や飲食事業に関するマーケティングの豊富な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等を期待できると判断したためです。当社は河本氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
木村敬子氏は、金融業界、インターネット関連業界において財務分析、企業価値評価、デジタルマーケティングに関する高度な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等が期待できると判断したため社外取締役といたしました。当社は木村氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
中西麻理氏は、公認会計士・税理士として企業の会計監査・経営指導に従事され、財務・会計及び税務に関する高度な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等が期待できると判断したため社外取締役といたしました。当社は中西氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
なお、当社の社外取締役は当社の独立性判断基準に基づき、当社と特別な利害関係はなく、独立した立場から会社の業務執行を監督することが可能であると考えております。
当社は、2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役(監査等委員である取締役を除く)3名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、社外取締役 河本拓也氏が監査等委員である取締役を退任し、監査等委員でない取締役として就任しますが、上記社外役員の状況に変更はありません。
③ 社外取締役による監査又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員会は会計監査人より監査方針、監査計画及び監査結果の説明報告を受けるとともに、適時に必要な情報交換、意見交換を行い、連携を保っております。また、内部監査室と監査等委員会は会計監査人の監査に適時立会い、さらに監査経過と結果を把握するため、四半期ごとの監査終了時に、会計処理上の問題点と改善点の説明、今後の会計基準の変更等の留意点について、報告を受け連携を図っております。
イ.2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性5名 女性3名 (役員のうち女性の比率37.5%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 | ||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 | 山角 豪 | 1978年8月23日生 |
| 1年 (注)2. | 6,000株 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 石川 恵輔 | 1971年9月23日生 |
| 1年 (注)2. | 3,000株 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 久保田 令 | 1980年8月16日生 |
| 1年 (注)2. | 6,000株 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 角田 朗 | 1961年9月15日生 |
| 2年 (注)2. | 1,311株 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 才門 麻子 | 1960年6月22日生 |
| 2年(注)1.2. | -株 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 河本 拓也 | 1965年10月2日生 |
| 2年(注)1.3. | -株 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 木村 敬子 | 1977年4月10日生 |
| 2年(注)1.2. | -株 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 中西 麻理 | 1980年6月13日生 |
| 2年(注)1.2. | -株 | ||||||||||||||||||||||||||
計 | 16,311株 |
2.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
3.2023年6月22日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
ロ.2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く)3名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定です。
尚、役員の役職については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。
男性4名 女性3名 (役員のうち女性の比率42.9%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 |
代表取締役社長 | 山角 豪 | 1978年8月23日生 | 2000年5月 株式会社すかいらーく(現株式会社すかいらーくホールディングス)入社 2015年6月 同社 店舗開発政策グループディレクター 2017年5月 ニラックス株式会社 取締役 2018年1月 株式会社ダイナミクス入社 CSO(経営企画室長) 2018年6月 株式会社シュゼット入社 外販営業部長兼カサネオ営業部長 2020年5月 株式会社アトム入社 顧問 2020年6月 同社 代表取締役社長 2022年6月 当社 取締役 2022年10月 当社 代表取締役社長(現任) | 1年(注)2. | 6,000株 |
取締役 | 福谷 史郎 | 1979年3月18日生 | 2001年4月 当社 入社 2021年9月 当社 経営企画部長 2023年3月 当社 管理統括部長 2024年4月 当社 経営戦略本部長(現任) | 1年(注)2. | 498株 |
取締役 | 河本 拓也 | 1965年10月2日生 | 1988年4月 アサヒビール株式会社入社 2007年9月 同社 商品開発第二部 部長 2010年9月 同社 お客様生活文化研究所 所長 2011年7月 アサヒグループホールディングス株式会社 お客様生活文化研究所 所長 2012年9月 和光堂株式会社 開発本部担当部長 2013年9月 同社 マーケティング部 部長 2016年1月 アサヒグループ食品株式会社 和光堂マーケティング部 部長 2017年9月 アサヒビール株式会社 監査部 担当部長 2018年4月 同社 監査部 理事 部長 2022年1月 アサヒグループジャパン株式会社 監査部 理事 2022年3月 アサヒグループ食品株式会社 常勤監査役 2023年3月 アサヒビール株式会社 常勤監査役(現任) 2023年6月 当社 社外取締役(現任) | 1年(注)1.2. | -株 |
