シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1009823

有価証券報告書抜粋 株式会社大庄 業績等の概要 (2016年8月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1) 業績
当連結会計年度におけるわが国経済は、企業収益や雇用・所得環境の改善は進みましたが、世界情勢に対する不安や中国経済の減速懸念に加え、急激な円高・株安が進む一方で日銀によるマイナス金利政策が行われるなど、景気の先行き不透明感がより一層高まる状況下で推移いたしました。
外食業界における消費動向につきましては、訪日外国人客による需要拡大は見られたものの、将来不安に対する節約志向の高まりから消費マインドの低迷が続き、依然として大きな回復には至りませんでした。
このような状況の中で、当社グループは、店舗リストラクチャリングの推進、店舗業態ポートフォリオの充実化、MD(マーチャンダイジング)戦略のさらなる強化、新しい事業分野への進出、仕入調達力の強化、経営管理システムの革新など様々な施策に取り組みました。
一方、店舗展開におきましては、新規出店を16店舗、店舗改装(業態転換を含む)を54店舗、店舗閉鎖を53店舗で行いました。特に店舗改装では、最新のお客様ニーズを取り込んだ新しい「専門店」業態の開発を強化し、不振業態からの転換を図りました。その結果、「肉バル・ランプキャップ」「とり家ゑび寿」「羊肉酒場・悟大」など反響の大きいヒット業態が続々と誕生し、今後の収益力拡大に向けての基盤づくりを行うことができました。
この結果、当期の連結売上高は、前年同期に比べ3.1%減少の68,537百万円となりました。
セグメント別では、飲食事業につきましては、前期及び当期に実施した店舗閉鎖や改装による売上減少が影響し、売上高は前年同期に比べ4.8%減少の56,857百万円となりました。
卸売事業につきましては、グループ外部取引先への食材卸売が増加したこと等により、売上高は前年同期に比べ1.7%増加の4,335百万円となりました。
不動産事業につきましては、売上高は前年同期に比べ0.7%増加の1,055百万円となりました。
フランチャイズ事業につきましては、売上高は前年同期に比べ0.7%増加の399百万円となりました。
その他事業につきましては、物流子会社が行うグループ外部取引先への配送業務が増加したこと等により、売上高は前年同期に比べ10.3%増加の5,888百万円となりました。
一方、利益面につきましては、閉店や改装店の増加による売上高減少により売上総利益額が減少したことに加え、改装店の増加に伴う一時的な費用が嵩んだことが影響し、営業損失は24百万円(前年同期は営業利益190百万円)、経常損失は73百万円(前年同期は経常利益181百万円)となりました。
また、保有資産の売却により固定資産売却益を4,990百万円計上したことに対して、閉店や改装に伴う除却損や減損損失などの特別損失を2,804百万円計上したこともあり、親会社株主に帰属する当期純利益は1,419百万円(前年同期は親会社株主に帰属する当期純損失2,049百万円)となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況(単位:百万円)

2015年8月期2016年8月期増減
営業活動によるキャッシュ・フロー2,0621,310△751
投資活動によるキャッシュ・フロー4956,0225,527
財務活動によるキャッシュ・フロー△237△3,638△3,401
現金及び現金同等物の増減額2,3203,6941,373
現金及び現金同等物の期首残高9,00711,3282,320
現金及び現金同等物の期末残高11,32815,0223,694


(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは、1,310百万円の資金収入(前年同期は2,062百万円の資金収入)となりました。これは主に、固定資産売却損益3,882百万円を計上したことによる支出に対し、税金等調整前当期純利益2,151百万円、減価償却費1,643百万円、減損損失1,025百万円を計上したことによる収入等によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、6,022百万円の資金収入(前年同期は495百万円の資金収入)となりました。これは主に、有形固定資産の売却による収入8,197百万円等によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、3,638百万円の資金支出(前年同期は237百万円の資金支出)となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出2,337百万円等によるものであります。

以上の結果により、現金及び現金同等物の当連結会計年度末残高は、前期末に比べ3,694百万円増加の15,022百万円となりました。


従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03223] S1009823)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。