シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10082PV

有価証券報告書抜粋 青山商事株式会社 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2016年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

(1) 重要な会計方針及び見積り

当社の財務諸表は、わが国において一般的に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されており、財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する以下の分析が行われております。
この財務諸表作成に当たる重要な会計方針につきましては、「第5 経理の状況」に記載しております。
なお、文中の将来に関する事項は当連結会計年度末現在において、当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

(2) 財政状態の分析

① 資産
流動資産は2,131億74百万円(前連結会計年度末比277億17百万円増)となりました。主な要因は、現金及び預金が115億34百万円、受取手形及び売掛金が27億79百万円、有価証券が70億99百万円、商品及び製品が35億75百万円、営業貸付金が30億26百万円それぞれ増加したことによるものであります。
固定資産は1,863億69百万円(前連結会計年度末比212億82百万円増)となりました。主な要因は、有形固定資産が36億65百万円、のれんが120億90百万円、商標権が42億55百万円、投資有価証券が9億2百万円それぞれ増加したことによるものであります。
この結果、資産合計は3,996億51百万円(前連結会計年度末比488億98百万円増)となりました。
② 負債
流動負債は650億1百万円(前連結会計年度末比32億29百万円増)となりました。主な要因は、電子記録債務が94億70百万円増加しましたが、未払法人税等が10億14百万円、未払金が57億51百万円それぞれ減少したことによるものであります。
固定負債は979億25百万円(前連結会計年度末比470億14百万円増)となりました。主な要因は、社債が40億円、長期借入金が400億円それぞれ増加したことによるものであります。
この結果、負債合計は1,629億27百万円(前連結会計年度末比502億44百万円増)となりました。
③ 純資産
純資産合計は2,367億23百万円(前連結会計年度末比13億45百万円減)となりました。主な要因は、利益剰余金が135億75百万円減少しましたが、自己株式による減少額が121億81百万円減少したことによるものであります。

(3) 経営成績の分析

経営成績につきましては、「第2 事業の状況 1 業績等の概要 (1) 業績」に記載のとおりであります。

(4) キャッシュ・フローの分析

キャッシュ・フローにつきましては、「第2 事業の状況 1 業績等の概要 (2) 連結キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

(5) 現状と見通し

≪連結業績予想≫
売上高
(百万円)
営業利益
(百万円)
経常利益
(百万円)
親会社株主に帰属
する当期純利益
(百万円)
1株当たり当期
純利益(円)
2017年3月期261,00022,50022,40012,600235.01
2016年3月期240,22421,33621,63911,869218.06
前期比(%)108.6105.5103.5106.2107.8

≪個別業績予想≫
売上高
(百万円)
営業利益
(百万円)
経常利益
(百万円)
当期純利益
(百万円)
1株当たり当期
純利益(円)
2017年3月期196,50020,00020,60012,500233.14
2016年3月期189,70019,19620,08711,513211.52
前期比(%)103.6104.2102.6108.6110.2

(単位:%)
2017年3月期
上期下期年度計
ビジネスウェア事業102.2102.8102.6
カジュアル・リユース事業101.8108.8105.5
青山商事(株) 計102.2102.9102.6

≪連結業績予想≫

当社グループを取り巻く経済環境は、円高による輸出企業を中心とした企業業績の下振れ懸念や、消費税の再増税など、依然として不透明な状況が続くと予想されます。
このような状況下、当社グループは2015年1月に公表した中期経営計画「CHALLENGE 2017」に基づき、3つの経営ビジョン(①コアビジネスにおける「強み」の拡大 ②積極的な事業領域の拡大 ③ステークホルダーに向き合う経営)を掲げ、引き続きさらなる業績向上、企業価値向上を図ってまいります。
こうしたことから、通期の連結業績は、売上高は2,610億円(前期比108.6%)、営業利益は225億円(前期比105.5%)、経常利益は224億円(前期比103.5%)、親会社株主に帰属する当期純利益は126億円(前期比106.2%)を予想しております。

≪個別業績予想≫

中核事業であります青山商事(株)ビジネスウェア事業につきましては、洋服の青山やTSC、その他、前期に立ち上げたレディス専門店である「ホワイト ザ・スーツカンパニー」や、カスタムオーダー店である「ユニバーサル ランゲージ メジャーズ」といった新業態の着実な出店等を実施し、マーケットシェアの拡大を図るとともに、洋服の青山全店において、引き続き『EXILE TRIBE』をイメージキャラクターに起用した商品の機能性アピールや、法人提携強化による顧客の囲い込み及び新規顧客の取り込みを図ってまいります。
また、前期に引き続き好調に推移しておりますレディスにつきましては、就活やキャリア向けスーツ、洋品等の品揃え強化や売場環境の整備を図るとともに、レディスフォーマルのさらなる品揃え強化とテレビCMを利用した認知度アップ等を行うことで、さらなる売上拡大を図ってまいります。
このようなことなどから、次期の青山商事(株)ビジネスウェア事業の既存店売上高は、来年4月に消費税の再増税があり、その駆け込み需要があることなどを想定し、前期比102.6%と前期実績を上回る見込みであります。
この結果、通期の業績は、売上高は1,965億円(前期比103.6%)、営業利益は200億円(前期比104.2%)、経常利益は206億円(前期比102.6%)、当期純利益は125億円(前期比108.6%)を予想しております。
なお、業績の見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03124] S10082PV)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。