シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100807L

有価証券報告書抜粋 株式会社トマト銀行 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2016年3月期)


経営上の重要な契約等メニュー株式の総数等

当連結会計年度の財政状態及び経営成績の分析は以下のとおりであります。
(1) 自己資本比率について
前連結会計年度末
(%)
当連結会計年度末
(%)
増減
(%)
連結自己資本比率9.458.77△0.68

連結自己資本比率(国内基準)は、前年度比0.68%低下し、8.77%となりました。国内基準で必要とされている4%を大きく上回っております。

(2) 資産・負債の増減について
前連結会計年度末
(百万円)
当連結会計年度末
(百万円)
増減
(百万円)
貸出金866,838928,11061,271
有価証券263,215277,91414,699
預金・譲渡性預金1,025,4201,076,55351,133

貸出金及び有価証券(資金の運用)、預金・譲渡性預金(資金の調達)は前年度比増加いたしました。

(3) 資金運用収支について
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
増減
(百万円)
資金運用収支14,16714,001△166
うち貸出金利息13,66013,645△15
うち有価証券利息配当金1,9501,98433
うち預金利息(譲渡性預金利息含む)1,0031,10298
うちコールマネー利息及び売渡手形利息294313

資金運用収支は前年度比166百万円の減益となりました。
この主因は、預金利息の増加によるものです。また主要業務である貸出金と預金の利息収支は、貸出金利息の減少及び預金利息の増加により、114百万円の収支縮小となっております。


(4) 不良債権額について
前連結会計年度末
(百万円)
当連結会計年度末
(百万円)
増減
(百万円)
リスク管理債権25,01425,203188

当連結会計年度は、破綻先債権額及び貸出条件緩和債権額が減少しましたが、延滞債権額が増加した結果、前年度比188百万円増加いたしました。

(5) キャッシュ・フローの状況について
前連結会計年度末
(百万円)
当連結会計年度末
(百万円)
増減
(百万円)
営業活動によるキャッシュ・フロー63,67255,400△8,272
投資活動によるキャッシュ・フロー△70,549△17,86152,687
財務活動によるキャッシュ・フロー△721△3,548△2,827
現金及び現金同等物41,32875,31733,988


経営上の重要な契約等株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03678] S100807L)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。