有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100WQAK (EDINETへの外部リンク)
株式会社インテージホールディングス 沿革 (2025年6月期)
| 年月 | 事項 |
| 1960年3月 | 東京都文京区にマーケティング・リサーチを目的として株式会社社会調査研究所を設立し、カスタムリサーチ事業とともに、調査対象を固定して継続的にデータ収集・分析を行うパネル調査事業をスタート。 |
| 1970年4月 | 本社を東京都田無市(現東京都西東京市)に移転。 |
| 1972年9月 | 株式会社ミック長野センター設立。(長野県長野市) |
| 1986年4月 | 株式会社ミックビジネスサービス(連結子会社)設立。 |
| 1993年10月 | 株式会社ミック長野センターと合併。(注) |
| 1996年4月 | 株式会社エム・アール・エス(連結子会社)の株式を取得。 |
| 1996年4月 | 株式会社ミック長野システムズ(連結子会社)設立。 |
| 2000年4月 | アイ・ビー・アール・ディー・ジャパン株式会社の株式を取得し、子会社化。 |
| 2001年4月 | 商号を株式会社インテージに変更。 |
| 2001年4月 | 株式会社ミックビジネスサービス(連結子会社)が商号を株式会社インテージリンクスに変更。 |
| 2001年4月 | 株式会社ミック長野システムズ(連結子会社)が商号を株式会社インテージ長野に変更。 |
| 2001年11月 | ジャスダック市場へ上場。 |
| 2002年1月 | 株式会社エム・アール・エス(連結子会社)が商号を株式会社インテージリサーチに変更。 |
| 2003年4月 | アイ・ビー・アール・ディー・ジャパン株式会社が商号を株式会社アスクレップに変更。 |
| 2005年11月 | 本社を東京都千代田区に移転。 |
| 2007年3月 | ティー・エムマーケティング株式会社(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2008年1月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
| 2008年4月 | 株式会社インテージリンクス(連結子会社)が商号を株式会社インテージ・アソシエイツに変更。 |
| 2008年7月 | INTAGE(Thailand)Co., Ltd.(連結子会社)設立。 |
| 2009年3月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 |
| 2009年10月 | 英徳知亞州控股有限公司(連結子会社)の持分を取得し、同社及び上海聯恒市場研究有限公司(連結子会社)を子会社化。 |
| 2010年10月 | ティー・エムマーケティング株式会社(連結子会社)が商号を株式会社アンテリオに変更。 |
| 2011年1月 | 上海聯恒市場研究有限公司(連結子会社)が商号を英徳知聯恒市場諮詢(上海)有限公司に変更。 |
| 2011年11月 | FTA Research and Consultant, LLC(連結子会社)の持分を取得し、子会社化。 |
| 2012年8月 | 株式会社医療情報総合研究所(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2012年8月 | INTAGE INDIA Private Limited(連結子会社)を設立。 |
| 2012年12月 | 株式会社プラメド(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2013年4月 | 株式会社インテージ分割準備会社(連結子会社)を設立。 |
| 2013年6月 | INTAGE SINGAPORE Private Ltd.(連結子会社)設立。 |
| 2013年10月 | 会社分割によりすべての事業を株式会社インテージ分割準備会社(連結子会社)に承継し持株会社制に移行。商号を株式会社インテージホールディングスに変更。 |
| 2013年10月 | 株式会社インテージ分割準備会社(連結子会社)が商号を株式会社インテージに変更。 |
| 2013年11月 | PT. INTAGE INDONESIA(連結子会社)設立。 |
| 2014年3月 | 株式会社インテージ(連結子会社)が株式会社アクセス・ジェーピー(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2014年4月 | 株式会社インテージ長野(連結子会社)が商号を株式会社インテージテクノスフィアに変更。 |
| 年月 | 事項 |
| 2014年7月 | FTA Research and Consultant, LLC(連結子会社)が商号をINTAGE VIETNAM LIMITED LIABILITY COMPANYに変更。 |
| 2014年9月 | 株式会社アンテリオ(連結子会社)がPlamed Korea Co., Ltd.(連結子会社)を設立。 |
| 2016年4月 | 株式会社インテージテクノスフィア(連結子会社)が、株式会社データエイジ(連結子会社)を設立。 |
| 2016年10月 | INTAGE Open Innovation投資事業有限責任組合(連結子会社)設立。 |
| 2017年4月 | 株式会社インテージ(連結子会社)がINTAGE USA Inc.(連結子会社)を設立。 |
| 2018年3月 | 株式会社ビルドシステム(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2018年6月 | 英徳知聯恒市場諮詢(上海)有限公司(連結子会社)が商号を英徳知市場諮詢(上海)有限公司に変更。 |
| 2018年9月 | 株式会社アスクレップが株式会社協和企画(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2018年10月 | 株式会社インテージテクノスフィア(連結子会社)が、エヌ・エス・ケイ株式会社(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2019年4月 | 株式会社アンテリオ(連結子会社)が株式会社アスクレップを吸収合併し、商号を株式会社インテージヘルスケアに変更。 |
| 2020年3月 | 株式会社データスプリング(連結子会社)の株式を取得し、同社及び海外子会社を子会社化。 |
| 2020年6月 | 株式会社アクセス・ジェーピー(連結子会社)が商号を株式会社インテージクオリスに変更。 |
| 2021年5月 | 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2021年7月 | 株式会社医療情報総合研究所(連結子会社)が商号を株式会社インテージリアルワールドに変更。 |
| 2021年9月 | 英徳知市場諮詢(上海)有限公司(連結子会社)がSHANGHAI HARVEST MARKET CONSULTING Co.,Ltd.(連結子会社)の持分を取得し、子会社化。 |
| 2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
| 2023年10月 | 株式会社NTTドコモによる株式公開買付けにより、同社及びNTT株式会社が当社の親会社へ異動。 |
| 2024年6月 | 英徳知亞州控股有限公司(連結子会社)を清算。 |
| 2024年7月 | 株式会社ドコモ・インサイトマーケティング(連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2024年7月 | 株式会社インテージ(連結子会社)が株式会社インテージクオリス(連結子会社)を吸収合併。 |
| 2024年9月 | 株式会社インテージヘルスケア(連結子会社)がCRO事業をアルフレッサホールディングス株式会社に譲渡。 |
(注) 株式会社社会調査研究所は、株式会社ミック長野センターと合併、株式会社ミック長野センターを存続会社とし、その後、商号を株式会社社会調査研究所に変更し、本社所在地を東京都田無市(現東京都西東京市)に移しました。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05239] S100WQAK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