取締役 (監査等委員) | 角田 朗 | 1961年9月15日生 | 1989年3月 株式会社ロッテリア 入社 2006年8月 当社入社 教育部次長 2011年4月 当社 総務部長 2017年1月 当社 内部監査室長 2024年6月 当社 取締役(監査等委員)(現任) | 2年(注)3. | 1,311株 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 |
取締役 (監査等委員) | 才門 麻子 | 1960年6月22日生 | 1984年4月 株式会社髙島屋入社 1993年6月 同社 法人外商事業本部営業企画部課長 1995年5月 日本コカ・コーラ株式会社 リテールマーケティング本部次長 1997年6月 スターバックスコーヒージャパン株式会社 店舗運営部部長 2001年12月 BPジャパン株式会社 シニアM&Aプロジェクトマネージャー 2003年1月 アメリカン・エキスプレスインターナショナル・インク 日本支社副社長 2008年2月 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 取締役営業本部長 2010年8月 合同会社ユー・エス・ジェイ オペレーション本部フードサービス部部長 2012年12月 株式会社クラッセ・ドゥ・クラッセ 代表取締役社長(現任) 2015年6月 株式会社アトム 社外取締役 2015年6月 当社 社外取締役 2018年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) | 2年(注)1.3. | -株 |
取締役 (監査等委員) | 木村 敬子 | 1977年4月10日生 | 2002年4月 日興ソロモンスミスバーニー証券株式会社(現シティグループ証券株式会社)入社 調査部リサーチアナリスト 2005年12月 フィデリティ投信株式会社入社 調査部リサーチアナリスト 2013年3月 グーグル合同会社入社 広告営業部インダストリーアナリスト 2018年7月 同社 ブランドソリューション営業本部 統括部長 2024年4月 株式会社モニクル入社 執行役員 経営企画室長(現任) | 2年(注)1.3. | -株 |
取締役 (監査等委員) | 中西 麻理 | 1980年6月13日生 | 2005年4月 中央青山監査法人入所 2006年1月 新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所 2009年1月 HSKコンサルティング株式会社(現令和アカウンティン・ホールディングス株式会社)入所 2012年8月 中西麻理公認会計士事務所 所長(現任) 2021年7月 明星監査法人 代表社員(現任) 2022年7月 清水建設プライベートリート投資法人 監督役員(現任) | 2年(注)1.3. | -株 |
計 | 7,809株 |
2.2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
3.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時からの任期であります。
② 社外役員の状況
2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在、当社の社外取締役は4名であります。
才門麻子氏は、企業経営の豊富な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等が期待できると判断したため社外取締役といたしました。当社は才門氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
河本拓也氏は、アサヒビール関連会社において長年業務に携わり、食品や飲食事業に関するマーケティングの豊富な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等を期待できると判断したためです。当社は河本氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
木村敬子氏は、金融業界、インターネット関連業界において財務分析、企業価値評価、デジタルマーケティングに関する高度な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等が期待できると判断したため社外取締役といたしました。当社は木村氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
中西麻理氏は、公認会計士・税理士として企業の会計監査・経営指導に従事され、財務・会計及び税務に関する高度な経験と知見を有しており、監査等委員である社外取締役として、その経験と知見を当社の経営全般に活かした監督・助言等が期待できると判断したため社外取締役といたしました。当社は中西氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ております。
なお、当社の社外取締役は当社の独立性判断基準に基づき、当社と特別な利害関係はなく、独立した立場から会社の業務執行を監督することが可能であると考えております。
当社は、2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役(監査等委員である取締役を除く)3名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、社外取締役 河本拓也氏が監査等委員である取締役を退任し、監査等委員でない取締役として就任しますが、上記社外役員の状況に変更はありません。
③ 社外取締役による監査又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員会は会計監査人より監査方針、監査計画及び監査結果の説明報告を受けるとともに、適時に必要な情報交換、意見交換を行い、連携を保っております。また、内部監査室と監査等委員会は会計監査人の監査に適時立会い、さらに監査経過と結果を把握するため、四半期ごとの監査終了時に、会計処理上の問題点と改善点の説明、今後の会計基準の変更等の留意点について、報告を受け連携を図っております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03236] S100VZXW)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。