シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10083X1

有価証券報告書抜粋 大黒屋グローバルホールディング株式会社 業績等の概要 (2016年3月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1)業績
当連結会計年度において、当社は、2015年10月30日付で、英国の個人向け質金融事業会社であるSPEEDLOAN FINANCE LIMITEDを中心とするグループ(以下、「SFLグループ」といいます。)を新たに連結子会社といたしました。また、当社は、2015年12月24日付で国内外におけるブランドイメージの更なる浸透を図り、また海外事業展開の拡大に資するため、商号を株式会社ディーワンダーランドから大黒屋グローバルホールディング株式会社に変更しております。
このような状況の下、当連結会計年度における当社グループの業績につきましては、次のとおりです。なお、当連結会計年度は決算期変更(9月30日から3月31日へ変更)に伴い、6ヶ月の変則決算となるため、本文中の記載については、業績の前期比較を記載しておりません。
売上高につきましては、2015年7月のいわゆるチャイナショック以降の免税需要の減速や昨年度末のいわゆる「爆買いの禁止」とも言われるような中国政府の姿勢の影響により、高額商品の売れ行きが鈍化する一方で、国内需要が緩やかな回復基調にあり、大黒屋において8,566百万円計上いたしました。また、SFLグループの連結子会社化に伴い同グループの2015年11月から2016年3月の5ヶ月分の売上高2,660百万円を計上しております。この結果、連結売上高は11,204百万円となりました。
営業利益につきましては、大黒屋における、いわゆるチャイナショック後の市場環境の悪化に対応した在庫圧縮方針による市場売上(卸売)のウェイトの増加に伴う全体としての粗利益率の一時的な低下に加えて、六本木店のオープンやメディア露出増加に伴う広告宣伝費の増加、ネット事業強化のための業務委託費の増加や新店オープン前(町田店・福岡天神店)の地代家賃の増加など積極的な営業活動による経費増やSFLグループの連結子会社化に伴う増加により、679百万円となりました。
経常利益につきましては、借入による支払利息168百万円の他、大黒屋におけるリファイナンスに伴う支払手数料237百万円、SFLグループ買収に伴い発生したデューデリジェンス費用214百万円等といった一過性のコストの計上により97百万円となりました。
上記の結果、当社グループでは、180百万円の親会社株主に帰属する当期純損失を計上しております。
なお、六本木店のオープンやメディア露出増加に伴う広告宣伝費の増加や、ネット事業強化のための業務委託費の増加、さらに新規出店(町田店、福岡天神店)のオープン前の地代家賃の発生といった積極的な営業活動による販管費の増加は、将来の収益拡大に寄与する初期費用の性質を有しており、今後の収益拡大が期待されるものであります。また、SFLグループにおける新規店の出店、小売販売における適正な価格設定やセールスミックスの見直し、大黒屋からの一部商品仕入による在庫の強化、マーケティングコストの見直し等により、当社グループの経営基盤を強化して参ります。

(2)キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度は決算期変更(9月30日から3月31日へ変更)に伴い、6ヶ月の変則決算となるため、本文中の記載については、業績の前期比較を記載しておりません。
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ1,206百万円増加し、当連結会計年度末には2,240百万円となりました。
当連結会計年度中における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は1,144百万円となりました。これは主に、法人税等の支払い649百万円等の要因により一部相殺された一方で、税金等調整前当期純利益97,453百万円を計上したことに加え、支払手数料470百万円、たな卸資産の減少1,248百万円及びのれん償却額291百万円の非現金支出費用の資金留保効果によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は9,328百万円となりました。これは主に、短期貸付金の貸付による支出5,000百万円、SFLグループを買収したことによる子会社株式の取得による支出4,174千円によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果得られた資金は9,539百万円となりました。これは主に、短期借入金の借入れによる収入5,537百万円、長期借入金の借入による収入8,224百万円、長期借入金の返済による支出3,900百万円によるものであります。

従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04915] S10083X1)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。